Canvaでコンバージョンに貢献するデザインを効率よく作ろう(9/13オンラインセミナー)

2025年9月13日(土)13時〜16時 Canvaで作る、伝わるウェブコンテンツの画像作成 〜センスに頼らないデザインの基本ルール〜

一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年9月、話題のデザインツール「Canva」を使って効率よく伝わる画像を作る方法を学べるオンラインセミナーを開催します。後半はウェブ解析士向けフォローアップテスト対策講座です。
▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/187936

■セミナー概要

第1部では、Canvaを活用した伝わるウェブコンテンツの画像作成の極意をお伝えします。

第2部・第3部は、ウェブ解析士資格保持者向けのフォローアップテスト問題の解答実演と詳細な解説です。デジタルマーケティングの最新トレンドを学べる貴重な機会です。

■開催概要
日時:2025年9月13日(土)13〜16時
形式:オンライン(Zoom)
費用:2000円

■内容

第1部 Canvaで作る、伝わるウェブコンテンツの画像作成 〜センスに頼らないデザインの基本ルール〜

アイキャッチやOGP、図解や広告バナーなど、ウェブ記事やSNS投稿に欠かせない画像。コンバージョンにも大きく影響するのに「なんかパッとしない……」「時間ばかりかかる」「そもそもデザイン経験がない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

話題のデザインツール「Canva」を使い、効率よく“伝わる”画像を作る方法と、センスに頼らないデザインの基本ルールをお伝えします。

▼このような方におすすめ
  • 業務や活動でウェブ記事やSNS投稿を制作している方
  • デザイン経験がほとんどなく、基本を学びたい方
  • Canvaをもっと活用し、効率よく“伝わる”画像を作りたい方
■講師
山本 和泉 (やまもと いずみ)

ウェブデザイナー
WACA認定ウェブ解析士/上級SNSマネージャー
色彩検定UCアドバイザー
デジタル庁デジタル推進委員

(略歴)
「誰にとっても使いやすく・伝わりやすく」をモットーに、アクセシビリティやSNS発信を重視したウェブサイトの制作・運用支援をはじめ、執筆や講座も担当。 初心者に一から伝えるのが得意。
2018年に日本でほぼ初のCanva本を出版。Canva関連セミナーも全国で継続的に登壇。

第2部・3部 ウェブ解析士・上級ウェブ解析士 フォローアップテスト対策講座

ウェブ解析士資格保持に合格必須のフォローアップテスト問題に挑戦し、その後解説をします。

フォローアップテストとは?
ウェブ解析士のカリキュラムは毎年アップデートされます。これにキャッチアップし、スキル・知識を維持するためのテストです。

▼このような方におすすめ
  • フォローアップテストの事がよく分からない方
  • フォローアップテストをまだ受験していない方
  • フォローアップテストで合格点を取れていない方
  • フォローアップテストには合格しているが、さらに学んでスキルアップしたい方
第2部はウェブ解析士向け、第3部は上級ウェブ解析士向けです。

■講師
角田 有紀子(つのだ ゆきこ)
ウェブ解析士マスター/初級ウェブ広告マネージャー


■一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)

ウェブマーケティングの知識・スキル習得の基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。
本件に関するお問合わせ先
一般社団法人ウェブ解析士協会
北海道支部 担当:渡部

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
一般社団法人ウェブ解析士協会
ホームページ
https://www.waca.or.jp/
代表者
亀井 耕二
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19西新宿STビル3階
連絡先
0120-193-766

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所