次世代デジタル人材の育成へ リコー、ZEN大学の学生向け課外プログラムを価値共創拠点「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO」で開催
本プログラムでは、学生がこれからのビジネスの現場で求められる「自ら問いを立て、課題解決に立ち向かう力」の育成を目指します。中長期的には、こうしたスキルが社会に還元されることを目的としています。RICOH BIL TOKYOで独自に構築し、実際に運用している「ビジネスデザイナー育成プログラム」を学生向けにアレンジしつつも、AIやDXを軸にして仮説を提示しながらお客様の課題を探索するビジネスデザインの本質を学ぶ機会を提供します。ビジネスデザインの基礎から、大手企業のエグゼクティブに向けたプレゼンテーションまで、リコー社員が伴走しながら学びを支援します。
また、RICOH BIL TOKYOにおける実践的な学びを通じて、学生がチームワークや組織の在り方を理解し、成果創出のプロセスを経験することで、社会で働くことへの具体的なイメージを持ち、自ら考える契機になることを期待しています。
RICOH BIL TOKYOは、2024年2月1日に品川でリニューアルオープンしたリコーの価値共創拠点です。この拠点では、お客様企業の経営者をお迎えし、対話やワークショップを通じて、経営課題の解決の道筋を描き、足元の業務課題から順を追って解決・支援しています。企業の本質的な課題解決や、新たなビジネスの共創を目指す場です。
リコーは現在、「デジタルサービスの会社への変革」に取り組んでおり、その経営基盤強化の一環として、デジタル人材の育成と獲得に注力しています。中でも、RICOH BIL TOKYOは、お客様の課題や社会の変化を深く理解し、ビジネス・デザイン・テクノロジーを横断しながら“問い”を起点に価値創造する人材を「ビジネスデザイナー」*と定義づけており、育成・活躍の場として機能しています。
一方、ZEN大学は、最先端のIT技術を活用し、すべての人に大学進学の機会を提供することを目指して2025年4月に開学しました。唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを通じて、急速に変化するAI時代に対応し活躍できるリテラシーの修得を目指しています。
リコーはZEN大学の理念に共感し、その実現に向けた教育プログラムの開発・提供に取り組んでいます。学校教育だけでは得がたい、社会やビジネスの現場に根差した実践的な学びの場を、民間企業として提供することで、教育の価値をさらに広げていきます。リコーは、個性豊かでテクノロジーに親しんだ新しい世代の学生たちに、ビジネスの最前線で通用するスキルを届け、次世代のデジタル人材の育成に貢献してまいります。
*RICOH BIL TOKYOでは、3つのロール(顧客価値シナリオを発掘するビジネスデザイナー、生み出された仮説を因数分解するデザインシンカー、DXのプロジェクトをリードするDXコーディネーター)を総称してビジネスアーキテクトと位置付けています。
ZEN大学企業連携プログラムの概要
期間:2025年9月15日(月)~10月17日(金) 5週間
場所:RICOH BIL TOKYOと オンライン
内容:ビジネスデザイナー育成プログラム(案)
- プレゼンテーション力/ファシリテーション力を養うオンボーディングトレーニング
- RICOH PRISMを活用した実践型企画構築/着想トレーニング
- ノーコードAIツールDifyを活用したアプリ開発/市場・顧客課題分析手法の習得と実践
- リコーデジタルアカデミー(社内向け教育コンテンツ)を活用した事業開発/デザイン思考学習
- 実際のお客様へのプレゼンテーションに向けた実践
▶市場予測や顧客ビジョンをもとに、ビジネスやサービスを発想し、有効なコンセプトを設計する
▶アイデアやコンセプトを分解・組み合わせ、魅力ある顧客価値シナリオとして仕立て上げる
▶顧客経営層に対する価値仮説シナリオのプレゼンテーション/ファシリテーション
日本財団ドワンゴ学園 活動開発部 連携推進課 加藤 真様のコメント
オンライン大学であるZEN大学では、社会の実情を学ぶ現場体験型の課外プログラムを多数用意し、学生が将来的な実務スキルを深められるようにしています。本プログラムのビジネスデザインは、日進月歩に変化する情報社会において、全てのビジネスに共通して役立つ内容です。多くの学生が本プログラムに参加し、将来にわたって活用できる力を身につけて欲しいと思います。
株式会社リコー BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO菊地 英敏General Managerのコメント
RICOH BIL TOKYOは、“問い”を起点に未来を共創する現場です。社会を動かす企業の経営者の皆様と問いを共有し、ビジネスデザインの本質に触れながら、“働くこと”のリアルと、新しい未来を自ら描く体験をしてほしいと願っています。
■関連ニュース
最新AI技術を活用したDX実現のための価値共創拠点「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO」をリニューアルオープン
https://jp.ricoh.com/release/2024/0126_1
*社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2025年3月期グループ連結売上高2兆5,278億円)。
“はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/