横浜市立大学の研究グループが細胞の老化防止メカニズムを発見 横浜市立大学 2016年01月22日 08:05 横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科の博士後期課程3年・高氏裕貴氏、藤井道彦准教授、鮎澤大名誉教授らの研究グループは、細胞老化の特徴に着目し、細胞質のタンパク質合成を制限することにより細胞老化を抑制するメカニズムを発見した。 本研究成果は、Nature Publishing Group『Scientific Reports』(2016年1月5日オンライン版)に掲載された。 【研究成果のポイント】 タンパク質合成を制限すると、 ・老化誘導剤の存在下でも細胞老化が起こらない。 ・細胞老化により分裂を停止した細胞が増殖を再開する。 ・細胞の分裂寿命が顕著に延長する。 【研究の背景】 動物細胞は種々の老化ストレス(注1)に曝されると、肥大化・扁平化をともないつつ細胞増殖を停止し、最終的に分裂能力を失う。これは「細胞老化」と呼ばれる現象である。 近年、細胞老化は生物個体の老化の原因の一つであることが明らかになりつつある。例えば、老化したマウスには老化した細胞が多く存在するが、老化細胞を選択的に除去することで、マウスの老化が遅くなることが報告されている。つまり、細胞老化の抑制は個体老化の防止につながることが期待される。さらに、老化細胞を若返らせることができれば、個体レベルでの若返りも現実味を帯びる。 【本研究の内容】 研究グループは、細胞老化の共通の特徴であるDNA複製(注2)の遅滞と細胞の肥大化・扁平化に着目し、「細胞老化の不均衡増殖モデル」(図1)を細胞老化の普遍的モデルとして提唱している。細胞はさまざまな障害を受けるとDNA複製を停止させる。この状態が長く続くと、タンパク質の過度な蓄積が起こり、細胞膨張と核膨張が起こる。次いで核膜とヘテロクロマチン複合体の崩壊が起こり、分裂能力の喪失や老化特異的遺伝子の発現が誘導されるというモデルである。 研究グループは、ヒト正常およびがん細胞を用いた解析から、細胞質タンパク質合成の制限(正常な増殖には影響しない)が細胞の種類(動物種や組織)に関係なく不均衡増殖を解消し、細胞老化を抑制することを見出した。この制限はヒト正常細胞の分裂寿命を顕著に延長しただけではなく、細胞老化により分裂を停止した細胞の増殖を再開させることができた(図2)。 さらに、タンパク質合成の制限が個体の老化に及ぼす影響を、モデル生物である線虫C. elegansを用いて調べた。タンパク質合成の制限は、線虫の平均寿命および最大寿命を延長させ、個体レベルでの老化防止にも有効である可能性が示された。 【今後の期待】 今後の課題は、細胞質タンパク質合成の制限により、ヒトなどの高等動物の老化防止を実現できるかどうかである。そのためには、細胞質タンパク質合成をターゲットとした老化抑制剤の探索や開発を進める必要がある。また、タンパク質の摂取制限などの栄養学的見地からも老化防止の可能性を検討することも重要になる。 これらの研究は、横浜市と神奈川県が提唱している「健康長寿/健康寿命 日本一」の施策に貢献するかもしれない。 【用語説明】 (注1)老化ストレス 細胞老化を誘導するさまざまな有害因子のこと。物理的(損傷や放射線など)、化学的(老廃物や薬物など)、生物的(生体機能の不均衡など)に分類できる。細胞は老化ストレスに曝されると、細胞老化に到る一連の生体反応を引き起こす。 (注2)DNA複製 生物の形や働きは遺伝子によって規定されるが、遺伝子の化学物質はDNAである。細胞は分裂する前に、DNA全体をコピーし、2倍に増やす。細胞分裂の際に、DNAを一組ずつ新しい細胞へ分配する。このDNAを2倍に増やす作業を「DNAの複製」という。 ▼ お問い合わせ先 ≪本資料の内容に関するお問合せ≫ 公立大学法人横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科 准教授 藤井道彦 Tel: 045-787-2213 E-mail: mifuji※yokohama-cu.ac.jp(送信の際に、※を@に変更ください。) ≪取材対応窓口、資料請求など≫ 公立大学法人横浜市立大学 研究推進課長 竹内 紀充 Tel: 045-787-2019 E-mail: sangaku※yokohama-cu.ac.jp(送信の際に、※を@に変更ください。) 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 令和2年4月より、横浜市立大学附属病院が「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」に指定 横浜市立大学 2020年03月31日 20:05 横浜''郊外''の魅力的な暮らし方のアイディア募集 はまっこ郊外暮らしコンペティション 結果発表 横浜市立大学 2020年03月31日 20:05 木原生物学研究所産の大麦使用のクラフトビール 第3弾 春の季節限定さくらのビール「KORNMUTTER SAKURA」を発売! 横浜市立大学 2020年03月11日 14:05 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功 横浜市立大学 2020年03月11日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について