台塑石化(FPCC)社 台塑麥寮工業地区向けLNGタンク受注
今回受注した設備は、極低温用鋼材を用いた内槽タンクとプレストレストコンクリート構造※の外槽タンクの間に断熱層を有する容量160,000m3の地上式LNGタンク2基とLNG払い出しポンプ、低温配管等の付帯設備から構成されます。また、本契約は、台湾で初めて民間企業により建設・運営されるLNG受入基地の一部であり、FPGが推進する石炭発電から天然ガス発電への転換を担う重要なプロジェクトで、2029年の年末には台湾電力(TPC)へ電力が供給される予定です。
本受注は、当社がこれまで、国内外で手がけてきたLNG関連設備の実績と極低温分野における高い技術力、脱炭素社会の実現に向けたエネルギーインフラ整備への貢献が高く評価された結果です。
当社は低温タンクの長年の経験を有し、1980年代よりLNGタンクの建設に携わってきており、国内外に70基以上の低温タンクを納入してきました。台湾においても、台湾中油股份有限公司(CPC)向けの台中LNG受入基地増設工事(台中二期)、桃園市觀塘地区に建設中の第三LNG受入基地(第三基地)などを手掛けてきました。LNGは安定供給と柔軟な電力調整が可能なエネルギー源であり、カーボンニュートラル達成に向けたトランジションエネルギーとして世界的に需要が拡大しています。
川崎重工グループは、近年、LNG分野で培った極低温技術を応用し、次世代エネルギーとして注目される液化水素の分野にも積極的に取り組んでおり、2050年のカーボンニュートラル社会の実現という社会課題の解決に向けて、LNGと水素の両分野で持続可能なエネルギーインフラの構築に貢献していきます。
※ コンクリートに予め圧縮力を与えることで、引張力に弱いコンクリートの弱点を克服した構造