「AIシールド構想」株式会社テラアクソンと業務提携
~生成AIの安全な導入と活用を支援~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、新規事業「AIシールド構想」推進のため、株式会社テラアクソン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小澤誠一、安田鉄平、以下「テラアクソン」)と業務提携を締結いたしましたので、お知らせいたします。■背景
今後、社会の根幹に関わる領域での利活用が進むと見込まれる生成AIですが、誤情報の拡散、偏見の助長、著作権侵害、個人情報の漏洩といったリスクが社会問題化しつつあります。こうしたリスクに備えることは、単なる企業防衛にとどまらず、社会全体の信頼と健全性を守る安全なデジタル社会の創出に必要不可欠であると考えております。
2025年4月14日のリリース(※1)にてお知らせの通り、エルテスは強みであるデジタルリスクマネジメントのノウハウを基盤とした新規事業「AIシールド構想」により、今後益々需要の高まるであろうコンプライアンスリスク領域へ参入いたしました。
テラアクソンの代表取締役を務める小澤誠一氏は、神戸大学数理・データサイエンスセンター長、大学院工学研究科電気電子工学専攻、未来医工学研究開発センターの教授を兼任し、35年以上にわたって、人工知能の研究を進めています。
文部科学省が定める、国として重点的に研究するべき戦略目標の達成を目指す国家プロジェクトCREST(Core Research for Evolutional Science and Technology)において、小澤氏、エルテスは、ともに「プライバシー保護データ解析技術の社会実装」研究の研究者として参加(※2)していたことから、両社の相互理解がある中で、今回の新規事業推進に向けた業務提携が実現いたしました。
■テラアクソンについて
人とAIが共生する未来によるQOL=Quality of Lifeの飛躍的な向上が期待される一方、人とAIの共生には、AIの性能向上だけでなく、プライバシーや知的所有権などに配慮したAIの信頼性向上やAI自体のセキュリティ向上などを可能とする技術開発が重要です。
テラアクソンは、人とAIが持続的に共生できる社会を目指し、信頼されるAIによる社会実装を可能とする研究開発を積極的に進めています。特に、金融やヘルスケアなどの高い機密性や倫理性が求められる分野において、高性能かつプライバシー保護に配慮したAIの学習・予測を実現し、実用に資するAIの社会実装を目指しています。
具体的には、複数の組織が保有する機微なデータを互いに共有することなく、組織間で協調してAIモデルを強化できる「連合学習」、過去の知識を忘却せず新しい知識を獲得する「継続学習」などのコア技術を駆使し、金融機関における特殊詐欺検知や健康・ウェルビーイングの増進などを目的としたAIによる社会実装事業を展開しています。また、人とAIの信頼関係の確立を目指し、AIが人の心を理解して、適切な指示や推薦を行うメンタルモデルの構築にも着手しています。エルテスが提唱する「AIシールド構想」は、テラアクソンが提供する各サービスの抜本的な進化にも繋がる、相互に利益をもたらす取り組みであると考えています。
■今後の展望
今回の提携により、両社は生成AIの安全な導入と活用を支える基盤づくりを推進し、多様なステークホルダーが、安心してAIを活用できる社会の実現を目指します。具体的には、新規事業「AIシールド構想」の主な事業展開イメージにある「B:生成AI Agent開発導入支援」や「C:生成AI Agentのリスク管理PF」の事業展開において、テラアクソンが保有する連合学習技術を活用することを想定しております。両社で業界を超えたリスク知見の安全な共有を実現するとともに、継続学習技術によって過去のインシデントから得られた教訓をAIモデルに継続的に反映させ、生成AIが過去の知識を保持しながら、安全かつ持続的に学習を進められる基盤の構築を推進してまいります。
<参考情報>
※1:「新規事業『AIシールド構想」推進~“守りの生成AI領域”で目指す、安全なデジタル社会の実現~」のリリースはこちら
https://eltes.co.jp/news/20250414
※2:CREST「イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化」の加速フェーズ研究課題、「プライバシー保護データ解析技術の社会実装」
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/project/1111094/acceleration_2019.html
■株式会社テラアクソン
神戸大学数理・データサイエンスセンター長である小澤誠一教授の研究成果の事業化社会実装を目的に、2022年5月に設立された、神戸大学発のスタートアップ。人工知能同士を統合させる事で強化できる「連合学習」等のコア技術を基に、金融機関における特殊詐欺検知や、健康・ウェルビーイングの分析および増進行動の推奨といった、各種AI SaaSプラットフォーム事業を展開。
社名:株式会社テラアクソン
代表取締役 :小澤 誠一、安田 鉄平
本社所在地:兵庫県神戸市中央区江戸町104 江戸町104ビル 6F
設立:2022年5月24日
URL:https://www.telaaxon.com/
デジタルリスク対策サービス一覧:https://eltes-solution.jp/
採用情報 :https://eltes.co.jp/recruit
公式オウンドメディア「エルテスの道」:https://eltes.co.jp/ownedmedia/
公式X(旧Twitter):https://x.com/eltes_irpr