数値×心理分析で顧客を動かす データマーケティングの基礎を身に付ける2日間講座

2025年8月21日(木)・8月28日(木)19〜21時 【エキスパート講座】 【LTVの壁を超える】顧客心理を起点にROIを最大化する、顧客体験MA実践講座

数字と戦略で顧客を動かす方法を、体系的に学んでみませんか?
一般社団法人ウェブ解析士協会は、データマーケティングを実践的に学ぶ2日間の講座「顧客心理を起点にROIを最大化する、顧客体験MA実践講座」を2025年8月に開催します。顧客の心理や体験にフォーカスし、自社商品・サービスを通して価値を得てもらうまでのストーリーを再現し自動化できるようになる講座です。

▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/186977


■講座概要

新規顧客だけで売上を立てようとしており、既存顧客のLTV向上がまったく……
  • 高機能なLINE運用ツール、Marketing Automation(MA)ツールを導入したが、結局クーポン配信しかできていない
  • いろいろな施策を実施しているが、どれが本当に売上につながっているか分からない
  • 顧客に響くメッセージが作れず、開封率やクリック率が伸び悩んでいる
もし一つでも当てはまるなら、本講座が役に立ちます。LINEやMAの使い方をただ学ぶだけの講座ではありません。

これからは顧客の心を動かし、ビジネスを継続的に成長させることが求められます。顧客の心理と体験設計を基軸に、自社商品・サービスを通して価値を得るまでのストーリーを再現し、自動化する力を手に入れましょう。本講座では、データに基づいて売上への貢献を証明し、継続的に成果を最大化させる仕組みを構築・運用できる知識を理解できます。

本講座で身に付くこと①:インサイト発見力
データだけでは見えない顧客の本音(インサイト)をN1分析で見抜き、顧客が本当に求めている価値を定義できるようになる
本講座で身に付くこと②:顧客体験を変えるシナリオ設計力
発見したインサイトを基に、顧客の認識を変え、思わず行動へと導く「物語(ストーリー)」をPASTORフレームワークで構築できるようになる
本講座で身に付くこと③:シナリオ実装・改善力
LINE運用ツールやMA投資対効果(ROI)を明確に測定し、データに基づき継続的に成果を改善し続ける「仕組み」を構築・運用できるようになる

顧客との関係構築がこれまで以上に重要となる時代。MAを真に使いこなし、顧客と企業の双方にとって価値あるコミュニケーションを設計できる人材は、市場から強く求められます。
マーケターとしての価値を飛躍させ、あなたのキャリアの新たな扉を開きませんか?
ご参加を心よりお待ちしております。

▼この講座は、以下のような方に最適です
  • LINEやMAツールを導入済みのマーケティング担当者
    ・ツールの機能は一通り分かるが、成果につながるシナリオが描けないと感じている方
    ・感覚的な運用から脱却し、データに基づいた改善サイクルを回したい方
  • 事業会社のデジタルマーケティング担当者
    ・広告運用やSEOだけでなく、顧客育成(ナーチャリング)まで一気通貫で担当したい方
    ・LTV向上という、より経営に近い視点でのマーケティングスキルを身に付けたい方
  • マーケティングチームのマネージャー・責任者
    ・チームのMA活用レベルを底上げし、組織として成果を出せる体制を築きたい方
    ・マーケティング投資のROIを経営陣に明確に説明し、予算を獲得したい方
  • 経営者・コンサルタント・フリーランスの方
    ・顧客との継続的な関係を築き、安定した事業成長の仕組みを構築したい方
    ・自身のマーケティング支援の価値をさらに高めたい方
■開催概要
日時:2025年8月21日(木)・8月28日(木)両日とも19:00〜21:00
詳細:https://membership.waca.or.jp/course/seminar-expert/51770/
受講方法:オンライン(Zoom)
受講料:3万3000円(税込み)
※2日間とも受ける必要があります。

■講座内容
DAY1(8月21日)

【第1章:戦略の土台】目標設定とROIの可視化
MAの役割を定義し「何を」「いくらで」達成するのかを明確にします。
実践ワーク:ROIモニタリングシート

【第2章:顧客体験の設計】インサイト発見とコミュニケーションプランニング
顧客が価値を得るまでの体験をモデル化し「誰の」「どの瞬間に」「どんな働きかけを」すべきか設計します。
実践ワーク:顧客体験設計&コミュニケーションプラン

DAY2(8月28日)
【第3章:心を動かす自動化】勝ちパターンと心理テクニックの実装
設計したプランを「どうやって」MAで自動化し、人の心を動かすかの勝ちパターンと心理テクニックを実装します。
実践ワーク:実装シナリオフロー&メッセージ

【第4章:成果を最大化する仕組み】シナリオ移行率の分析と改善
「どう評価し、改善するか」。データに基づきPDCAを回し続ける仕組みを手に入れます。
実践ワーク:シナリオ移行率分析シート&改善アクションプラン

■講師
馬場 晃(ばば あきら)
外資系コンサルティングファーム マーケティングコンサルタント

外資系代理店、ソフトウェア企業での勤務。日本を代表する医療機器メーカーや自動車メーカーなどに対し、デジタルを活用したマーケティング戦略の立案や実行を担当。全体のマーケティングKPI策定からペルソナ設計、カスタマージャーニー策定を起点にマーケティング戦略や営業戦略を立てた。

主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)


■ウェブ解析士協会とは
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身につけられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。

本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 
seminar@waca.or.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
一般社団法人ウェブ解析士協会
ホームページ
https://www.waca.or.jp/
代表者
亀井 耕二
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19西新宿STビル3階
連絡先
0120-193-766

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所