治水目的の調整池を自然共生型の親水空間に大規模改修 柏の葉イノベーションキャンパス・「アクアテラス」の一般供用を開始 三井不動産株式会社 2016年11月25日 15:24 ~「交流空間」創出で街の更なる活性化を図り、先駆的な環境整備で国内外企業の誘致を加速 ~ 柏の葉アーバンデザインセンター(以下「UDCK」)および三井不動産株式会社は、柏の葉スマートシティの次期開発エリア「柏の葉イノベーションキャンパス(以下「イノベーションキャンパス」)」の中核ゾーンとなる「アクアテラス」の一般供用を本日11月22日(火)から開始します。 「アクアテラス」は、雨水流出抑制を目的に造られた「2号調整池」を大規模改修し、親水空間化したもので、地域住民や就業者の「交流空間」を創出することで、街のさらなる活性化を図るとともに、水辺を活かした先駆的な環境整備で街の価値を向上させることで、国内外の企業や研究機関の誘致を加速し、国際学術研究都市・次世代環境都市の実現を目指します。 次期開発エリアにおける中核ゾーン「アクアテラス」 ~ 次期開発エリア「イノベーションキャンパス」 ~ 柏の葉エリアは、千葉県・柏市・千葉大学・東京大学・UR都市機構・三井不動産が共同策定した「柏の葉国際キャンパスタウン構想」に基づき、国際学術研究都市・次世代環境都市を目指す街づくりが進められています。同構想では、先行開発エリアである「駅前街区」に対し、その隣接する北側一帯を次期開発エリア「イノベーションキャンパス(複合用途型産業創出地区)」と位置づけ、公・民・学連携による開発が進行しています。「イノベーションキャンパス」では、居住機能に加え、業務・研究機能や商業機能を同エリアに集約させ、職住が近接し、街の賑わいを生む多機能コンパクトな街を目指しています。そして、その中で中核的な役割を果たすのが、今回供用を開始する「アクアテラス」です。 ~“治水”に“交流”の機能が新たに加わった調整池 ~ 「アクアテラス」は、「イノベーションキャンパス」の中心に位置する「2号調整池」を、自然共生型の親水空間として整備したゾーンです。「2号調整池」は、千葉県施行の柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業において、集中豪雨などに伴う急激な雨水流出の抑制を目的として整備されたもので、人の立ち入れない空間となっていましたが、地域の価値向上のため、UDCKと三井不動産などが中心となり、大規模な改修を行いました。また、アクアテラスの管理は、周辺地権者によって組織された協議会による費用負担のもと、UDCKが柏市と協定を締結して行うこととなっており、公・民・学連携の大きな成果だと言えます。調整池をパブリックなオープンスペースとして整備することで、周辺で働く人や住む人にとっての憩いと交流の空間が生まれ、今までにない「新しい街のライフスタイル(働き方・暮らし方)」が可能となります。また、賑わいのある街や自然豊かな街が実現することで街の魅力が高まり、国内はもとより海外の企業や研究機関などの関心も高まることを期待しています。 賑わいが生み出される「アクアテラス」の仕掛け ~ 周辺に大きな賑わいを生む「柏の葉T-SITE」がオープン ~ 「アクアテラス」では、人々の滞留や交流を生み出すための様々なアプローチが行われています。今回の整備で新たに6ヵ所の階段・スロープを設けており、利用者は街のさまざまな方向から水辺近くまで降りることができます。また、「アクアテラス」外周部には歩行空間が整備されており、見晴らしの良い各所にはベンチやデッキを設置しているため、利用者は“お弁当を広げてのランチ”や“気分転換ためのウォーキング”、“オープンエアーでの読書”など、「アクアテラス」を通じ新たなライフスタイルが実現できます。また、「三角広場」や「親水テラス」など賑わいを創出するスペースも随所に設けており、地域住民や周辺企業が主催するイベントや各種のアクティビティの開催も予定されています。 そして「交流空間」としての機能の強化を実現する複合商業施設「柏の葉T-SITE」が、「アクアテラス」の東岸一帯に2017年春にオープンします。同施設は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が手掛けるライフスタイル提案型施設で、書店・カフェ・各種ショップなど魅力的な場が生まれることで、就業者、地域住民をはじめ大学関係者などが集まり交流するコミュニティ拠点としての一翼を担います。 ■ 柏の葉アーバンデザインセンター(以下「UDCK」)について 柏の葉アーバンデザイセンター(UDCK)は、2006年10月に柏の葉地域に拠点を置くまちづくり組織として発足し、行政、民間企業、大学、市民等まちづくりに関わる様々な主体の連携プラットフォーム(任意団体)として活動してきました。一般社団法人柏の葉アーバンデザインセンターは、従来のUDCKの取り組みを一層推進するため、専門性のある事業展開を担い、任意団体をサポートする事業実行部門として、2011年12月に設立しました。 ■ 三井不動産の2020年に向けたスローガン 一人ひとりが変化そのものになろうという意味の「BE THE CHANGE」のロゴは、世界を変える「風」をモチーフにデザインされました。三井不動産のコーポレートカラーの二色で塗り分けられたエレメントは、「風に乗って飛び立つ鳥」をイメージしています。2020年とその先に向けて「人が変われば、世界は変わる」という思いから、掲げたスローガンです。
その他のリリース 「パークアクシス門前仲町テラス(189戸)」「パークアクシス東陽町レジデンス(250戸)」竣工※1 “住まう”、“働く”、“くつろぐ”がかなう 約200㎡の共用スペースを備えた大規模賃貸マンション 三井不動産株式会社 2022年07月29日 16:23 首都圏初の英国名門パブリックスクール 柏の葉に「(仮称)Rugby School Japan」2023年8月下旬開校予定 三井不動産株式会社 2022年07月29日 13:16 キッザニア福岡に三井不動産として「ショッピングモール」パビリオンを出展 三井不動産株式会社 2022年07月29日 12:14 三井不動産レジデンシャル×マッシュホールディングス コラボレーションモデルルーム 「パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラ」にて7/25より公開 三井不動産株式会社 2022年07月25日 14:22 一覧を見る
話題のリリース 秋の風物詩!マクドナルドの「月見」がやってきた!新商品5種を含む全8種が登場!9月3日(水)から期間限定販売! 日本マクドナルド株式会社 1日前 BATジャパンから新デバイス「glo™ Hilo Plus」を全国発売 BATジャパン 2025年08月22日 11:00 「おはよう朝日です」番組キャラクターの『おきた』と『めざめ』がリニューアル! 朝日放送テレビ株式会社 1日前 酪農学園大学が最先端のロボット牛舎を新築(2026年5月完成予定) ― 学生が未来型酪農を実践的に学べる教育環境を整備 酪農学園大学 2025年08月21日 14:05 リポビタン×にじさんじの夢のコラボ!「リポにじ応援祭」キャンペーン実施 大正製薬株式会社 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について