「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」に出展

株式会社ブリヂストン

ヒトとモノの移動を支え続けるブリヂストンの取り組みをご紹介

 株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)は、2025年10月29日(水)から11月9日(日)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」(以下、ジャパンモビリティショー)に出展します。今回のジャパンモビリティショーでは、「ヒトとモノの移動を支え続けるブリヂストン」をコンセプトに、幅広い現場で移動・運行を支えるタイヤ・ソリューションとして、次世代タイヤ「AirFree」や鉱山・航空をはじめとしたソリューション事業をご紹介します。また、ヒトとモノの移動を支える技術として、商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)やサステナブルなグローバルモータースポーツ活動、使い終わったタイヤを新しいタイヤに生まれ変わらせる「EVERTIRE INITIATIVE」※1についてもご紹介します。
当社ブースイメージ (場所:西3・4ホール W3103)
 
 当社ブースの主な出展内容は、以下の通りです。

1.幅広い現場で移動と運行を支えるタイヤ・ソリューション
 探索事業の一つである空気充填が要らない次世代タイヤ「AirFree」のグリーンスローモビリティ※2への展開による、地域社会のモビリティを支え社会課題を解決する活動をご紹介します。また、その技術を活かした極限の環境に挑む月面探査車用タイヤを展示します。
 
 さらに、成長事業であるソリューション事業のうち、「Bridgestone MASTERCORE」※3を中核とした鉱山ソリューション、航空機の足元を支える航空ソリューション、トラック・バスの運行を支える「トータルパッケージプラン」(TPP)についてご紹介します。

● AirFree
 - 地域社会の「小さな移動」を支え・止めない、第3世代の「AirFree」
 
空気充填が要らない次世代タイヤ「AirFree」

● 月面探査車用タイヤ
 - 極限の宇宙環境に挑む第2世代の月面探査車用タイヤ
 
第2世代の月面探査車用タイヤ

● タイヤ・ソリューション
 - 過酷な条件に耐えられるタイヤを創る高い技術力によって、世界中の航空機・鉱山車両の安心・安全な運行を支える航空機タイヤ・鉱山タイヤと、それらのソリューション関連の展示
   鉱山タイヤについては、「世界最大の超大型鉱山タイヤ」 ※4の大きさを体感いただきながら、写真撮影できるコーナーも設置
 - 国内の輸送業界の課題を足元から解決するサブスクリプション型ソリューションサービス「トータルパッケージプラン」(TPP)

2.ヒトとモノの移動を支える技術
 コア事業であるプレミアムタイヤ事業とその技術「ENLITEN」と原材料からリサイクルまでバリューチェーン全体を通じてサステナブルな取り組みを強化しているグローバルモータースポーツの取り組みについてご紹介します。また、使い終わったタイヤを「資源」として、ゴムや原材料に「戻す」リサイクルの取り組みの事業化に向けた「EVERTIRE INITIATIVE」の想いを形にしたコンセプトタイヤを展示します。

● ENLITEN
 - 商品設計基盤技術「ENLITEN」の紹介とその技術が搭載されている商品:「BLIZZAK WZ-1」※5、「REGNO GR-XIII B Edition」、「DUELER A/T002 TYPE G」
 

「BLIZZAK WZ-1」 
 







 

   「REGNO GR-XIII B Edition」             「DUELER A/T002 TYPE G」
                 
● サステナブルなグローバルモータースポーツ
 - サステナブルなグローバルモータースポーツコンセプトタイヤモデルや、今年の「Bridgestone World Solar Challenge」(BWSC)※6優勝を支えたタイヤ
 - スーパー耐久Rd.7富士 (11月)ST-Qクラスシリーズに投入予定の、サステナブル材料を用いた新たなタイヤ

● リサイクル
 - 使い終わったタイヤを新しいタイヤに生まれ変わらせる最高品質のリサイクルを目指し、共創パートナーと共に社会実装に向けて推進する「EVERTIRE INITIATIVE」の取り組み
 - 共創パートナーと共に使い終わったタイヤを高品質な合成ゴムとカーボンブラックに戻して、原材料としての適用を実現したコンセプトタイヤ※7

3.プレスカンファレンス
 日時:10月30日(木)11時50分~ 
 登壇者:(株)ブリヂストン 材料開発統括部門長 大月 正珠
 内容:「EVERTIRE INITIATIVE」
    使い終わったタイヤを新しいタイヤに生まれ変わらせる取り組みについてご紹介します。

4.トークショー
 佐藤琢磨選手をはじめとしたトップドライバーや著名人など多くのゲストを招き、トークショーやステージイベントを実施予定です。なおトークショーやイベントの詳細は随時こちらのWEBページで公開予定です。
 https://www.bridgestone.co.jp/corporate/event/exhibition/japanmobilityshow/2025

5. キャンペーン
 会場では、世界最大の超大型鉱山タイヤを背景に写真撮影の上、SNSに投稿いただいたお客様にブリヂストンオリジナルグッズをプレゼントするSNSキャンペーンも実施いたします。是非とも当社ブースにご来場いただき、キャンペーンにご参加ください。

 ブリヂストンは、今回ご紹介する「AirFree」やソリューション事業、「断トツ商品」※8、サステナブルなグローバルモータースポーツ、そして「EVERTIRE INITIATIVE」の取り組みを通じて、企業コミットメントである「Bridgestone E8 Commitment」※9の実現を目指しています。

※1 詳しくは、「EVERTIRE INITIATIVE(https://www.bridgestone.co.jp/products/evertireinitiative/)」をご覧ください。
※2 時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスで、その車両も含めた総称
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_fr_000139.html
※3 2020年8月7日 鉱山の生産性向上に貢献する建設・鉱山車両用タイヤ 「Bridgestone MASTERCORE(マスターコア)」を発表
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2020080701.html
※4 タイヤサイズ:59/80R63
※5 商品設計基盤技術「ENLITEN」を搭載した乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1」を9月より発売
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2025071501.html
※6 「2025 Bridgestone World Solar Challenge」を「走る実験室」としてモビリティの未来に向けたサステナブル化を加速
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pdf/2025090201.pdf
※7 この成果は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業の結果得られたものです。
※8 「断トツ」とは企業としての目標を指します。
※9 「Bridgestone E8 Commitment」(ブリヂストンイーエイトコミットメント)
ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment(https://www.bridgestone.co.jp/corporate/manage/policy/commitment/)」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。

 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ