女性の活躍を推進する取り組みが評価され 「えるぼし認定(2つ星)」を取得

株式会社サイバーセキュリティクラウド

一人ひとりが輝ける、持続可能な職場づくりを推進

グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 CEO:小池 敏弘、以下「当社」)は、女性の活躍推進に向けた取り組みが評価され、厚生労働省が定める認定制度「えるぼし認定(2つ星)」を取得しました。
えるぼし認定は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出等を行った事業主のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良である等の要件を満たした事業主に対して厚生労働大臣の認定を受けることができる制度です。認定の段階は、「採用」、「継続就業」、「労働時間等の働き方」、「管理職比率」、「多様なキャリアコース」の5項目があり、基準を満たした数に応じて3段階に認定されます。当社は「採用」、「継続就業」、「労働時間等の働き方」、「多様なキャリアコース」の4つの項目について認定基準を満たし、2つ星に認定されました。

主な取り組み内容
  • 採用
新卒・中途を問わず、人物本位かつ多様性を尊重した採用を推進しています。
IT業界における女性比率の現状を踏まえながらも、ジェンダーにとらわれない選考基準や社内理解の促進に取り組んでおり、着実に女性の採用実績を積み重ねています。また、採用後のオンボーディングや定着支援にも力を入れ、入社後も安心してキャリアを築ける環境づくりを行っています。
 
  • 継続就業
フレックスタイム制度やリモートワークの活用により、多様な勤務形態を整備。法定時間外労働の削減や、育児・介護との両立支援にも取り組んでいます。また、雇用管理区分ごとに見ても男女間で勤続年数に大きな乖離はなく、性別を問わず安定的な定着を実現しています。
 
  • 労働時間等の働き方
時間や場所にとらわれず、自律的に働ける柔軟な働き方を推進しています。
テレワークやフレックスタイム制度、時短勤務制度などを整備し、ライフステージや家庭の事情に応じた働き方の選択を可能にしています。
また、過度な時間外労働を抑制し、心身の健康と生産性の両立を目指した労働時間管理を実施しており、働きやすさと働きがいの両立を図っています。
 
  • 多様なキャリアコース
社員一人ひとりの希望やライフステージに応じて、柔軟で多様なキャリア形成を支援する制度を整備しています。
中途入社や再雇用、契約形態の転換といった多様な入口や成長の機会を通じて、年齢や性別を問わず誰もが活躍できる環境づくりを推進しています。
特に、ライフイベント後も継続的にキャリアを重ねられるような支援体制を整え、長期的な成長を後押ししています。



今後の展望
当社は、性別にかかわらずすべての社員が活躍できる職場づくりを経営の重要テーマと位置づけ、女性活躍をはじめとしたD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の推進に取り組んでいます。
今後は、現状の人員構成や業種特性に配慮しながら、まずは現在取得している「えるぼし(2つ星)」の継続認定を着実に目指すとともに、女性が働きやすく、活躍しやすい職場基盤のさらなる強化に取り組んでまいります。
長期的には、採用領域におけるジェンダー平等や女性管理職比率の向上にもつながるよう、意識改革と制度整備の両面から地道な改善を重ねてまいります。
【関連リンク】
 ・厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース(株式会社サイバーセキュリティクラウドページ)
 https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=54036



■株式会社サイバーセキュリティクラウドについて
会社名:株式会社サイバーセキュリティクラウド
所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 小池敏弘
設立:2010年8月
URL:https://www.cscloud.co.jp
「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」をミッションに掲げ、世界有数のサイバー脅威インテリジェンスを駆使したWebアプリケーションのセキュリティサービスを軸に、脆弱性情報収集・管理ツールやクラウド環境のフルマネージドセキュリティサービスを提供している日本発のセキュリティメーカーです。私たちはサイバーセキュリティにおけるグローバルカンパニーの1つとして、サイバーセキュリティに関する社会課題を解決し、社会への付加価値提供に貢献してまいります。

 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ