無人ヘリコプター「K-RACER」を活用した「送電鉄塔向け物資輸送における協業検討に関する合意書」を締結

川崎重工業株式会社

川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)と株式会社かんでんエンジニアリング(以下、かんでんエンジニアリング)と朝日航洋株式会社(以下、朝日航洋)は、「送電鉄塔向け物資輸送における協業検討に関する合意書」(以下、本合意書)を締結しました。本合意書により、川崎重工が開発する無人ヘリコプター「K-RACER」を活用した送電鉄塔向け物資輸送サービス(以下、本サービス)の事業化を目指した検討を協力して行っていきます。まずは、物資輸送サービスの実証実験を実施し、事業化における技術課題等の検討を行う予定です。
 
   物資輸送の様子(有人ヘリコプター)※       
※写真提供:朝日航洋株式会社
 
「K-RACER」による物資輸送(イメージ)

発電所で生み出された電力は、送電網を通じて各地の変電所に届けられ、その後、家庭や企業に配電されます。国内に張り巡らされる送電網を構成する送電鉄塔は、現在、約24万基が設置されています。 
安定した送電を行うためには、定期的な送電鉄塔の建替、設備更新、保守等の作業が不可欠であり、山間地にある送電鉄塔の場合、これらの作業に伴う資機材の輸送は、有人ヘリコプター、モノレール、索道、人肩運搬等で担われています。加速する少子高齢化に伴う労働人口の減少により、今後、新たな輸送手段の拡充が必要とされています。
この課題の解決に向け、1回あたり最大200kgの物資を運搬することが可能な「K-RACER」を活用した本サービスの事業化を目指した検討を3社で協力して行っていきます。

なお、川崎重工は、本サービスの対象となる送電鉄塔向け市場だけで数十機、市場全体では数百機の機体需要を見込んでいます。

<各社の事業概要>
・かんでんエンジニアリング:架空送電線、地中送電線の建設、保守、点検工事 等
・朝日航洋:ヘリコプターによる送電線建設工事等における物資輸送 等
・川崎重工:「K-RACER」の機体開発・製造・事業開発 等

<「K-RACER」基本仕様(K-RACER X2)>
-メイン・ローター直径: 7m
-最大搭載量: 200 kg
-駆動方式: レシプロ・エンジン
-燃料: ハイオクガソリン
-航続距離: 100km 以上
-連続運用可能時間: 1 時間以上

<参考リンク>
〇川崎重工「グループビジョン 2030 無人ヘリコプターK-RACER」
https://www.khi.co.jp/groupvision2030/k-racer.html
〇川崎重工「無人ヘリコプターK-RACERによる災害時を想定した無人物資輸送の実証に成功」
https://www.youtube.com/watch?v=m40ociWXPbc 
〇川崎重工「近未来モビリティ/VTOL 無人機 K-RACER 運用動画(山岳物資輸送・防災/災害対応)」
 https://www.youtube.com/watch?v=Da19osDXQWM&t=98s
 
以上

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ