「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト成果報告会」にて横山誠ゼミ生が発表~大阪国際大学~

大阪国際大学

大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の横山誠教授(経営経済学部経営学科・地域協働センター副センタ―長)ゼミ学生が「サイクリングとロゲイニング(※)の融合による村内周遊サイクリングコース開発の検討」をテーマに発表する。 京都府唯一の村である南山城村におけるプロジェクトは2018年からスタートし、京都府補助金事業として7年連続で採択されている。これまで自然や茶畑の景観を生かした「ウォーキング開発」に着手し「森林ウォーキングコース」などを完成させてきた。今年度からは、ウォーキングにとどまらない新しい試みとして「サイクリングとロゲイニングの融合による村内周遊サイクリングコース開発」に関するプロジェクトを展開している。サイクリングを取り入れた理由は、ウォーキングでは限定されたエリアでしか活動することができないが、「サイクリング」と「観光スポット巡り」、そこに「ロゲイング」の手法を入れることでより広域に楽しみながら、南山城村の良さをPRできることが目的である。単なる企画・運営だけではなく地域の課題解決を目指し実施した成果報告を発表する。 ※ロゲイニングとは,山野に設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内に回り、得られた点数を競う野外スポーツのこと。 <令和6年度 大学・学生とともにのばす京都プロジェクト 成果報告会概要> 【開催趣旨】 大学、行政の連携により「大学・学生のまち京都」の魅力の充実・強化を図るため、学生、教員、研究者の知と力を活かし、府政課題の解決に取り組む京都府と大学等との共同事業及び所属大学等を超えた学生チームの取組について、令和6年度の 実施成果を、事業に参加した学生によるプレゼンテーション等により、大学・地域・企業等と共有する報告会を開催する。 【日 時】 令和7年3月15日(土)13:00~16:00 (予定) 【場 所】 京都産業会館ホール 北・中室(京都経済センター 2階)   (〒 600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地) 【出席者】 京都府地域共創大学連携会議 構成団体(府内43大学等)       府内市町村(地域連携等担当部署 担当者)       各取組の連携先企業・団体等関係者       京都府議会議員       京都府知事 西脇 隆俊 様 プログラム(予定) 【第1部 壇上報告(北室)】  13:00 開会挨拶  13:10 趣旨説明・当日プログラム説明  13:20 壇上発表(5ーム)14:45 終了、休憩・移動 【第2部 ポスターセッション(中室)】  4:55~15:50 *前半後半に分け、各25分で実施  16:00 閉会 ◇関連URL ・大阪国際大学 https://www.oiu.ac.jp/ https://www.oiu.ac.jp/2025/01/07/13436/ (発信元:大阪国際学園法人本部事務局広報・校友課) ▼本件に関する問い合わせ先 大阪国際大学 教授 横山 誠(経営経済学部経営学科・地域協働センター副センター長) 住所:大阪府守口市藤田町6-21-57 TEL: 06-6902-0791(代) FAX: 06-6902-8894 メール: m-yoko〔at〕oiu.jp 〔at〕=@に変換して送付ください 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ