清泉女子大学が4月20日に春のオープンキャンパスを開催 ― 総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント「ことばとことばを超えるもの ~大河ドラマ 解説放送の世界~」を実施

清泉女子大学

清泉女子大学(東京都品川区)は4月20日(日)、オープンキャンパスを開催する。総合文化学部と地球市民学部の新設を記念した学び体験プログラム「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」や、駿台のスタッフによる講演会「親子で挑む大学受験」を実施。その他、総合ガイダンス、入試ガイダンス、個別相談、在学生によるキャンパスツアーも行う。なお、一般参加も可能な新入生歓迎イベント「ガーデンパーティー」を同日に開催する。  清泉女子大学の4月のオープンキャンパスでは、総合文化学部と地球市民学部の開設を記念し、「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」を実施。大河ドラマをはじめとした多くの番組で、主に視覚障害者を対象とした解説放送・副音声に携わるナレーターの宗方脩氏と株式会社OTOYAの柴﨑歩氏をゲストに招き、ことばで伝えることの奥深さや楽しさを考える。  また、駿台のスタッフによる講演会「親子で挑む大学受験」のほか、国の重要文化財である本館(旧島津家本邸)などを見学できるキャンパスツアー、入試や学生生活に関わる個別相談、各種ガイダンスも実施する。  オープンキャンパスの概要は下記の通り。なお、当日は、一般参加も可能な新入生歓迎イベント「ガーデンパーティー」も開催する。 ◆オープンキャンパス 【日 時】 4月20日(日) 11:00~16:00 【場 所】 清泉女子大学(東京都品川区東五反田3-16-21) 《アクセス》 ・JR/都営浅草線「五反田」駅から徒歩10分 ・JR「大崎」駅から徒歩10分 ・JR/京急「品川」駅から徒歩15分 ・都営浅草線「高輪台」駅から徒歩10分 ※当日はJR線に区間運休の予定があります。JR東日本HP( https://www.jreast.co.jp/tamachi-koji/ )をご確認ください。 【対 象】 高校生・受験生・保護者・一般(男女問わず) ※座席数に限りがあるため、高校生優先となります。 【申 込】下記URLより事前予約制  ・高校生・受験生・保護者: https://www.ocans.jp/seisen-u/schedule?fid=VQFqGqsO ・一般: https://forms.gle/rxZDP9MZ1YWWamGL9 ※一般参加は学び体験プログラム「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」のみ可能。 【タイムテーブル】  11:00~16:00 個別相談  13:30~15:30 在学生によるキャンパスツアー ・午前の部  11:00~11:45 駿台による講演「親子で挑む大学受験」 ・午後の部  12:45~13:30 総合ガイダンス  13:30~13:45 入試ガイダンス  14:00~15:30 総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント 「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」 ※興味のあるプログラムだけの参加もできます。 【プログラムの内容】 ○総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント 「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」  主に視覚障害者に向けて、番組をより楽しんでもらうために、音声だけではイメージしにくい場面の視覚情報を言葉で表現・解説したのが、テレビの「解説放送」。同イベントでは、大河ドラマ「光る君へ」「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」など、数多くの解説放送・副音声に携わるスペシャルゲストを招き、テレビ番組の解説放送を題材に、ことばで伝えることの奥深さや楽しさを考える。  清泉女子大学では、社会的に困難な状況に置かれている人にも手を差し伸べ、ともによりよく生きるための学びと実践を目指してきた。その際に重要な役割を果たすのが「ことば」であり、新学部においても「ことば」や「コミュニケーション」について考えることを大切にしていく。 《スペシャルゲスト》 ・ナレーター 宗方脩 氏 ・株式会社OTOYA 柴﨑歩 氏 《司会》 ・総合文化学部長 藤井由紀子 ・地球市民学部長 辰巳頼子 ※オープンキャンパス参加者だけでなく、一般の参加も可能(予約制)です。 ○駿台による講演 「親子で挑む大学受験」  近年、大学入試は多様化しており、早い時期から受験を見据えた準備の必要性が高まっている。受験に際し、保護者が的確なアドバイスをできるように、駿台の受験生指導のベテランスタッフが解説。講演会終了後、駿台のスタッフが個別相談も受け付ける。保護者のみの参加も歓迎。 ○ガイダンス・個別相談・ツアー ・総合ガイダンス(大学全体紹介/学部紹介) ・入試ガイダンス ・個別相談(入試・総合/学び) ・キャンパスツアー 【URL】  https://www.seisen-u.ac.jp/admissions/event/opencampus/20250420.html ○イベントパスポート  オープンキャンパスの学び体験プログラムや入試対策講座に参加すると、イベントパスポート(受付で配布)に貼る参加シールがもらえ、総合型選抜の活動記録として活用できる。4月以降のオープンキャンパスでも新たなシールを獲得可能。 ※イベントパスポートは、初めてオープンキャンパスに参加した方のみにお渡しします。2回目以降は同パスポートをご持参ください。 ◆ガーデンパーティー  毎年、奥庭のツツジが咲く時期に、新入生歓迎のイベントとして開催されている、歴史ある行事。学生クラブ団体のステージ発表・展示・模擬店のほか、同大と交流が深い鹿児島県の「百円茶屋」や物産展などを楽しむことができる。 【日 時】 4月20日(日) 10:00~15:00 【入 場】 無料(予約不要) 【URL】 https://www.seisen-u.ac.jp/event/nid00002244.html ●「総合文化学部」「地球市民学部」の開設  清泉女子大学は今年4月、「総合文化学部」と「地球市民学部」の2学部を新設。興味関心のあるテーマを深く掘り下げ、領域を横断して幅広く学べるようカリキュラムを刷新している。 【総合文化学部】  https://www.seisen-u.ac.jp/faculty/humanities/ 【地球市民学部】  https://www.seisen-u.ac.jp/faculty/global/ (関連記事) ・清泉女子大学が4月20日にガーデンパーティーを開催 ― クラブ団体によるステージ発表や鹿児島の新茶を楽しめる「百円茶屋」などで新入生を歓迎(2025.04.10)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-56015.html ・清泉女子大学が2025年4月に「総合文化学部」および「地球市民学部」を開設(仮称・設置構想中) -- 文学部単科大学から2学部体制へ(2023.10.14)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-51747.html ▼本件に関する問い合わせ先 入試・広報部 広報課 宮澤 弥生 TEL:03-3447-5551 FAX:03-5421-3469 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ