170を越える音楽フェスティバル「横浜音祭り2013~音楽の海へ」今秋開催へ~横浜の文化を国内外に発信します~ 横浜アーツフェスティバル実行委員会 2013年04月25日 13:05 横浜アーツフェスティバル実行委員会は、24日(水)、9月から11月まで開催される「横浜音祭り2013~音楽の海へ」の記者発表会を開催いたしました。 「横浜音祭り2013~音楽の海へ」は、文化芸術を通じた都市の魅力を国内外に発信し、“賑わいの創出”、“経済の活性化”を目的とした、横浜市が取り組む新たな文化事業です。 記者発表会は、今回のフェスティバルのために結成されたヨコオト・ファンファーレ隊15人による生演奏で幕開け。続いて担当者から、フェスティバルの事業内容や渦(うず)をイメージしたロゴマークを初めてお披露目いたしました。 記者発表会の中で、林文子横浜市長は、「文化芸術は、人に生きる喜びを与えるだけでなく、地域の経済活性にもつながります。横浜は、数々の文化資源が集積している街でもあり、文化の力で、特に今年は音楽で、国境を越えて都市としての横浜のプレゼンスを高めていきたいと考えています」と、意欲的に語りました。 また、ゲストとして横浜にゆかりのあるサクソフォン奏者の須川展也(のぶや)氏と、横浜市出身の太鼓ドラマーのヒダノ修一氏が登場し、音楽家の立場から、横浜音祭り2013への意気込みを熱く語りました。 今回のイベントでは、ベルギーの作曲家であるヤン・ヴァン=デル=ロースト氏が、吹奏楽発祥の地でもある横浜を象徴した祝祭感あふれるファンファーレを提供。「YOKOHAMA」の文字を音で表現した、隠れたフレーズがあることも明かされました。最後は、ヨコオト・ファンファーレ隊による迫力ある生演奏が会場を沸かせました。 9月20日(金)のオープニングセレモニーでは、横浜港の汽笛を合図に、横浜みなとみらい地区各所で一斉にファンファーレを演奏し、フェスティバルを盛り上げます。 本件に関するお問合わせ先 横浜アーツフェスティバル実行委員会 横浜アーツフェスティバル実行委員会事務局 TEL:045-663-1365 FAX:045-663-5606 E-mail:bk-music@city.yokohama.jp
その他のリリース 旧関東財務局の活用事業予定者が株式会社横浜DeNAベイスターズに決定しました 横浜市 2015年03月31日 15:25 横浜プロモーションアニメをイオンシネマで上映します! HAG(ハンドメイド・アニメーション・グランプリ) 横浜市 2015年03月30日 14:21 象の鼻テラスで 「ポート・ジャーニー・プロジェクト バーゼル⇄横浜 中山晴奈帰国展<KAN-BUTSU>」開催 横浜市 2015年03月10日 16:01 ビジネス・クリエイティブ・ヨコハマ成果報告会を開催します 横浜市 2015年03月04日 16:24 一覧を見る
話題のリリース 【創価大学】物価高でもお財布に優しい「100円朝食」を提供中! ―毎朝の栄養を手軽に、学生の健康をサポート― 創価大学 2025年04月25日 08:05 大人気絵本シリーズ『パンどろぼう』のPOP UP SHOP『パンどろぼう POP UP SHOP 2025 ~しゅっちょうパンどろぼう~』が開催決定! 株式会社ブロッコリー 2025年04月25日 12:00 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について