札幌大学が6月28日に第3回「オープンキャンパス2025」を開催 ― 「話せる、大学。」をテーマにサツダイを体験できるプログラムを実施

札幌大学

札幌大学(札幌市豊平区、学長:大森義行)は6月28日(土)に、高校生および保護者、進路指導関係者を対象とした「オープンキャンパス2025」を開催する。各専攻の体験授業や学生トークショー、ゼミ体験など、同大をリアルに体験できるプログラムを用意している。要事前申し込み。  札幌大学のオープンキャンパスは「話せる、大学。」をテーマに、各専攻ごとの先輩による専攻説明や体験授業を展開するほか、ゼミナール体験、在学生が語るトークショー「私たちのサツダイライフ」、在学生によるキャンパスツアーなど、多彩なプログラムを実施。大学での学びやキャンパスライフのリアルを体験できる1日となっている。  オープンキャンパスの概要は下記の通り。なお、当日は道内および札幌市内で無料送迎バスを運行するほか、道内の一部地域と道外からの来場者を対象として交通費補助を実施する。 ◆オープンキャンパス開催概要 【日時】2025年6月28日(土)12:00~15:00(受付開始11:30~) 【場所】札幌大学(札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1)  ※道内各地からの無料送迎バスを運行(要事前予約)。  ※道内一部地域および道外からの来場者を対象に交通費補助を実施。詳細は下記オープンキャンパスウェブページを参照。 【対象】高校生・保護者・高等学校教員(進路指導担当等) 【申込方法】要事前申し込み。札幌大学LINE公式アカウントを友だち登録の上、専用フォームより申し込む。 【オープンキャンパスウェブページ】  https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/event/opencampus.html  ◆主なプログラム 【体験授業】 ・「時事問題に関心を向ける試み ― 新聞からストーリーをつくってみる : トランプ関税と日本経済 ―」(経済学専攻) ・「ピザの最後の一切れ、とりますか?―日本人の行動・アメリカ人の行動―」(経営学専攻) ・「ウクライナ紛争の背景 ― ウクライナの歴史」(法学専攻) ・「Thinking in the bus = お風呂で涼んでいます?!~Why precise pronunciation matters~」(英語専攻) ・「唐代中国の社会と文化」(歴史文化専攻) ・「日本語を教えるということ」(日本語・日本文化専攻) ・「トレーニングの種類と効果」(スポーツ文化専攻) ・「人間の行動を科学しよう!」(リベラルアーツ専攻) 【ゼミナール体験】 ・「SNSを楽しむために 〜法的なセーフを知ろう〜」(法学専攻) 【スペシャルトークショー】 「私たちのサツダイライフ~国内留学編&海外留学編」― 在学生が語るリアルな大学生活 【キャンパスツアー】  在学生が案内する大学構内見学 【その他】  選抜説明会、保護者向け説明会、個別相談 など ※札幌大学の魅力を体感できる絶好の機会です。大学での学びに興味のある方、進路を考え始めた方、ぜひご参加ください。公式YouTubeチャンネルでは過去の開催の様子を公開しています。 ・札幌大学公式YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCJPKm06-q_sRg_wOXwui9Xw ・札幌大学 OPEN CAMPUS【2025.05.24 】   https://youtu.be/5ytkDxIKfe8?si=Htj2da76hdLyWnKY  ・札幌大学 OPEN CAMPUS【2025.03.29 】  https://youtu.be/icxGH70bDFc?si=AbnDcyJI1BN3GEO3  ▼本件に関する問い合わせ先 札幌大学 入学センター TEL:0120-15-3201 メール:nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ