公共・政治

京都橘大学

【京都橘大学】カレーハウスCoCo壱番屋・創業者宗次德二氏が登壇 京都橘大学客員教授の米倉誠一郎氏と企業経営を語り合う京都橘大学経営セミナーを開催します

京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、11月25日(火)、実業家・宗次德二氏を講師に迎え、京都橘大学経営セミナー2025『挑戦の先に見えたもの-CoCo壱番屋創業者が語る経営と生き方-』を開催します。このセミナーは、社会やビジネスの第一線にふれる学びの機会として、京都橘大学経営学...

神奈川大学

神奈川大学日本常民文化研究所 創立100周年記念事業 第29回常民文化研究講座 「写真アーカイブがつなぐコミュニティ」を開催

渋沢栄一の孫・渋沢敬三が創設者である日本常民文化研究所では、創立100周年記念講座を開催します。本講座では、写真のアーカイブ化における近年の新たな取り組み実践に焦点をあて、写真のアーカイブ化がつなぐコミュニティの可能性について探ります。基調講演は国立民族学博物館名誉教授 吉田憲司氏です。 ...

池田町と北海道科学大学は、包括連携協定を締結します。

このたび、 池田町 と 北海道科学大学は 、 地域社会の発展と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的 に、包括連携協定を締結します。 本連携を通じて、①地域課題の解決②人材育成③教育・学術④地域経済の振興に関することを連携して推進していく予定です。 下記のとおり、締結式を11月21日(...

(一社)塩尻市観光協会

【今シーズン最後の屋外ワインバー開催!】11月22日(土)塩尻駅前で「塩尻ワインバー」を行います。

(一社)塩尻市観光協会(会長 林 修一)は、2025年11月22日(土)に塩尻産ワインが1杯200円~楽しめるワインバーを開催します。気軽に一杯いかがでしょうか?
ご来塩の方々に塩尻ワインを気軽にもっと楽しんでいただきたーい♬っという事で塩尻の玄関口でもあるJR塩尻駅前の広場で屋外ワインバーを開催します! ****************************************************************...

香川大学

全国初!疑似万引き状況を作り出し、効果的な対策を明らかにする実験結果を公表

 香川大学は香川県警察と連携して、2010年から万引き防止に関する調査や取組を実施してきました。その成果もあり、人口1,000人当たりの万引きの認知件数全国ワースト1位からも脱却し、ピーク時から大幅に件数が減少しています。しかしながら、2023年に万引きの認知件数が増加に転じたことから、今...

フェリス女学院大学

東北学院大学とフェリス女学院大学 学生交流に関する協定を締結

東北学院大学(宮城県仙台市、学長:大西 晴樹)とフェリス女学院大学(神奈川県横浜市、学長:小檜山 ルイ)は、両大学の交流を促進し、教育の一層の充実を目指して、学生交流に関する協定を締結しました。11月14日(金)には、両大学の関係者が出席し、東北学院大学 五橋キャンパスにて協定の調印式を執...

今治市役所

島の“移動”と“買い物”を一つに――伯方島の公共ライドシェア「あちこち伯方島便」実証運行開始【愛媛県今治市】

~ 四国初!公共ライドシェアを活用した「買い物サービス」。「のりあい」と「はいたつ」の両輪で地域の暮らしを支える実証実験スタート ~
愛媛県今治市(市長:徳永繁樹)と民間企業等で構成する「伯方島モビリティコンソーシアム」は、2025年11月17日から伯方島において公共ライドシェア「あちこち伯方島便」の運行を開始しました。島内約150か所の乗降ポイントを自由に移動できる「のりあいサービス」に加え、12月には地元の小売店舗から商...

【西南学院大学】12月1日(月) 福岡銀行×経済学部提携講座「アンケート調査に基づく課題解決型プログラム」最終プレゼン実施

 西南学院大学では、9月29日(月)より福岡銀行と経済学部の提携講座を開講しており、今年度の講座では、金融や銀行業界の理解を深めるとともに、サザエさん商店街通り連合会の協力のもと、商店街の発展に寄与する施策を学生が検討、提案を行います。12月1日(月)の最終プレゼンテーションでは、学生が実...

産業能率大学

文部科学省が問題解消を呼びかけ、注目が集まる「入学金二重払い」大学受験生が直面する経済的負担に関する解説動画を公開~本学が2001年から24年間継続する「入学金返還制度」もご紹介~

産業能率大学(東京都世田谷区、以下「本学」)は、大学受験を取り巻く経済的課題について正しく知ってもらうため、「入試にまつわるお金の話」をテーマにした3本の動画を公開しました。 ■各大学で導入が求められる 「入学金返還制度」 私立大学の受験生や保護者にとって、大学受験から入学手続きに...

獨協大学

獨協大学外国語教育研究所主催の第15回公開講演会を開催いたします(11月29日)

獨協大学外国語教育研究所主催の第15回公開講演会を開催いたします。 本講演では、教育方法学、大学教育学における能力・学習・評価を専門とする、京都大学大学院の松下佳代教授を講師にお迎えし、ライティング教育とパフォーマンス評価を題材に、評価と学習の関係を理論と実践の両面から検討します。皆様のご...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所