“炎上”も“バズ”も見逃さない。AIがリアルタイムでSNS動向を分析する「SignalHive」の提供開始

アディッシュ株式会社

デジタルエコノミー特化のカスタマーサクセス・プロバイダーであるアディッシュ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 江戸 浩樹、証券コード:7093、以下 アディッシュ)は、SNS上の声を「収集」「判断」「整理」するソーシャルリスニングAIツール「SignalHive(シグナルハイブ)」の提供を開始しました。

SNS上の声に「気づく」ことから「見える化」までを一気通貫で自動化し、リスク対策からマーケティング活用まで対応する「SignalHive」は、DXの推進に貢献します。

サービス名であるSignalHiveは「Signal(信号・兆候)」+「Hive(ハチの巣)」を意味し、”多くの反応が集まる場所”を表現しています。

 




開発背景

総務省のデータによると、10代~60代全体におけるXとInstagramの利用率は拡大傾向にあります。Instagramは2015年の調査以来、年々上昇傾向にあり、2015年の14.3%から2024年には60.9%と46.6ptの増加、Xは2022年にやや減少したものの、2014年と2024年を比較すると、28.4pt増加しています。
 

※出典:総務省「令和7年度版 情報通信白書 第Ⅰ部 特集 広がりゆく「社会基盤」としてのデジタル」および「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」を基にアディッシュにて図を作成
https://www.soumu.go.jp/main_content/001017159.pdf
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r07/html/nd111120.html




SNS運用担当者における「健全性」と「業務効率化」の課題

SNSの利用率が年々拡大している背景から、近年マーケティング活動などでSNSアカウントを運用する企業が増えています。

アディッシュが提供するSNS監視サービスを利用する(利用検討中を含む)担当者から、以下の悩みや要望を受けることがあります。

「クレームや炎上の兆しに気付けない」
「施策の効果測定やトレンドの把握に時間を費やしている」
「既に分析ツールを導入しているが、機能が多すぎて十分に活用できていない」
「SNS上の反響をレポートする日常的な工数を削減したい」


SNS上の声は、リスク対策やマーケティング施策の一環として「把握」だけに留まらず、その声を社内に共有して今後のサービスに活かすことも必要です。これらの背景を踏まえ、SNS上の声から「リスク対策」「マーケティング」に活用可能なデータを効率的に収集・整理できるSignalHiveを開発しました。



SignalHive 概要

SignalHive URL:http://ja.signal-hive.jp/

SignalHiveは2つの自動生成機能があります。

① Xの投稿を「収集」「判断」「整理」と、AIが自動対応
バズやリスクの兆候と見られる投稿を効率的に検知できるため、迅速に適切な初動対応が可能となります。

② レポートを自動生成、ダウンロード可能
自動対応した情報をダッシュボード(図1)で「見える化」します。画面をレポート用にダウンロード(図2)することで、レポート作成業務を効率化します。投稿動向(コメント)もAIが作成します。


図1:<ダッシュボードサンプル>


図2:<レポートサンプル>




SignalHive「収集」「判断」「整理」の流れ

・設定したキーワードに合致したX上の投稿を、APIを通じて15分ごとに取得
・取得した投稿は、AIが話題の内容に応じて自動的に整理したうえでポジティブ・ネガティブに分類
・ネガティブに分類された投稿をリスク項目ごとに内訳分類
・整理された情報はダッシュボードで表示
・投稿が急増した場合には、即時にアラート通知を送付

設定したキーワードに合致した投稿の時間帯別件数が、平均より大きく乖離し異常値と判断された場合、アラート通知を送付します。これにより、バズっている・バズりそうな投稿、炎上している・炎上しそうな投稿を経過観察対象として登録しておくと、一定時間おきにインプレッション数などを取得して、推移をグラフで確認できます。



料金プラン

投稿件数に応じた3つのプランがあります。
※現在はXを対象としていますが、他のSNSについても随時対象としていく予定です

①Basicプラン(従量課金制)
投稿件数:月1,000件まで
月額料金:8,000円~(税込8,800円~)

②Middleプラン
投稿件数:月5,000件まで
月額料金:38,000円~(税込41,800円~)

③Proプラン
投稿件数:月10,000件まで
月額料金:75,000円~(税込82,500円~)


■アディッシュのソーシャルリスク対策「MONI」 概要
アディッシュのリスク対策「MONI」は、「あんぜん、あんしんを、あたりまえに」というサービスミッションのもと、企業のソーシャルリスク対策全般を支援しています。SNSアカウント監視、ソーシャルリスクモニタリング、従業員向けSNS研修サービス、SNSガイドライン策定支援などを通じて、企業のソーシャルリスク・風評被害を最小限に抑えます。SNSリスクに限らず、SNS関連で発生する業務に対するサポートも実施しており、SNSキャンペーン事務局サービスの展開も今後強化していく方針です。
https://monitor.adish.co.jp/


■アディッシュ株式会社 概要
設立   :2014年10月1日(東証グロースコード:7093)
代表者  :代表取締役 江戸 浩樹
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 ヒューリック五反田山手通ビル6階
URL   :https://www.adish.co.jp/
事業内容 :
・カスタマーサクセス/カスタマーサポートの設計コンサルティング・運用サービス・常駐サービスの提供
・誹謗中傷および炎上対策
・学校向けネットいじめ対策

※記載されているサービス・商品名、会社名は各社の商標および登録商標です
 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ