【佛教大学在学生・卒業生・京都企業などが登壇】 ― 起業体験を進路選択のヒントに ― 「起業家リアルトーク」を開催します。

佛教大学

佛教大学(京都市北区)社会連携センターは、一般社団法人京都知恵産業創造の森の協力のもと、学生がキャリアの選択肢を広げ、将来を考えるきっかけとすることを目的に、10月9日(木)から22日(水)にかけて計5回「起業家リアルトーク」を開催します。 本イベントでは、在学生や卒業生を含む起業家が、自身の体験をもとに「なぜ起業したのか」「どんな学生時代を過ごしていたのか」「起業の苦労や学び」などを語ります。学生たちは、挑戦する人の生の声を聞くことで、自らの進路選択や将来像について考える機会とします。 https://www.bukkyo-u.ac.jp/news/info/20251008-28402.html 【各回プログラム】 ① 10月9日(木)16:30~ 1-419教室 テーマ:やりたいことに向けて一歩を踏み出すために 登壇者:百武 大翔 氏(学生専用ジム「BRIGHT GYM」代表/佛教大学教育学部 在学中)  ▸3年生で一般社団法人京都知恵産業創造の森による「ビジネス実践ラボ2023」に応募。ビジネスプランが評価されて獲得した事業資金をもとに学生専用ジムを運営している。 ② 10月14日(火)16:30~ 1-312教室 テーマ:創業時を対談形式で振り返る! 登壇者:今中 康仁 氏(センス・トラスト株式会社 代表取締役社長)※27歳で起業     小松 圭介 氏(同 社 取締役副社長/佛教大学文学部 英米学科 2016年卒)  ▸代表取締役社長の今中氏は27歳で起業。 ▸副社長の小松氏は、2016年に佛教大学文学部英米学科卒業後、大手証券会社に入社。センス・トラスト株式会社の創業に携わり、取締役副社長を務める。 ③ 10月17日(金)16:30~ 1-419教室 テーマ:学生起業のリアルを語る! 登壇者:瀧野 真緒里 氏(株式会社SOI 共同代表/京都産業大学 外国語学部 アジア言語学科 4年)      奥井 有紗 氏(株式会社のびしろ CEO/同志社大学 社会学部 教育文化学科 2年)  ファシリテーター:徳田 直也 氏(株式会社MIYACO 取締役) ▸瀧野氏は京都産業大学外国語学部 アジア言語学科4年生。「イノベーションが起きる仕組みを創る」をビジョンに掲げ、 大学内でのカフェ運営や就労移行支援事業所でのAI研修等に取り組む。 ▸奥井氏は同志社大学社会学部教育文化学科2年生。「食とココロ」をテーマに、深夜帯に罪悪感なく食べられる新しい夜食の企画開発に取り組む。 ④ 10月21日(火)16:30~ 1-312教室 テーマ:持続可能な地域づくりのために起業! 登壇者:濱田 祐太 氏(株式会社ローカル・フラッグ 代表取締役)  ▸京都府与謝野町を拠点に、「地域の旗振り役」として挑戦を続けるローカルベンチャー。地元産ホップのクラフトビール事業を核に、移住支援やエリア開発を組み合わせた「稼ぐまちづくり」を推進。2025年からは原料となるホップの自社栽培も開始するなど、その先進的な取り組みが評価され、「KYOTONext Award 2025」で最優秀賞を受賞。 ⑤ 10月22日(水)16:30~ 1-419教室 テーマ:「なりたい自分」を叶える秘訣! 登壇者:德山 倖我 氏(合同会社TSUKUM 代表社員/京都産業大学 情報理工学部 卒)  ▸京都産業大学情報理工学部卒。一般社団法人京都知恵産業創造の森による「ビジネス実践ラボ2023」で採択されて事業資金を受け、合同会社TSUKUMを創業。小中学生向けプログラミング教室、3Dプリンターのワークショップなどの事業を展開する。 ▼本件に関する問い合わせ先 佛教大学 学長室 広報課 住所:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 TEL:075-493-9050 FAX:075-493-9040 メール:koho@bukkyo-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ