神奈川県・相模女子大学の学生が三重県熊野市で田植えのボランティア活動に参加 2008年から継続する連携活動「丸山千枚田を守る会」とともに田植え体験、市内フィールドワークで地域資源を学ぶ 

相模女子大学

 相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)では、学生による地域連携・社会貢献活動「Sagamiチャレンジプログラム」の一環として、2025年5月16日(金)~18日(日)の3日間、三重県熊野市の「丸山千枚田」において、田植えのボランティア活動に参加しますので、お知らせいたします。相模女子大学と三重県熊野市の連携活動は2008年から継続しており、今年で18年目を迎えます。学生は滞在期間中、「丸山千枚田を守る会」とともに田植え体験を行うほか、伊勢神宮の見学などを通じて、地域資源の魅力を学びます。 ■三重県熊野市と相模女子大学の連携活動「丸山千枚田魅力発信プロジェクト」について  相模女子大学の地域連携・社会貢献活動「丸山千枚田魅力発信プロジェクト」は、三重県熊野市にある棚田・丸山千枚田の保存活動に参画し、「丸山千枚田を守る会」の会員を増やすことを目的としています。学生は現地で田植え・稲刈りに参加するとともに、丸山千枚田の魅力をSNSで発信しています。  昨年の田植えボランティア活動では、2024年5月17日(金)~19日(日)の3日間、相模女子大学の学生14名、併設の高等部生14名の計28名で訪問しました。丸山千枚田で、保存会の方にサポートしていただきながらスムーズに作業を進めることが出来ました。市内のフィールドワークでは「熊野市紀和鉱山資料館」や「鬼ヶ城」を周り、熊野が持つ地域資源の魅力を学び、SNSでの発信に役立てました。 【「丸山千枚田魅力発信プロジェクト」田植えボランティア活動の概要】 ■日 時:2025年5月16日(金)〜18日(日) ■活動予定の内容: 5月17日(土) ・「丸山千枚田を守る会」とともに田植え体験  場所:三重県熊野市紀和町丸山 5月18日(日) ・伊勢神宮見学  場所:三重県伊勢市宇治館町1 ▼本件に関する問い合わせ先 相模女子大学広報事務局 米澤智子(ワンパーパス株式会社内) 住所:神奈川県相模原市南区文京2-1-1 TEL:080-5083-6834 メール:t-yonezawa@onepurpose-pr.com 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ