テクノロジー・IT

大学プレスセンター

【kuru,ru. /大野バイシクルベ―スと国際高等専門学校、白山ろく里山活性化協議会との協同で】「紅はるか祭り」×「kuru,ru.コラボ企画」11月29日開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高専ではkuru,ru. /大野バイシクルベ―スと白山ろく里山活性化協議会との協同で、地域の魅力を再発見!瀬女・大野の特産品と交流イベント 「紅はるか祭り」×「kuru,ru.コラボ企画」を11月29日に開催します。 ...

関西大学

◆自動運転ロボットに「瞳」をつけて意思伝達◆ 「瞳ディスプレイ」で歩行者との安心な共存を実現へ ~関西大学総合情報学部・瀬島吉裕教授の研究/ロボットワールド2025で発表~

 関西大学総合情報学部の瀬島吉裕教授は、人間の視線や瞳孔の動きを応用し、自動運転ロボットに「瞳」を搭載することで歩行者と非言語的に意思疎通を図る「瞳ディスプレイ」を開発しました。ロボットが「見ている」「止まる」といった意図を視覚的に伝えることで、安心・安全な交通社会の実現をめざします。本研...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】コクヨとの共同研究で誕生!人間工学を活かした新しいフローリングワイパーが12月3日発売―身体への負担軽減を考慮した柄の長さの実証にデザイン工学部の学生も参画―

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田 純)デザイン工学部・平尾章成教授(プロダクト・エルゴノミクス・デザイン研究室)及びデザイン工学部の学生が開発段階から携わったコクヨ株式会社(大阪府大阪市/社長 黒田 英邦、以下「コクヨ」)の新製品「文具のコクヨが本気で消しやすさにこだわった軽い力でス...

スマートニュース株式会社

スマートニュース、「スマニューポイント リリース記念 大抽選会 どーんと総計10億ポイントあげちゃう!!」を期間限定で開催

世界中の良質な情報を必要な人に送り届けることをミッションとするスマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 CEO:浜本階生)は、ニュースアプリ「SmartNews」にて、新ポイントプログラム「スマニューポイント」の開始を記念して、11月26日(水)から12月3日(水)までの期間限定で「...

共栄大学

「隠れて撮れる人力VRカート」を共栄大学国際経営学部・伊藤ゼミの学生らが開発 ― 12月7日の東武ファンフェスタでVR映像を公開予定

共栄大学(埼玉県春日部市/学長:平林信隆)国際経営学部・伊藤大河准教授ゼミの学生らは、このたび「隠れて撮れる人力VRカート」を開発し、実用新案登録を取得した。学生自身が設計・製作した同装置は、揺れを抑えた滑らかな映像が撮影可能であるとともに、撮影者が映像内に入り込むことなく360度映像を制...

GitHub Japan

GitHubを利用する日本の開発者は450万人を突破、AIが新たな機会を広げ、史上最速の成長率を記録 ~日本はGitHubで6番目に大きな開発者コミュニティに、AIプロジェクトへの貢献は世界第4位~

AIを活用したエージェント型ソフトウェア開発プラットフォームとして世界をリードするGitHub(本社:米国サンフランシスコ)( https://github.co.jp )は、「2025年版 Octoverseレポート」(https://github.blog/news-insights/...

高知大学

高知大学 「国際海洋科学掘削スクールを核とした温暖期気候変動研究交流拠点」のキックオフ国際シンポジウムを開催

高知大学は、日本学術振興会の研究拠点形成事業に採択された「国際海洋科学掘削スクールを核とした温暖期気候変動研究交流拠点」のキックオフ国際シンポジウムを、10月22~24日に開催しました。国内外から約80名が参加し、うち海外9カ国から15名が現地参加。最新研究成果の発表や海洋コアリポジトリ見...

香川大学

香川大学生によるサイバー防犯ボランティアSETOKUが「日本セキュリティ大賞2025」セキュリティ人材育成部門で優秀賞を受賞!!

 香川大学の学生で構成されるサイバー防犯ボランティア「SETOKU」が、優れたセキュリティへの取り組みを評価・共有する「日本セキュリティ大賞2025」セキュリティ人材育成部門にて優秀賞を受賞しました。本賞は、優れたセキュリティへの取り組みを国内で広く評価・共有する権威ある賞であり、国立大学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所