テクノロジー・IT

NTT株式会社

NTTとTBSがIOWN APNを活用した映像制作向けGPUの長距離リモート接続を実証~約3,000km離れた拠点間でも高度な映像プロダクションを低遅延で実現可能に~

発表のポイント: IOWNオールフォトニクス・ネットワーク(以下、「IOWN APN」)の低遅延性とゆらぎなしの特長により、バーチャルプロダクションに利用される映像制作向けのゲームエンジンとGPUを柔軟に割り当てできる共通基盤への約3000kmの長距離リモート接続を実証。 遠距離に...

京都産業大学

【京都産業大学】情報理工学部が特別協賛!SECCON Workshop 2025 in 京都 開催報告 〜次世代セキュリティ人材育成に向けた実践型ワークショップ〜

2025年10月5日(日)、京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)情報理工学部のファブスペースにて、セキュリティコンテストSECCON(情報セキュリティ技術を競う日本最大級のコンテストイベント。実践的な情報セキュリティ人材の発掘・育成、技術向上を目的にしています)のイベントとして「SE...

古河電気工業株式会社

令和7年度近畿地方発明表彰「近畿経済産業局長賞」および「実施功績賞」を受賞

~ファイバレーザ溶接による密閉型防食端子の開発により、自動車の軽量化と環境負荷低減に貢献~
 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町2丁目6番4号、代表取締役社長:森平 英也)と古河電工グループの古河AS株式会社(本社:滋賀県犬上郡、代表取締役社長:坂本 健太郎)は、11月13日に公益社団法人発明協会が主催する令和7年度近畿地方発明表彰において、「ファイバレーザ溶接による密...

住友電工情報システム株式会社

MCoreがITreview Grid Award 2025 Fallで「High Performer」を受賞 ~IT資産管理ツール部門で5年連続~

住友電工情報システム株式会社が提供するIT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore(エムコア)」は、アイティクラウド株式会社が運営するIT製品レビュープラットフォーム「ITreview(アイティレビュー)」において、顧客満足度の優れた製品であると評価され、「ITreview Grid...

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

和歌山県の熊野御坊南海バス紀伊勝浦駅前きっぷ売り場に、字幕表示システム 「CotopatⓇ Screen」を導入

京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:池田 幸生、以下:当社)は、話した言葉をリアルタイムに認識して文字や図解、翻訳を表示する字幕表示システム CotopatⓇ(コトパット) の提供を通して、コミュニケーションの円滑化に貢献し、誰ひとり取り残されない...

アルプス システム インテグレーション株式会社

ALSI 「InterPlay Elastic Framework」をアップデートし、自治体・企業の社会課題に対応する2つの新機能を追加

~防災対策・カスタマーハラスメント対策を支援~
 アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:金子 央、以下ALSI〔アルシー〕)は、無人・遠隔・自動案内など状況に合わせて利用できるリモート接客・受付システム「InterPlay Elastic Framework(インタープレイ エラスティック フレ...

株式会社ブリヂストン

久留米市とブリヂストン、次世代タイヤ「AirFree」の実証実験に関する連携協定を締結

ブリヂストン創業の地で地域社会のモビリティを支える
 福岡県久留米市(以下、久留米市)と株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)は、空気充填の要らない次世代タイヤ「AirFree」※1の実証実験に関する連携協定を11月13日に締結しました。本協定では、ブリヂストンの事業開発の促進・進展と、久留米市の振興・発展を目的としています。実証実験は、ブ...

NTT株式会社

室内全体の多彩な騒音に高速追従する空間ノイズキャンセリング技術を確立~WHO-ITUセーフリスニング基準に適応した静音化により、耳を塞がなくても会話をしながら作業が継続できる快適な音空間の確保を実現~

発表のポイント: 世界初の数m規模の空間能動騒音制御技術(空間ANC※1技術)を開発。本技術は騒音の変動に高速追従し複数ユーザーが同時に快適に過ごせる音環境を提供します GPGPU※2と多数の音響装置を数マイクロ秒オーダーの超低遅延で接続・同期を行う独自技術により精密に音を処理し、...

株式会社CRI・ミドルウェア

CRIが「EdgeTech+ 2025」に出展・登壇 SDV体験のシミュレーション環境「MESH」を初お披露目!

~11月21日(金)にモビリティ開発部長によるカンファレンスも実施~
 株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄、以下「CRI」)は、11月19日(水)~21日(金)の期間、パシフィコ横浜にて開催される「EdgeTech+ 2025」に出展いたします。名古屋大学発の産学共創プロジェクト「Open SDV Initiative(...

アライドテレシスホールディングス株式会社

緊急開催【IT-BCPセミナー】 事業継続を脅かすサイバー脅威にどう対処するか? NICT ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田氏が登壇

~ 12月9日(火)NETRENDネットワークオンラインセミナー ~
アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:サチエ オオシマ)は、最近相次いだ大規模なサイバー攻撃を背景に、12月9日(火)に「第5回アライドテレシスNETRENDネットワークオンラインセミナー」を緊急開催します。本セミナーでは、IT-BCPをテーマに、最新のサイバー攻撃の動...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所