ノーリツのラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」が第19回「キッズデザイン賞」を受賞
~スイッチひとつでおふろ掃除や洗濯乾燥の負担を軽減し、子育て世代の暮らしをサポート~
湯まわり設備メーカーの株式会社ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:竹中 昌之)が展開する、ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」が、第19回「キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁)の〈子どもたちを生み育てやすいデザイン部門〉を受賞しました。キッズデザイン賞とは
https://kidsdesignaward.jp/
当社 担当者コメント
このような賞を受賞でき大変光栄に思っております。弊社の調査結果によると、毎月約6時間をおふろ掃除に費やしており、その中で多くの人がおふろのカビやピンク汚れに悩んでいます。また様々な便利ツールがあるにも関わらず、いまだにもおふろ掃除は「人の手で行う」意識が根強く、共働き世代が増える中で大きな家事の負担になっていると考えています。「シャーン」の使用により「おふろ掃除は機械に任せる」という新習慣を提案し、毎日のおふろ掃除の負担軽減をサポートします。忙しい子育て世代のご家族のゆとり時間の創出に寄与できればと思っております。
ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」の主な特長
■ノーリツ独自技術“AQUA OZONE”を活用した「浴室キレイ機能」
工学院大学の独自技術を実装したユニット構造により、水道水を電気分解して生成したオゾンをしっかりと水中へ溶解する技術です。生成されたオゾン水は99%以上の除菌効果※³を持ち、除菌・脱臭効果を実現します。
2種類の「キレイ運転」モードでニーズに応じた使い分けが可能
水による浴室の予備洗いの後、壁や床面、水が溜まりやすい箇所(排水口など)へのオゾン水の散布を行います。散布後は水で洗い流し、そのまま換気・乾燥へと移ると、湿度センサーで乾燥完了を検知後、自動で運転が停止します。しっかりとお手入れをしたいときの「標準モード」と、ランニングコストを重視したいときの「エコモード」があり、どちらもオゾン水散布箇所のピンク汚れや黒カビの原因菌の発生を抑制※¹※²します。
▼ラク家事浴室暖房乾燥機「シャーン」詳細
https://www.noritz.co.jp/product/special/shaan/
※¹[試験機関](NPO法人)カビ相談センター[試験番号]CFCJ委24-101[試験方法]細菌を付着させた試験片を30℃で3日間培養したあと、浴室壁面に設置してキレイ運転(標準モード、エコモード)を実施。[対象部位]樹脂板上に付着した細菌[試験結果]99.9%抑制
※²[試験機関](NPO法人)カビ相談センター[試験番号]CFCJ委24-101[試験方法]カビを付着させた試験片を25℃で7日間培養したあと、浴室壁面に設置してキレイ運転(標準モード、エコモード)を実施。[対象部位]樹脂板上に付着したカビ[試験結果]99.9%抑制
※³[試験機関](株)衛生微生物研究センター[試験番号]2021D-BT-11017[試験方法]オゾン水に菌液を接種し、残存した菌数を測定。[試験結果]接触時間10秒で99%以上除菌。(実使用での実証効果ではありません。使用環境により効果は異なります)
※⁴[試験機関](株)ノーリツ[試験方法]おとな4人/日が約1か月間入浴。「キレイ運転標準モード+24時間換気」の場合と「24時間換気」の場合の汚れ比較。浴室1坪。(使用・環境条件(水質や温度湿度など)、浴室サイズや形状により効果が異なります)