【京王百貨店 新宿店】日本各地の話題の味が集結する「シューイチ 全国うまいもの博」を初開催します

株式会社京王百貨店

番組で紹介された北海道から沖縄までの日本各地の名物を取り扱う計57店舗が集結

会期: 10月7日(火)~13日(月・祝) 
10時~20時 ※最終日は17時閉場
場所:京王百貨店 新宿店7階大催場


 

 京王百貨店 新宿店では、10月7日(火)~13日(月・祝)の期間、「シューイチ 全国うまいもの博」を初開催します。イートインには、残暑にぴったりの「かき氷専門店 ひみつ堂」のかき氷、伊勢の銘菓「赤福餅」のほか、京王百貨店初登場の「水沢うどん 田丸屋」、「極濃湯麺フタツメ」も出店します。さらにSNSで話題の福岡県の「焼きパイとお菓子 onomatopée(オノマトペ)」が実演で初出店します。ソウルフードの広島焼・長崎角煮まんじゅうなどを含め、番組で紹介されたグルメ計57店舗が日本各地から集結します。

また、本イベントの注目グルメ、シューイチの人気コーナー「まじっすか!?」の“究極の餃子を作る”企画による「やす子プロデュース“究極の餃子”」は、10/12(日)・13(月・祝)の2日間限定販売で販売します。宮崎県高鍋町にある1967年開業の老舗餃子店と、芸人のやす子氏がタッグを組んで作り上げた自慢の餃子を会場で味わうことができます。
 
至福の出来たてイートイン

●東京都/かき氷専門店 ひみつ堂
「いちごみるく〜極上の口どけ〜」
(1カップ)1,800円
季節ごとに変わる豊富なメニューが人気の東京 谷中の有名店。
完熟いちごと砂糖のみで作られた自家製蜜でフルーツをそのまま食べているような味わいです。器からあふれそうなほどたっぷりと盛り付けた氷と蜜。「いちごみるく」はひみつ堂の看板商品のひとつです。

 
●群馬県/水沢うどん 田丸屋 《初登場》《京王限定販売》
「もりうどん 2色つゆ」
(1人前、小鉢付)1,650円
1582年創業。小麦・塩・水沢の水のみで打つ伝統のうどんを、醤油と胡麻の2種類のつゆでお楽しみいただけます。出汁は利尻昆布、羅臼昆布、真昆布を季節の気温や湿度、水温など気候によって使い分け、熟成された本枯れの鰹節、鮪節などを使用し、濃厚でも雑味の少ない味わいです。

 
●群馬県/極濃湯麺フタツメ 《初登場》
(左)「濃厚タンメン」
(1人前)990円
濃厚な豚骨と鶏ガラスープが自慢の特製タンメン。
(右)「辣椒(ラージョー)味噌タンメン」(1人前)1,000円
白麹味噌を加えたピリ辛の辣椒味噌もご用意。

 
●三重県/赤福
「お召し上がり 赤福餅」
(2個、ほうじ茶付)400円
やわらかいお餅の上にこし餡をのせた餅菓子です。

※イートイン以外に、《お持ち帰り用》の下記商品もご用意しています。
●三重県/赤福(お持ち帰り用)
「赤福餅」(12個入)1,300円
「白餅黑餅」
(8個入)1,100円

 
●三重県/赤福 五十鈴茶屋(お持ち帰り用)
「あずきコルネ〈和三盆クリーム〉」(1本)350円
「燦
(さん)マロン餅」(5個入)1,200円

 
初登場スイーツ&老舗和菓子
 
●福岡県/焼きパイとお菓子 onomatopée(オノマトペ)
《初登場》《京王限定販売》《実演》
「ミニーパイ〈ピスタチオクランチ〉」
(15個入)2,500円
〈各日限定150セット販売予定〉

 
●東京都/Eriko Osawa Earthly Gelato 
《初登場》《実演》
「野菜ジェラート〈いちご&沖縄パイナップル&ビーツマカダミア〉」
(シングル・1カップ)950円
 
●三重県/いきものクッキーアート kurimaro collection 
《初登場》 
「いきものクッキーアート各種」
(1個)594円
 
●熊本県/福田屋 熊本和栗庵
〈左から時計まわり〉
「甘露煮ケーキ」(1個)324円
「甘露煮パイ」
(1個)259円
「栗好き」
(6個入)1,360円
 
●東京都/AM STRAM GRAM(アム ストラム グラム)
《初登場》 
「タルト マカダミアん」
(1個)480円
 
●福岡県/かさの家 実演 
「梅ヶ枝餅」
(5個)750円

 
日本各地のソウルフード

●愛媛県/白楽天 今治本店
《初登場》《実演》
「焼豚玉子飯」
(1折)1,280円

 
●東京都/IRON DINER(アイアン ダイナー) 
《初登場》《京王百貨店限定》《実演》
「昔ながらの広島昭和焼」
(1枚)1,800円

 
●福岡県/元祖博多めんたい重 
《初登場》《実演》
「めんたい重のお弁当」
(1折)2,160円
 
※本リリースに掲載の価格表示はすべて税込みです。画像はすべてイメージです。


 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ