今年の夏も猛暑の予想。涼を楽しむ千代田区の夜 厳選「ナイトライフ」スポットで夏の暑さを乗り切る!
都会のど真ん中でキャンプ!?屋上ヨガ、神社でショーまで…ちよだで楽しむナイトライフ
近年、日本国内では真夏日・猛暑日・熱帯夜の増加が続き※1、日中の屋外観光が厳しさを増す中、涼しい夜の時間帯に楽しめる観光コンテンツ「ナイトライフ」に、年々注目が集まっています。歴史や文化に根付いた観光スポットを多く有し、昼間観光のイメージが強い千代田区ですが、皇居や東京駅など東京観光の玄関口にも、実は魅力的なナイトライフが体験できるスポットが存在します。今回は、千代田区観光協会が厳選した“夜ならではの魅力”を持つスポットをエリア別にご紹介。涼しさと非日常が味わえる千代田区ならではの体験を、この夏のお出かけの参考にしてください。
東京都が公表した観光動向データによると、訪日外国人旅行者の体験内容において「ナイトライフ」に関する活動は、他のコンテンツに比べて比率が低く※2、東京都の「2050年の東京」戦略※3では、ナイトタイム観光を地域の魅力資源と位置づけ、エンタメ・飲食・夜間演出などのコンテンツを戦略的に強化していく方針が示されています。地域ごとの個性を活かした夜のまちづくりの必要性も明記されており、日本のインバウンド市場における“伸びしろ”として注目されています。
■秋葉原エリア ① 火を囲んで語らう夜。JR高架下「campass」の焚火NIGHT ② 涼しい室内でボルダリング!ビル一棟をまるごと活用「B-PUMP TOKYO AKIHABARA」 ③ 15年間最先端を走り続ける秋葉原唯一のDJクラブ「MOGRA」 ④ “和×エンタメ”が交差する舞台体験。神田明神の境内で楽しむナイトショー「座Show」 ■丸の内エリア ⑤ 一流アーティストと極上の夜を。大人のジャズクラブ「COTTON CLUB」 ⑥ 夜景を望むルーフトップレストラン「THE UPPER」で特別なディナーを ⑦ 忍者がもてなす本格劇場コース料理「NINJA TOKYO(忍者レストラン)」 ⑧ 東京のど真ん中で深呼吸。屋上で楽しむ“夜ヨガ体験”「丸の内YOGA」 ■神保町・竹橋エリア ⑨ 夜にひらくアートの扉、北の丸公園にたたずむナイトミュージアム「東京国立近代美術館」 ⑩ 本の街の夜の楽しみ方、日本の伝統芸能”落語”を気楽に楽しめる「らくごカフェ」 ⑪ ビル裏の専用扉から秘密の空間へ。閉店後の絵本専門店に現れるバー「リリパット」 ■ナイトイベント ⑫ SNSでも話題!夏の夜に特別な思い出を。「皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し」 ⑬ 幻想の光に包まれる“竹あかり”「Otemachi One竹あかり-灯りの蕾-」 ⑭ 丸の内のナイトスポット情報がひと目でわかる!「TOKYO After Dark in Marunouchi」 |
■秋葉原エリア|“遊びとカルチャーが交差する” 夜アキバを楽しむ
➀ 火を囲んで語らう夜。JR高架下「campass」の焚火NIGHT
最寄り駅:JR秋葉原駅電気街⼝より徒歩5分、JR御徒町駅南⼝より徒歩5分、東京メトロ末広町駅から徒歩3分 営業時間:11:00~21:00(最終入場20時)火曜・水曜定休 URL:https://www.jrtk.jp/campass/ |
② 涼しい室内でボルダリング!ビル一棟をまるごと活用「B-PUMP TOKYO AKIHABARA」
最寄り駅:JR秋葉原駅より徒歩5分、JR御茶ノ水駅より徒歩5分 営業時間:平日 12:00~23:00 土曜日、祝日 11:00~21:00 日曜日 10:00~21:00 URL:https://pump-climbing.com/gym/akiba/ |
③ 15年間最先端を走り続ける秋葉原唯一のDJクラブ「MOGRA」
④ “和×エンタメ”が交差する舞台体験。神田明神の境内で楽しむナイトショー「座Show」
最寄り駅:JR秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分、JR御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 営業時間:開場19:00/開演20:15 閉演22:00 ※月、火、土、日は定休日 URL:https://theshow.jp/ |
■ 丸の内エリア|“大人が選ぶ”夜のマルノウチの過ごし方特集
⑤ 一流アーティストと極上の夜を。丸の内の大人のジャズクラブ「COTTON CLUB」
最寄り駅:JR東京駅丸の内南口より徒歩3分 営業時間:平日 17:00 - 23:00 土・日・祝日 16:00 - 22:30 URL:https://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/ |
⑥ 夜景を望むルーフトップレストラン「THE UPPER」で特別なディナーを
丸の内のビル最上階に位置するルーフトップレストランで、
最寄り駅:JR東京駅丸の内北口より徒歩約4分 営業時間:月-土曜日:11:00-23:00 日曜日:11:00-22:00 URL:https://the-upper.jp/ |
⑦ 忍者がもてなす本格コース料理「NINJA TOKYO」
最寄り駅:東京メトロ大手町駅B3出口直結、JR東京駅 地下通路にて利用可能 営業時間:平日、土曜 ランチタイム 11:30~14:30 (最終入店 12:30)、ディナータイム 17:00~22:00(最終入店 20:00) URL:https://ninja-tokyo.jp/ |
⑧ 東京のど真ん中で深呼吸。屋上で楽しむ“夜ヨガ体験”「丸の内YOGA」
初心者でも参加しやすい内容で、仕事終わりに手ぶらで楽しめるのが魅力です。運動が苦手な方、ヨガ初心者の方でも気軽に参加できるのも魅力です。
最寄り駅:東京メトロ大手町駅直結 大手町ビル屋上(Sky LAB) 営業時間:2025年7月16日、23日、30日 第一部:19:00~ 第二部:20:10~ URL:https://urban-yoga.jp/marunouchi/202507 |
■ 神保町・竹橋エリア|“静けさと知性が宿る” 夜の余白に出会う
⑨ 夜にひらくアートの扉、北の丸公園にたたずむナイトミュージアム「東京国立近代美術館」
最寄り駅:東京メトロ竹橋駅1b出口より徒歩3分 営業時間:10:00~17:00(金・土曜は20:00まで)※入館は閉館30分前まで ※月曜休館(月曜が祝休日の場合、翌平日休館)、展示替期間、年末年始 URL:https://www.momat.go.jp/ |
⑩ 本の街の夜の楽しみ方、日本の伝統芸能”落語”を気楽に楽しめる「らくごカフェ」
最寄り駅:都営線・東京メトロ神保町駅A6出口より徒歩1分。 営業時間:イベントにより変動(通常は18:30頃開演) URL:https://rakugocafe.exblog.jp/ |
⑪ ビル裏の専用扉から秘密の空間へ。閉店後の絵本専門店に現れるバー「リリパット」
最寄り駅:東京メトロ神保町駅A1出口より徒歩1分 営業時間:平日 20時~23時 ※土日祝休み URL:https://bookhousecafe.jp/barmenu |
■ この夏、千代田の夜に“今しか出会えない”ナイトイベント
⑫ SNSでも話題!夏の夜に特別な思い出を。「皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し」
最寄り駅:東京メトロ九段下駅2番出口・半蔵門駅5番出口より徒歩10分 開催期間:2025年7月30日(水)~31日(木) ※見頃は19:00から20:00頃まで ※雨天・荒天時中止 URL:https://visit-chiyoda.tokyo/floating.lantern/ |
⑬ 幻想的な光に包まれる「Otemachi One竹あかり-灯りの蕾-」
丸の内のナイトスポット情報がひと目でわかる!
最寄り駅:東京メトロ・都営線大手町駅 C4、C5直結 開催期間 : 2025年6月16日(月)~8月1日(金) URL:https://www.otemachi-one.com/art-event/#summary |
⑭ 丸の内のナイトスポット情報がひと目でわかる!「TOKYO After Dark in Marunouchi」
開催期間:2025年7月1日(火)~8月12日(火) URL: https://www.marunouchi.com/lp/tokyo-afterdark/ |
■ 一般社団法人 千代田区観光協会
一般社団法人千代田区観光協会は、千代田区及びその周辺地域の自然、景観、文化・歴史、産業・技術などの資源を活用し、観光事業の振興を図ることにより、千代田区の魅力を高め国内外の人々との交流を促進し、地域文化の維持発展及び地域経済の活性化に寄与することを目的として、活動しています。
所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南 1-6-17/TEL:03-3556-0391
<出展>
※1 気象庁「気候変動監視レポート2025年版」https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/monitor/
※2 令和6年国・地域別外国人旅行者行動特性調査報告書 https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/03_r6houkoku
※3 東京都「2050東京戦略概要版」URL:https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/2050-tokyo/