外国人留学生がつづる夢と挑戦、日本語スピーチで世界とつながる 「第9回 京進の日本語学校KLA 全国合同スピーチ大会」を9/22に開催します
世界各国から3,500人以上の留学生が通う日本語学校が主催する全国大会。国内の9校で選ばれた代表が日本語スピーチを競う
株式会社京進(本社:京都府京都市下京区)は、2025年9月22日(月)に京都テルサにて「第9回 京進の日本語学校KLA全国合同スピーチ大会」を開催いたします。この大会では、国内9校舎から選ばれた代表の外国人留学生15名が日本語スピーチを披露し、多彩な夢や思いを発表します。
日本の在留外国人が過去最多を記録する中、外国人留学生の増加と日本語教育の重要性が注目されています。当社グループは、この大会を通じて、参加者が日本語で表現する経験を積み“異文化理解”と“共生”を深めるきっかけになることを願っています。
京進は、日本と世界をつなぐ架け橋となるイベントの開催を通じて、日本語教育の未来と可能性を広げるとともに、グローバルに活躍できる人材の育成を行ってまいります。
※報道関係の皆さまはご取材が可能です。ご取材をご希望される場合はご連絡ください。
<第9回 京進の日本語学校KLA 全国合同スピーチ大会 概要>
■日時:2025年9月22日(月)12:30~16:00(開場11:50)
■場所:京都テルサ テルサホール(京都府京都市南区東九条下殿田町70)
■テーマ:「つながれ、にほんごの和」
■発表者:京進の日本語学校KLA 国内9校舎から選出された15名
■タイムスケジュール(予定):
11:50 開場
12:30 開会式・挨拶
12:50 スピーチ発表 第1部(8名)
14:00 スピーチ発表 第2部(7名)
14:50 パフォーマンス大会
15:40 表彰式・閉会
昨年(第8回大会)の様子
<京進グループオープン社内報 note> https://note.kyoshin.co.jp/n/n7fb1648ec4eb
【取材可能項目】
・スピーチ発表やパフォーマンス大会の様子
・受賞者や実行委員の留学生へのインタビュー
・株式会社京進 日本語教育事業部 部長へのインタビュー
【京進の日本語学校KLA】
https://www.kla.ac/jp/
【株式会社京進】
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(集合学習塾、個別指導、英会話、日本語教育)、保育、介護、フードサービス、キャリア支援
従業員数:2,081名(連結2025年5月末現在)
サービス事業所数:493カ所(連結2025年5月末現在)
ホームページ:https://group.kyoshin.co.jp/
【京進グループについて】