「いま『デザイン×エンジニアリング』を考える」(QWSアカデミアスペシャル)のご案内(12/3)



2025年12月3日(水)、SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)スクランブルホールにて、「いま『デザイン×エンジニアリング』を考える」を開催します。本シンポジウムでは、東京大学の藤井輝夫総長、産業界の第一線で実践を重ねるゲストをお迎えし、最新のプロジェクトや構想に関する情報をシェアするとともに、これからの社会における学術と実践の融合について語り合います。未来をつくる学びと実践の最前線に、ぜひご参加ください。




◆「いま『デザイン×エンジニアリング』を考える」概要
【日時】
 2025年12月3日(水)18:00~20:00 (開場 17:30、懇親会 20:00~21:00)
【会 場】
 SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)スクランブルホール(渋谷スクランブルスクエア15階)
【主 催】東京都市大学・東京大学
【参加対象】どなたでも参加可能です
【参加費】無料
【参加申込】以下よりお申し込みください。
 https://peatix.com/event/4599574/view

■PROGRAM
【開会挨拶】中川純 東京都市大学 建築都市デザイン学部 准教授、新学環設置準備室
【開催経緯及び趣旨説明】野城智也 東京都市大学 学長
【第一部】大学における新たな学びの創造
「多様性の海へ:東京大学の新たな挑戦」 藤井輝夫 東京大学 総長
「創発デザイン工学環の新設について」 白木尚人 東京都市大学 理工学部 教授、新学環設置準備室 室長
【第二部】産学の領域を交えた未来への提言
「デザイン×エンジニアリングの現場から」
・澤田浩二 Takram デザイナー、プロジェクトディレクター
・三好賢聖 デザイナー、デザイン研究者
・松本花澄 富士通株式会社 グラフィックカタリスト
【パネルディスカッション】
●コーディネーター 
・蓮池公威 東京都市大学 デザイン・データ科学部 特任教授
・村井 一 東京都市大学 新学環設置準備室 准教授
●パネリスト
 藤井輝夫・野城智也・白木尚人・澤田浩二・三好賢聖・松本花澄
【閉会挨拶】坂井文 東京都市大学 副学長
【懇親会】自由参加


○SHIBUYA QWS
 https://shibuya-qws.com/


▼本件に関する問い合わせ先
企画・広報課
住所:東京都世田谷区玉堤1-28-1
メール:toshidai-pr@tcu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
東京都市大学
ホームページ
https://www.tcu.ac.jp/
代表者
野城 智也
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1丁目28-1
連絡先
03-5707-0104

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所