テクノロジー・IT

シンプレクス株式会社

シンプレクス、FlutterKaigi 2025に協賛

 シンプレクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹、以下シンプレクス)は、2025年11月13日(木)に開催されるFlutterKaigi実行委員会主催のイベント「FlutterKaigi 2025」にゴールドスポンサーとして協賛します。  FlutterKaigiは、...

NTT株式会社

世界初、SAR衛星を用いた電波の反射成分により道路陥没の予兆を捉える手法を実証~現地作業なしに効率的かつ経済的に道路陥没のリスク把握が可能に~

発表のポイント: 合成開口レーダ衛星(SAR衛星)※1のデータを解析することで、道路の陥没予兆を捉える手法を実証しました。本手法により周回するSAR衛星のデータのみを用いて、電波から直接的に道路陥没予兆を捉えることが可能です。 現地作業なしに道路陥没リスクの高い箇所を絞り込むことが...

株式会社サイバーセキュリティクラウド

一夜で検知数50倍、7月下旬に大規模攻撃スパイク発生

2025年7月~9月の『Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポート』を発表
グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池敏弘、以下「当社」)は、2025年7月1日~9月30日を対象とした『Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポート(以下「本レポート」)』を発表します。本レポートは、当...

大阪工業大学

ソーラーカーで豪州3000キロ走破 12月13日BWSC完走記念講演会 【聴講者募集】 -- 大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)学生プロジェクト「ソーラーカープロジェクト」は、8月にオーストラリアで開かれた世界最高峰のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールドソーラーチャレンジ(BWSC)」のチャレンジャークラスに初めて出場し、約3,000kmを走破する偉業を成し遂げました。これを記念...

【京都産業大学】京都産業大学発!コードで競え、未来を創れ‐伝統の学生主体競技プログラミング大会「TeraCoder2025」を開催 ‐3社の有名企業協賛で進化-

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)は、情報理工学部の学生主催の学内競技プログラミング大会「TeraCoder2025」を2025年12月27日(土)に開催します。2013年に学生有志によって始まった本大会は、今年度もオンライン形式で実施され、学部生だけでなく附属高校や高大接続授業連...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【100床規模病院の挑戦】限られた人員で実現する、医療DXとIT-BCPを支えるネットワークとは ~12月12日(金)開催 医療関係者向けオンラインセミナー~

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2025年12月12日(金)に、医療従事者の方および関連企業様を対象にした 「第25回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー」を開催します。 医療DXの推進やIT-BCP(事...

ヤマハ発動機株式会社

新入社員チーム「Revs-Lab」、自動運転AIチャレンジ2025決勝でクラス3位!〜未経験からの挑戦と成長〜

 ヤマハ発動機は、10月25-26日に、シティサーキット東京ベイで開催された「自動運転AIチャレンジ2025」(主催:自動車技術会)の決勝大会に、ことし4月に入社・6月に研究部門へ配属された新入社員4名のチーム「Revs-Lab」で出場し、一般クラス3位を獲得しました。 ...

デクセリアルズ株式会社

【デクセリアルズ】創薬分野での課題に貢献、RNA構造の新しい測定法確立へ

~mRNA標的創薬のリーディング・カンパニーVeritas In Silicoと共同技術開発~
 デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、当社)は、このたび、mRNA※1を標的とする低分子創薬および核酸創薬を展開する株式会社Veritas In Silico(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村 慎吾、以下、VIS社)と、RNA構造の新しい分光学...

NTT株式会社

自動運転レベル4遠隔監視映像に求められる品質の自動判定技術を確立 ~新ITU-T勧告P.1199「物体認識率推定技術」の標準化を達成~

発表のポイント: 自動運転車両から遠隔管制室に送信される遠隔監視映像および車両に関する情報から、車両前方への物体の飛び出しを認識することが可能な映像品質であるかを推定する「物体認識率※1推定技術」を確立しました。 ITU-T SG12※2は、物体認識率推定技術が高精度であることを検...

株式会社出前館

【出展情報:11/15】出前館、技術カンファレンス「Business Technology Conference Japan」にスポンサーとして協賛

〜 テクノロジー企業として、IT部門のさらなる発展と成長機会の創出を目指します 〜
 株式会社出前館は、2025年11月15日に開催されるビジネスを加速させる情報システムのためのカンファレンス「Business Technology Conference Japan」(主催:一般社団法人日本ビジネステクノロジー協会、以下:BTCONJP)にシルバースポンサーとして協賛・ブース...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所