◆関西大学が夏休みの自由研究をサポート!?◆ 来たれキッズ!夏休みのわくわく体験は関大で 【日程】①7月31日(木)、8月1日(金) ②8月2日(土) 【場所】関西大学千里山キャンパス

関西大学

 このたび関西大学では、小中学生を対象とした夏休みの体験イベントを7月31日(木)~8月2日(土)に千里山キャンパスにて開催します。科学実験や歴史・考古学を体感できるイベントなど、自由研究にも活用できる内容となっています。参加費はいずれも無料(申し込みは終了しています)。 【本件のポイント】 ・関西大学が提供する小中学生を対象とした夏休みの無料体験型イベント ・キッズミュージアムでは、関西大学博物館での埴輪作りなど、4つのプログラムを実施 ・サイエンスセミナーでは、理工系学部の施設を利用して、リニアモーターカーづくりなど6つの科学実験を実施 ➀関西大学博物館主催「2025年度キッズミュージアム」(対象:小学生)  地域の子どもたちに施設を開放し、歴史や考古学への興味・関心を持ってもらう体験型プログラムです。 博物館の資料を活用し、普段体験できない貴重な機会を提供します。  【日 時】7月31日(木)、8月1日(金)   ※各日2部制(10:30~12:30、14:00~16:00)  【場 所】千里山キャンパス・関西大学博物館  【参加者】小学生、約70人(各プログラム8~10人程度)  【内 容】   〔7月31日〕 A 縄文タイルをつくろう!  B 扇子に絵を描こう!   〔8月1日〕 C 埴輪をつくろう!  D ステンシルでマイバッグをつくろう!  ▽イベント詳細 https://www.kansai-u.ac.jp/Museum/info/content.html ②関西大学高大連携センター主催「第25回サイエンスセミナー」(対象:小中学生)  子どもの「理科離れ」現象を食い止める取組みの一環として、理科の楽しさ・おもしろさ等を体験してもらうことを目的に開催している催しです。今年で 25回目、四半世紀続いている恒例の人気イベントで、本学の理工系学部の実験・研究施設を利用し、夏休みの自由研究のヒントにもなる 6 つの科学実験を行います。  【日 時】8月2日(土)10:00 ~ 17:00  【場 所】千里山キャンパス内の実験・研究施設  【参加者】小中学生、約340人(各プログラム20~40人程度)  【内 容】   (1) 機械工学実験「お湯で動くスターリングエンジン」   (2) 都市システム工学実験「セメントを使ってペーパーウエイトやキャラクター小物を作ってみよう!」   (3) エネルギー環境・化学工学実験「身近な材料で発電してみよう!」   (4) 化学・物質工学実験1「環境にやさしいレインボーメタル 温度で形が変わる不思議な金属 他」   (5) 化学・物質工学実験2「次世代太陽電池の試作 他」   (6) 電気工学実験「リニアモーターカーとアルミカップ電池をつくろう」  ▽イベント詳細 https://www.kansai-u.ac.jp/koudai/event/2025_science_gaiyou.pdf ▼本件の詳細▼ 関西大学プレスリリース https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2025/No29.pdf ▼メディア関連の方▼ ※取材をご希望の方は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡をお願いいたします。 ▼本件に関する問い合わせ先 総合企画室 広報課 伊地知、小林、明原 住所:大阪府吹田市山手町3-3-35 TEL:06-6368-1937 FAX:06-6368-1266 メール:kouhou@ml.kandai.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ