もしもサイバー攻撃の被害に遭ったら…? 【実体験から学んだIT-BCP策定のポイントをご紹介】第24回NETREND医療ネットワークオンラインセミナー
今やITシステムは医療機関にとって重要なツールであると同時に、なくてはならない存在です。
災害や障害、サイバー攻撃などにより、もしシステムが停止してしまえば、病院機能の維持・運営に大きな影響を与えます。
そこで今重要視されているのが「IT-BCP」対策です。ITシステムの運用維持に特化し、障害やサイバー攻撃などの発生を想定して、万一の際にもシステムの停止を防ぐ対策や、迅速な復旧を可能にするための計画や体制づくりが重要です。
本セミナーでは、IT-BCPについてサイバー攻撃とセキュリティ対策に焦点をあて、実際どのようなことが起き、そのためにどのような準備や対策が必要となるか、重要となり得る対策のポイントを解説します。
基調講演では、つるぎ町立半田病院 病院事業管理者 須藤 泰史様をお迎えし、サイバー攻撃に伴うシステム停止時の現場対応の状況とその後のIT-BCP策定までの対応について、実際のご経験をもとにお話しいただきます。
また、当社からは、医療ネットワークの特徴として外部接続が多い点を踏まえ、接続手法やセキュリティ対策の考え方の基礎についてご紹介します。
【開催概要】
名 称:第24回 NETREND 医療ネットワークオンラインセミナー
「実際の経験に学ぶ 病院のIT-BCP策定のポイントとは」
主 催:アライドテレシス株式会社
協 力:株式会社CBホールディングス CBnews
日 時:2025年4月17日(木)16:00~17:30
形 式:オンライン(ライブ配信/Zoom)
対 象:医療従事者の方、関連企業の方
費 用:無料(事前登録制)
定 員:100名
申 込:当社ウェブサイトからの事前登録制
詳 細:https://www.allied-telesis.co.jp/event/seminar/netrend-med_250417/
【セミナー内容/タイムスケジュール】
16:00 | セミナー開始 |
16:05 | 基調講演
IT-BCPの策定について」 つるぎ町立半田病院 病院事業管理者 須藤 泰史 氏 【講演概要】 皆様に、2021年サイバー攻撃を受けて電子カルテシステムが停止、病院機能が麻痺した事態の詳細をお伝えし、“サイバーセキュリティを万全にすること”と“IT-BCPの作成とその訓練をしておくこと”をお勧めいたします。 |
16:50 | プレゼンテーション
アライドテレシス株式会社 サポート&サービス事業本部 IT DevOps本部 サービスDevOps部 安澤 義則 次長 【講演概要】 医療ネットワークは、インターネットやクラウドサービスの活用、リモートメンテナンスなど外部接続が多く、とても複雑です。本講演では、基礎的な医療ネットワークの外部接続手法やセキュリティ対策の考え方、関連するアライドテレシスのソリューションをご紹介いたします。 |
17:15 | 質疑応答・お知らせ |
17:30 | 終了予定 |
※)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:https://www.allied-telesis.co.jp/
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル