サンスター文具株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:吉松 幸芳)は、株式会社キングジム(以下「キングジム」)・コクヨ株式会社(以下「コクヨ」)・ゼブラ株式会社(以下「ゼブラ」)
※と共同で、文具のプロである各社の開発担当者へ「他社メーカーのおすすめ文具」に関するアンケート調査を実施しました。その結果をお知らせいたします。
※五十音順
■ 調査の背景
日頃は、同じ文具領域で切磋琢磨する各社ですが、より文具業界を盛り上げていきたいとの思いから、今回は各社の文具開発担当者を対象に「他社メーカーのおすすめ文具」に関するアンケートを実施しました。調査では、
「買ってよかった!これ買いたい!注目文具」「推し活に使いたい“推し活文具”」のジャンルに分けて紹介します。また、大学入学共通テストまで残り2ヶ月を切ったタイミングに合わせ、受験生必見のおすすめ文具として
「学生時代にほしかった“勉強はかどり文具”」に関するアンケートも実施しました。
■ 調査概要
・調査期間 :2025年10月16日(木)~10月24日(金)
・調査対象者:キングジム・コクヨ・サンスター文具・ゼブラの文具開発担当者 計141名
※本調査では、各社の文具開発担当者に、自社商品を除く他社商品の中からイチオシの商品をメーカーごとに1商品ずつ選んでいただきました。
■ 調査ハイライト
各社の第1位アイテムには、王道の売れ筋商品から話題の新商品まで幅広くランクインしました。
| ■ 各社の文具開発担当者たちが熱視線!『買ってよかった!これ買いたい!注目文具』 |
『買ってよかった!これ買いたい!注目文具』のアンケートでの各社の第1位は、
サンスター文具「ウカンムリクリップ」、キングジム「ラベルライター『テプラ』」、コクヨ「ソフトリングノート」、ゼブラ「ブレン」となりました。各商品へは、「そんな着眼点があったなんて」「驚きと悔しさを感じた」など開発者ならではの視点から他社商品へのリスペクトや羨望の声が寄せられました。
<サンスター文具 第1位:「ウカンムリクリップ」>
商品の魅力ポイントだけではなく、ユニークなネーミングにも好感の声が寄せられて、サンスター文具の注目商品第1位となりました。
・「ネーミングセンスが素晴らしい。ぷちのサイズがB6変形の手帳にちょうどいい。」
(キングジム社員)
・「本が開いて挟めるのは魅力的。学生時代に教科書が勉強中閉じたりして鬱陶しかったのであったら便利だったと思う。」(ゼブラ社員)
漢字の部首「ウカンムリ」の形が特長的なブッククリップ。クリップ部分が二股に分かれていることで、本の背表紙を避けて留めることができ、厚めの教科書や参考書なども開いたまましっかり固定ができます。
【メーカー希望小売価格(税抜)】600円
【商品HP】https://www.sun-star-st.jp/items/230403061529/
<キングジム 第1位:「ラベルライター『テプラ』」>
長年愛される商品ならではの魅力ポイントや思い出のエピソードが寄せられて、キングジム商品ダントツの第1位となりました。
・「スマホから簡単にラベル出力ができ、また値段もお手頃に。しかも印字も昔よりキレイになっていて、クラフトラベルなどを使えばラッピングまでお洒落な完成度になり、子供だけでなく自分の持ち物にも活用できるなど注目度が大です。」(コクヨ社員)
・「実家の母親が家電、家具など買ったものに日付をつける人で、テプラで日付をつけており私の中ではテプラ=実家の思い出になっています。先日帰った時もお風呂の手すりにテプラが付いていました。長く愛される素敵な商品だと思います。」(サンスター文具社員)
【商品概要】
「テプラ」は、お名前シールや収納・キッチン用品などに貼るラベルを簡単に作成できるラベルライターです。現在ではスマホ専用「テプラ」もあり、さまざまなシーンでご活用いただいています。
【メーカー希望小売価格(税抜)】10,000円
【商品HP】https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/
※画像・価格ともに「ラベルライター「テプラ」PRO SR170」
<コクヨ 第1位:「ソフトリングノート」>
「ソフトリング」ならではの魅力や開発者ならではの細かいこだわりポイントに着目した声が寄せられて、他商品と大きく差をつけてコクヨ商品第1位に。
・「思わず触りたくなるとじ具の柔らかさ。当たっても気にならない・むしろプニプニでちょっと癒されるというアプローチもいいなと思いました!」(キングジム社員)
・「リングノートは、カバンの裏地や一緒に入れている財布や名刺入れに金具の傷がつくので、持ち運ぶ時に気を遣いましたが、これはリングがやわらかいので心配がいりません。ノートの角が丸くなっていたり、表紙が汚れにくい加工になっていたりしてノート自体も傷みにくいので、清潔感があって人前でも使いやすいです。」(ゼブラ社員)
【商品概要】
金属ではなく、樹脂でできたコクヨ独自開発のソフトリングを使用。360度折り返せて省スペースで使用できるリングノートの良さはそのままに、当たっても痛くない、バッグの中でかさばらない形状が特長のノートです。
【メーカー希望小売価格(税抜)】370円
【商品HP】https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/softring-note/
※画像・価格ともに「ソフトリング®ノート(カラフル)(ドット入り罫線)セミB5」
<ゼブラ 第1位:「ブレン」>
ブレずに書きやすいという商品特長から各社でも愛用者が続出していることがわかり、ゼブラの注目商品第1位になりました。
・「就活時に購入しました。メモを取る際、ボールペンで早く書ける…となるとエマルジョンインクのものになりますが、持ちやすさも兼ね備えたものがなかなかありませんでした。そんな時に持ちやすさ、書きやすさで優れたものが出てくれて助かりました。(今では妻にも勧めてお互い仕事のメモ用途で使っています。)」(キングジム社員)
・「とにかく振動を感じない書き味が好き。これを使ってから、他の筆記具がこんなに振動していたのかと気づいた。」(コクヨ社員)
【商品概要】
筆記時の振動を制御したブレンシステムをペン内部に搭載し、ストレスフリーな書き心地を実現したボールペン。シームレスなボディデザインも特長です。
【メーカー希望小売価格(税抜)】150円
【商品HP】https://www.zebra.co.jp/pro/blen/
| ■ 学生も社会人も推し活ブーム継続中!『推し活に使いたい“推し活文具”』 |
『推し活に使いたい“推し活文具”』に関するアンケートでの各社の第1位は、
サンスター文具「カセットテープカッター」、キングジム「キングミニ」、コクヨ「ツールペンケース<ピープ>」、ゼブラ「マイルドライナー」となりました。これらの文具は、推し活の中で重宝されるカラーバリエーションや、推しを見せる、推し活の思い出を整理できるという点などが評価され、ランクインしました。
<サンスター文具 第1位:「カセットテープカッター」>
開発者ならではのマーケティング目線やレトロな見た目のユニークさに対してのコメントが多く寄せられて、サンスター文具の推し活文具第1位となりました。
・「昭和平成世代には懐かしのアイテムとして、令和世代にはレトロアイテムとして刺さりやすそう。」(キングジム社員)
・「始めて知りましたが見た目で即決です。テープが2つはいるのが素晴らしい…!本物のカセットテープ同様、名前書き込みたくなるのもいいですね」(コクヨ社員)
【商品概要】
レトロで遊び心のあるカセットテープの形をしたテープカッター。見た目の可愛さだけでなく、機能性もばっちり。お気に入りのテープを2本までセットできるので、使い分けたい時にも便利です。
【メーカー希望小売価格(税抜)】900円
【商品HP】https://www.sun-star-st.jp/items/250512001029/
<キングジム 第1位:「キングミニ」>
カラーバリエーションの豊富さや推し活の思い出整理に役立つ点が高く評価され、2位に大きく差をつけてキングジムの推し活文具第1位となりました。
・「カードとかチケットとかのサイズに合っていて推し活の思い出の整理がはかどりそう。」(コクヨ社員)
・「可愛いくて持っていてテンション上がりそう。また色が豊富なので推し色がありそう。」(ゼブラ社員)
【商品概要】
誰もがオフィスで一度は目にしたことがあるおなじみのキングジム商品が、便利で可愛いミニチュアサイズになった文房具シリーズ。「ミニカラーベース」は全12 色展開で、推し活にも使いやすいラインアップです。
【メーカー希望小売価格(税抜)】320円~
【商品HP】https://www.kingjim.co.jp/sp/kingmini/
<コクヨ 第1位:「ツールペンケース<ピープ>」>
普段使いのペンを隠しつつ、推しを前面に見せることができる商品特長に対する好感の声が多く寄せられて、コクヨの推し文具商品第1位に選ばれました。
・「透明生地のペンケースはいくつもありますが、フロントポケットを作ることで推し活グッズにも利用できるという2wayはとても良いなと感じました。」(キングジム社員)
・「魅せるペンケースの先駆け的なイメージがあります。推しを前面に見せることができてよいと思います!」(サンスター文具社員)
【商品概要】
実用的な文具を隠しつつ、お気に入りの文具は見せて収納できるペンケース。推しカラーにあわせてペンケースをコーディネートしたり、フロントポケットに推しグッズを入れられることから、推し活や勉強のモチベーションアップにつながるのが魅力です。
【メーカー希望小売価格(税抜)】1,800円
【商品HP】https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toolpencase/piiip/
※画像・価格ともに「ツールペンケース<ピープ>スタンダードタイプ」
<ゼブラ 第1位:「マイルドライナー」>
豊富なカラーバリエーションや絶妙な色合いで複数色つかってもまとまりがでる点でポジティブなコメントが多く寄せられ、ゼブラ商品第1位に選ばれました。
・「推しカラーを多用してもごちゃごちゃなりづらく、まとまって見えるのが使うハードルを下げてくれると思います。」(コクヨ社員)
・「絶妙なカラーリングがかわいくて、色数豊富で自分の推しカラーが必ず見つかりそう」(サンスター文具社員)
【商品概要】
おだやかな色合いのラインマーカーです。 通常の蛍光ペンと比べて、蛍光感が控えめで目がちかちかしないので、 文字を目立たせても、読み返しやすいノートや手帳に仕上がります。全40色の豊富なカラーバリエーションで好きな組み合わせを選べます。
【メーカー希望小売価格(税抜)】100円
【商品HP】https://www.zebra.co.jp/pro/mildliner/
| ■ 受験生必見!文具のプロが選ぶ『学生時代にほしかった“勉強はかどり文具”』 |
『学生時代にほしかった“勉強はかどり文具”』に関するアンケートでの各社の第1位は、
サンスター文具「ふせん『ピリット』」、キングジム「ビジュアルバータイマー」、コクヨ「キャンパス 2穴バインダーと一緒に持ち運べるパンチ」、ゼブラ「マイルドライナー」となりました。学生時代の勉強で感じたモヤモヤを解消するという視点や、勉強のモチベーションアップにつながる点が支持され、多くの票が集まりました。
<サンスター文具 第1位:「ふせん『ピリット』」>
商品特長である切れるという点はもちろん、透けて下の文字を隠さないという点がポイントとなり、サンスター文具の勉強はかどり文具第1位に。
・「変化させるアイデアとバリエーションが面白い!間違えた箇所や要確認ポイントにふせんを貼るものの、どのふせんが何なのか分からなくなっていたので、こんなふせんがあったら上手に仕分けできていただろうなと思います。」(コクヨ社員)
・「下が透ける付箋というだけで、書いてある文字が読めて便利。遊び心のあるデザインが楽しみながら勉強が出来そう。」(ゼブラ社員)
【商品概要】
ミシン目で切り取ると「LOOK!」が「OK!」に、「?」が「!」と、意味が変化する感覚ふせん。疑問が解決したり、作業が進んだり、目印だけではなくどの段階にあるのかも分かりやすい。
【メーカー希望小売価格(税抜)】380円
【商品HP】https://x.gd/y6K3d
<キングジム 第1位:「ビジュアルバータイマー」>
集中力をそがないシンプルなデザインが高く評価され、他商品と大きく差をつけて、キングジムの勉強はかどり文具第1位となりました。
・「シンプルにわかりやすい機能とデザインが最高。」(ゼブラ社員)
・「学生時代スマホアプリで時間管理しており、余計にスマホをさわってしまっていたので、時計とタイマーのみのシンプルな商品は魅力的だと思った。」(サンスター文具社員)
【商品概要】
計測時間の進行状況が横方向の目盛りで表示されるため、残り時間が一目で分かるタイマーです。アナログ時計が読めない子どもや、時間管理が苦手な方、勉強に集中したい方などさまざまな方の勉強をサポートします。
【メーカー希望小売価格(税抜)】2,700円
【商品HP】https://www.kingjim.co.jp/sp/vbt10/
<コクヨ 第1位:「キャンパス 2穴バインダーと一緒に持ち運べるパンチ」>
プリント整理や重いパンチに学生時代に悩んでいた人からの厚い支持を得て、コクヨの勉強はかどり文具第1位に選ばれました。
・「学校で配られるプリントを1つのバインダーに収めたかったので、家に帰宅してからパンチで開けて収納していました。こういう商品あったらいいのに、と思っていたものでした。学生時代に1番欲しかった文具です。」(サンスター文具社員)
・「わざわざ重い穴あけパンチを持ち運んでいたので配られたプリントをすぐに閉じられるのがすごく魅力的です。」(ゼブラ社員)
【商品概要】
薄さ約7 mm・軽量設計で、ペンケースに入れたり、2穴バインダーにとじたりして持ち運べるパンチです。外出先でプリントを綴じられる便利さに加え、半透明ボディでプリントの文字や罫線を透かして確認しながら穴あけ位置を合わせられるので、誤って文字の上に穴を開けるミスも軽減できます。
【メーカー希望小売価格(税抜)】390円
【商品HP】https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_brand/thin-punch/
<ゼブラ 第1位:「マイルドライナー」>
マイルドライナーの強みである文字を邪魔しない優しい発色や、カラーバリエーションからモチベーションアップにつながりそうといった声が多く寄せられて、ゼブラの勉強はかどり文具第1位に選ばれました。
・「色味が可愛くてテンション上がる!学生時代このペンでノートをまとめたかった。」(サンスター文具社員)
・「当時使っていた蛍光ペンは発色が良すぎて、目立つが見ているとなんとなく疲れてくる感じがしたが、マイルドライナーが当時あれば、その不満点は解消されていたなと思いました。」(キングジム社員)
【商品概要】
おだやかな色合いのラインマーカーです。通常の蛍光ペンと比べて、蛍光感が控えめで目がちかちかしないので、 文字を目立たせても、読み返しやすいノートや手帳に仕上がります。全40色の豊富なカラーバリエーションで好きな組み合わせを選べます。
【メーカー希望小売価格(税抜)】100円
【商品HP】https://www.zebra.co.jp/pro/mildliner/
※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※記載されている会社名、サービス名および商品名は、各社の登録商標または商標です。