「触れる地球」がやってくる -- 東京農業大学「食と農」の博物館 東京農業大学 2016年04月07日 08:05 東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区上用賀2-4-28)は、ミラノ万博でも好評を博した次世代デジタル地球儀「触れる地球」を全国農業協同組合中央会から譲り受け、4月8日に譲渡式を開催。9日から一般公開する。 ■「触れる地球」とは インターネットを介してリアルタイムの気象情報や地震・津波、渡り鳥など生物の地球移動、大気汚染、地球温暖化など、生きた地球の姿を実際の地球の1600万分の1の球体にダイナミックに映し出す。 この地球儀自体が「日本の科学技術のショーケース」であり、多分野の科学データを重ね合わせることで新たな発見を導く「地球シンセサイザー」でもある。また、自分の手でグルグル回せる直感的な操作性も、「触れる地球」だけの特徴。 ◆譲渡式 【開催日】 4月8日15:30~ 【場 所】 東京農業大学「食と農」の博物館 ※報道機関関係者のみご参加とさせていただきます。 ■「食と農」の博物館 ○場所: 東京都世田谷区上用賀2-4-28 ○休館日: ・月曜日(月曜が祝日の場合は火曜) ・毎月最終火曜日 ・大学が定めた休日 ○開館時間: 10:00~17:00(4月~11月) 10:00~16:30(12月~3月) ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人東京農業大学戦略室 上田・後藤・矢木 〒156-8502 世田谷区桜丘1-1-1 TEL: 03-5477-2300 FAX: 03-5477-2707 http://www.nodai.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 東京農大総合研究所 革新的技術研究成果報告会を開催 東京農業大学 2018年02月22日 08:05 総研研究会 就農者推進教育研究部会主催シンポジウム「社会が求める農大気質(スタイル)」~理念の共有で未来を拓く~東京農業大学 東京農業大学 2018年02月20日 08:05 韓国からの短期留学生が韓国米を用いた清酒づくりを体験 -- 東京農業大学と国立江原大学(韓国)との醸造科学短期プログラム 東京農業大学 2018年02月14日 08:05 「稲・コメ・ごはん部会」 第5回セミナーを開催 -- 東京農業大学 東京農業大学 2017年12月12日 20:05 一覧を見る
話題のリリース セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了 株式会社セブン銀行 2日前 シャトレーゼ「こどもの日スイーツ」、全国のシャトレーゼにて4月23日(水) より発売 株式会社シャトレーゼ 2日前 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~ 駒澤大学 2日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について