建物や文化財を3Dデータにして残しませんか? 商用利用の可能性も広がっています(8/26 無料オンラインセミナー)

2025年8月26日(火)13:30〜14:00 最新の3Dスキャニングによる3Dデータ制作と新しい活用方法 【ToyBox】Vol.60

一般社団法人ウェブ解析士協会は、文化財や歴史ある建物などを3Dデータとして残し、活用するサービスに関するセミナーを2025年8月26日に開催します。文化をデータ資源として保存し、権利を保護したうえで教材のほか観光・ゲームなどに応用する可能性についてお話しいただきます。


▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/181088

セミナー概要

建物・文化財などを3Dデータとして保存し、未来へ継承しませんか。

AIによって進化した3Dスキャニング技術を用い、高品質な3Dデータ制作を低コストで提供します。データ化だけではなく、稀少な建物や文化財、伝統工芸品、美術作品などを半永久的にデジタルアーカイブしてみませんか。

地震や火災、老朽化、後継者不足などから貴重な文化を守り、ライセンスを管理して新しいビジネスを生み出す選択肢にもなります。

開催概要
日時:2025年8月26日(火)13:30〜14:00
形式:オンライン(Zoom)
費用:無料

■登壇者
株式会社IZUTSUYA 代表取締役
石井 寛人(いしい ひろと)氏

司会進行
ウェブ解析士協会 リレーションシップ委員会
上級ウェブ解析士 西村公志

■主催
一般社団法人ウェブ解析士協会
事業推進部長 積高之

ウェブ解析士協会とは
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。

本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 
Email:seminar@waca.or.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
一般社団法人ウェブ解析士協会
ホームページ
https://www.waca.or.jp/
代表者
亀井 耕二
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19西新宿STビル3階
連絡先
0120-193-766

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所