LIXIL、Society5.0の総合展示会「CEATEC 2025」に出展

株式会社LIXIL

防犯・セキュリティニーズの高まりに対応し、スマートホームを中心とした新たな価値創造を紹介

株式会社LIXIL(以下、LIXIL)Society5.0の総合展示会「CEATEC 2025」(主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)/会期:2025年10月14日(火)~17日(金)/会場:幕張メッセ)に出展します。
 

近年、闇バイトなどによる住宅侵入犯罪が相次ぎ、生活者の防犯意識は一層高まっています。玄関ドアや窓のロックといった物理的対策に加え、デジタル技術を活用し、遠隔操作で建材や住宅設備をコントロールするど、スマートホームによる防犯がより安心で快適な暮らしを実現するために求められています。また、IoT機器の普及に伴い、住宅における情報セキュリティ対策の重要性も増しています。こうした社会的課題に応えるためスマートホームシステム「Life Assist2」を中心に、セキュリティソリューションを強化し、安全・安心な住まいの実現を目指しています。一方でLIXILは、2025年に経済産業省、東京証券取引所、独立行政法人情報処理推進機構が選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(以下 DX銘柄)」のうち、特に傑出した取組みを継続している企業として「DXプラチナ企業2025-2027」に初選定されるなど※1、デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みも加速しています。
 
今回の「CEATEC 2025」では、「The Future of Smart Home. LIXIL.〜LIXILが描く、人に寄り添う未来のスマートホーム〜」をコンセプトに、あらゆる産業業種のパートナーとともにSociety 5.0の未来社会を体現する「共創」エリアにおいて、スマートホームシステム「Life Assist2」を中心とした展示を行います。

本展示では、人々の暮らしに深く寄り添い、安全・安心で快適な未来の住まいを提案すべく、スマートホームシステム「Life Assist2」を中心に、最新の防犯技術による安心安全対策、睡眠の質向上を支援するヘルスケアソリューション、そして地球環境に配慮したGX志向型住宅への取り組みを紹介します。LIXILが提案する、人と住まいが調和する豊かな暮らしの体験が可能です。

特に防犯分野では、「Life Assist2」に追跡型カメラや開閉センサーを追加し、ドアや窓と一体化したトータル防犯提案を行います。侵入を検知するとリアルタイムで通知する仕組みや、外出先から遠隔で確認・制御できる機能を実装し、日常の安心を強化しました。
また、睡眠の質向上の分野では、経済産業省「令和5年度補正PHR社会実装加速化事業」の一環で2025年6月21日〜29日の期間限定で大阪・関西万博に展示をした「Life Assist2」活用によるPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)の実証ユースケース「もっとグッスリ(More IoT for good sleep)」※2を大阪・関西万博以外で初めて公開します。

また、「暮らしのDXパビリオン」内で出展予定の株式会社ヤマダホームズのブースでは、LIXILの「Life Assist2」や高性能窓「TW」などの建材製品が展示される予定です。

LIXILは、今後もデジタル技術を活用したイノベーションを通じ事業拡大を加速していきます。

※1「DXプラチナ企業」の初選定に関するプレスリリースはこちら:
   https://newsroom.lixil.com/ja/20250428_dx
※2 大阪・関西万博における出展に関するのプレスリリースはこちら:
   https://newsroom.lixil.com/ja/2025051901


〈参考資料〉
■「CEATEC 2025」について
CEATECは、「経済発展と社会課題の解決を両立する『Society 5.0』の実現を目指し、あらゆる産業業種の人と技術情報が集い、『共創』によって未来を描く」を開催趣旨に掲げ、毎年10月に開催している総合展示会です。
「CEATEC 2025」ホームページ:https://www.ceatec.com/ja/application/

●開催概要
名称: CEATEC 2025
開催期間: 2025年10月14日(火)~10月17日(金)午前10時~午後5時
会場: 幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
出展場所: 幕張メッセ ホール4 コマ番号:4H201
入場料: 無料(全来場者登録入場制)「CEATEC 2025」ホームページでオンライン登録が必要です。
主催: 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
共催: 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)、一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)

■トークステージの紹介
会期中、トークステージに登壇いたします。建材・住宅設備メーカーであるLIXILが、ユーザーインターフェースとなるスマートホームシステムアプリのUI(ユーザーインターフェース)/UX(ユーザーエクスペリエンス)を、住まいと暮らし目線でアプローチしている重要ポイントをアプリエンジニアとデザイナーが実例を交えて紹介致します。

テーマ:LIXILのスマートホームアプリのUI/UXアプローチと実例紹介
日時:10月15日(水)12:30~13:10
場所:CEATEC2025会場内パートナーズ&グローバルパークTステージ
セッションID:TS23

※トークステージ聴講には予約が必要です


About LIXIL
LIXILは、世界中の誰もが願う豊かで快適な住まいを実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。ものづくりの伝統を礎に、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを通して、世界をリードする技術やイノベーションで、人びとのより良い暮らしに貢献しています。現在約53,000人の従業員を擁し、世界150カ国以上で事業を展開するLIXILは、生活者の視点に立った製品を提供することで、毎日世界で10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
株式会社LIXIL(証券コード: 5938)は、2025年3月期に1兆5,047億円の連結売上高を計上しています。
LIXILグローバルサイト:https://www.lixil.com/jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ