「九州大学エネルギーウィーク2025」を開催します

九州大学

九州大学では、2025年1月27日から31日に「エネルギー分野の英知が垣根を越えて結集:研究シーズから展望するエネルギーの未来革新技術」をテーマに、「九州大学エネルギーウィーク2025」を開催します。 今回は、持続可能なエネルギー技術の革新とその社会実装に焦点を当て、本学のエネルギー研究教育機構(Q-PIT)やカーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I²CNER)のほか、 九州地区再生可能エネルギー連携委員会、九州先端科学技術研究所(ISIT)などによるシンポジウム・ワークショップを開催します。また、本学の若手研究者や博士課程学生による研究発表も実施します。さらに、エネルギーウィークの関連イベントとして、2月5日に九州大学水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)によるフォーラムを開催します。 ぜひ、参加者同士の交流や研究成果の考察を深める機会として、多くのイベントにご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。 ■九州大学エネルギーウィークについて 毎年1回、1月最後の週を起点に開催されるエネルギーに関するイベントです。学内外のエネルギー関連部局が連携して、「未来エネルギー」を中心テーマとするシンポジウムやワークショップを開催し、エネルギー研究者の国際的なハブ機能を担う交流の場としての役割を果たしています。国内外の大学、研究機関をはじめ、産業界や行政の関係者など、毎年多くの方々にご参加いただいています。 ■開催期間 2025年1月27日(月)~ 1月31日(金) (関連イベント:2025年2月5日(水) ) ■会場 (対面)九州大学伊都キャンパス、アクロス福岡など (オンライン)YouTube、Zoom等による配信 ※詳細は公式ホームページをご覧ください。 ■申込方法 以下のURLまたはQRコードよりご登録ください。 https://q-pit-ew.kyushu-u.ac.jp/ja/program 注)報道関係者の皆さまも事前申込みが必要です。 ■公式ホームページ https://q-pit-ew.kyushu-u.ac.jp/ja 《前回の様子(九州大学エネルギーウィーク2024)》 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2059 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ