楽々Webデータベースがエクスポート機能を強化し全文検索が可能に、手書き入力機能も追加! ~ エンタープライズサーチとの連携により検索性の向上とナレッジ活用の推進を実現! ~
最新版では、エクスポート機能を強化し、データに添付されたファイルや画像の出力を実現しました。この機能強化により、エンタープライズサーチ「QuickSolution® (クイックソリューション)」と連携*1することで、添付ファイルや画像内の文字列を全文検索、さらには格納された情報への質問回答が可能になり、ナレッジ活用を推進します。さらに、楽々WDBの画面入力項目に手書きでの入力機能を追加。手書きサインの入力や、データに添付された写真や画像に手書きコメントを付与できます。これにより、荷物の受領や画像でのチェックの業務をアプリで対応可能となり、楽々WDBの対応業務の拡大と利便性の向上を実現します。
楽々WDBは、ExcelファイルをWebアプリ化することで、従来行っていたExcelファイルの配布・収集・集計の作業を大幅に軽減し、また、最新情報をリアルタイムに共有できるため、業務の効率化と品質向上を実現します。業務DXを推進するツールとして、2018年10月よりクラウド版を、また2019年10月からはオンプレミス版をそれぞれ提供開始し、多くのお客様にご活用いただいております。
今回、新たに搭載した主な機能は下記の通りです。
1.エクスポート機能の強化とQuickSolution®による添付ファイル・画像の全文検索の実現
楽々WDBには蓄積したデータをCSVで出力するエクスポート機能があります。従来、エクスポート機能が出力するのはアプリの項目に値として保持されたデータのみでしたが、今回の機能強化により、添付ファイルや画像ファイルの出力が可能になりました。
これにより、システムから取り出したファイルをまとめて参照することなど、別の用途に活用できます。さらに、エンタープライズサーチ「QuickSolution®」と連携することで、添付ファイル・画像内の文字を含むデータの全文検索が可能となります。
また、RAG*2技術を応用した生成AI連携*3の対象に楽々WDBで管理しているデータも含まれるようになりました。これにより、楽々WDBで作成したアプリ内のデータの分析(たとえば、アンケートアプリの回答の分析など)を自然言語(話し言葉)で問い合わせが可能となり、ナレッジ活用を推進します。
2.手書き入力機能の追加
画面の入力項目として、新しいデータ型「手書き」を指定できるようになりました。
本機能の追加により、手書きサインの入力や、データに添付された写真や画像に手書きコメントを付与できます。これにより、荷物の受領や画像でのチェックの業務をアプリで対応可能となり、楽々WDBの対応業務の拡大と利便性の向上を実現します。
当社は今後も、だれでもかんたんに構築可能で、スピーディに業務効率化できる機能をもつ製品のご提供に取り組んでまいります。
*1:QuickSolution®との連携には、QuickSolution®のライセンス契約が必要となります。
*2: RAG(Retrieval-Augmented Generation、検索拡張生成)は、外部の情報源を検索して必要箇所を抽出し、その内容に基づいて大規模言語モデル(LLM)に回答を生成させる技術です。
*3:QuickSolution®の生成AI連携(RAG)機能はオプションです。OpenAI社のChatGPT、Microsoft社のAzure OpenAI Service、Google社のGemini(Vertex AI)、Anthropic社のClaudeなどに対応しています。Azure OpenAI Serviceの利用により、高度なセキュリティ環境で対話型生成AIを活用できます。
■楽々WebデータベースのWebサイト
https://www.sei-info.co.jp/webdatabase/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■Webセミナー(ウェビナー)のご案内
楽々Webデータベースの製品紹介・活用事例紹介ウェビナーを開催しています
【申込方法】下記ページより、お申し込みください。
https://www.sei-info.co.jp/webdatabase/event/webinar-wdb/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■「ノーコード」について知りたい方はこちら
https://www.sei-info.co.jp/webdatabase/column/nocode/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■関連システム:ローコード開発プラットフォーム「楽々Framework3」
https://www.sei-info.co.jp/framework/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■「ローコードプラットフォーム」について知りたい方はこちら
https://www.sei-info.co.jp/framework/column/lowcode-platform/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■関連システム:エンタープライズサーチ「QuickSolution®」
https://www.sei-info.co.jp/quicksolution/?argument=EkZKmXCQ&dmai=WDB_250806_D
■登録商標について
・楽々Webデータベースは、住友電工情報システム株式会社の登録商標です。
・QuickSolution、楽々Frameworkは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
・ChatGPT、OpenAIは、OpenAI, Inc.またはその子会社の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Microsoft、Azure、Officeアプリケーションを示すアイコン、Excelは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Google、Gemini、Vertex AI は米国 Google LLCの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Claude は、Anthropic PBCの登録商標です。