2025年7月 卒業生向けキャリア支援プログラム「相模女子大学キャリアe-ラウンジ」開始 ライフステージや働く環境変化に寄り添う"リスキリング"──卒業後も続くキャリア伴走支援

相模女子大学

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、2025年7月より、相模女子大学の卒業生を対象とするキャリア支援プログラム「相模女子大学キャリアe-ラウンジ」を開始いたします。(https://e-lounge.sagami-wu.ac.jp/)  本学はかねてより「社会との関わりの中で積み重ねる全ての経験を通して、社会と自分自身をしっかりと見つめ、自らの進む道を見つけ出し、人生を前向きに生きてゆくこと」を「キャリア形成ポリシー」と位置付け、学生の主体的な学びの支援をしてまいりました。このポリシーを在学生だけでなく、変化の時代を生きる卒業生に向けて展開し、卒業以降の生涯にわたるキャリアを支援するために、本プログラムを開始するに至りました。  「相模女子大学キャリアe-ラウンジ」は、「リスキル、再挑戦、再出発。キャリアはいつでも更新できる。」をキャッチコピーに、近年におけるライフステージや働く環境の変化に合わせてキャリアも柔軟に見直していく時代において、自分らしいキャリアの実現を支援することを目的としています。そこで複数の大学でのリカレントプログラムの支援実績を有する株式会社ワークアカデミー(https://workacademy.com/)の協力のもと、キャリアに関する悩みの整理や必要なスキルの習得、再就職・転職のサポートまで一貫して支援し、自分らしく働き続けるためにしっかりと伴走します。 ●相模女子大学キャリアe-ラウンジ プログラム概要 【キャリア相談】 経験豊富なキャリアコンサルタントがカウンセリングを実施し、キャリアの現状分析、課題の整理、目標設定などを通じて、一人ひとりの「ありたい姿」を明確にします。 【学び直し・スキルアップ講座】 PCスキルの基礎から、Webデザイン、マーケティング、プログラミングといった専門スキルまで、多彩な講座を用意しています。 【再就職・転職サポート】 キャリア相談やスキルアップ講座の学びを活かし、具体的なキャリアチェンジをサポートします。求人情報の提供はもちろん、応募書類の添削や模擬面接など、きめ細やかな支援を提供します。 ●株式会社ワークアカデミーについて  関西・関東・東海にて大学・学生支援を行う、創立43年目を迎える教育企業。創業以来「夢と勇気が人を育てる」という経営理念のもと、大学授業運営、資格講座運営、ITビジネススクール、テキスト出版、企業研修等の教育サービスを展開。近年の主な取り組みは、大阪府のDX(IT)人材就職支援モデル事業「OSAKA若者リ・スキリング・パートナーズ」への参画、持続可能なキャリア形成をビジョンとする学び支援ブランド「noa+(ノアプラス)」を展開。noa+は経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されている。直近では、noa+をより発展させ、学んだ経験・履歴を資産に変える『Learn to Earn』の機能を実装する学びのプラットフォーム「noa+ connect (ノアプラスコネクト)」を開始。学生から社会人に至るまで、幅広い年代層に、学びとキャリア形成の支援を行っている。 ▼本件に関する問い合わせ先 相模女子大学 広報事務局 米澤智子(ワンパーパス株式会社内) 住所:神奈川県相模原市南区文京2-1-1 TEL:080-5083-6834 メール:t-yonezawa@onepurpose-pr.com 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ