兵庫県、エン・ジャパンで副業ポジション含む2職種を公募 県庁DXを推進する「デジタル化推進員」、県内市町のDXを推進する「デジタル専門官」
プロジェクト概要 |
令和6年度には総務省の新たな地域DX支援策である「地域デジタル基盤活用推進事業(推進体制構築支援)」において、全国7つの支援地域のうちの1つに選定。これまで推進してきた庁内DXに加え、県内市町のDXもさらに加速させるタイミングを迎えています。そこで今回エン・ジャパン協力のもと、デジタル領域で2職種を公募することになりました。
募集するのは、デジタル化の相談対応やツール導入支援といった主に庁内DXを推進する「デジタル化推進員」と、県内市町におけるDX推進を支援する「デジタル専門官」。デジタル化推進員は、副業ポジションでの募集となります。エン・ジャパンは『ミドルの転職』『AMBI』『エン転職』『エンゲージ』といった求人サービスを通じて募集をサポート。人材の採用から入庁後の活躍・定着まで一貫して支援します。530万人が暮らす兵庫県を、DXの力で変えていく。そんな志ある方からのご応募をお待ちしています。
兵庫県 DX推進監 赤澤 茂氏 コメント |
1つは「デジタル専門官」です。歴史も風土も異なる個性豊かな「五国」からなる県内の市町を巡回し、DX相談の対応や伴走支援などを担当します。
もう1つは「デジタル化推進員」です。県庁職員への業務ヒアリング等を通じて課題を把握し、BPRやツール活用の提案、システム導入等を担当します。
いずれも県庁や市役所・町役場のDXに主体的に関わり、地域への貢献を実感できる仕事です。
私たちとともに課題解決に取り組みませんか。積極的なご応募をお待ちしています。
本プロジェクトにおける当社支援サービス |
採用を通じて社会課題の解決に挑む『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』https://www.enjapan.com/ |
プロジェクト参画のご相談、取材・セミナーの登壇依頼などお気軽にお問合せください。
- 担当:中林
- TEL:03-3342-6590
- MAIL:social_impact@en-japan.com
プロジェクト経由入職者の活躍に迫るYouTube番組『Impactors』 『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』公式YouTubeチャンネルで公開中!https://www.youtube.com/@socialimpact_en |
■第8弾