デザイン研究・デザイン振興の助成事業「2026年度デザイン助成プログラム」の募集を開始
〜「デザイン×経営」の研究、「デザイン×まちづくり」や「デザイン×子どもの教育」を支援〜
公益財団法人日本デザイン振興会
本プログラムは、デザイン分野における研究や、国内のデザイン振興活動に関する助成を通じた活性化を目的として2025年度より開始しました。
2025年度のデザイン助成プログラムでは、デザイン研究に7件、デザイン振興に44件の応募があり、有識者で構成する審査委員会による審査の結果、デザイン研究2件、デザイン振興2件を助成対象として決定しました。研究・活動の成果は、助成期間終了後に公表予定です。
<事業の目的>
デザイン分野の調査研究への助成、日本国内におけるデザイン振興活動への助成を通じて、デザインの効果を定量・定性的に明らかにする研究や、地域資源や教育にデザインの力を活かす萌芽的活動を支援し、デザイン分野の研究をリードする人材や、デザインの力を活用した取り組みを広げる人材を育成します。
<募集概要>
申請期間:2025年11月12日(水)〜 2026年1月9日(金)23時59分まで
| 対象分野 | ・デザインと企業等の経営に関する研究 |
| 申請者の資格 | 日本の大学(附属機関を含む)、高等専門学校、その他研究機関、企業に所属する研究者 ※ グループ(複数名)での申請も可能です。グループの場合は、申請時点で研究代表者が申請者の資格に適することとします。 |
| 助成期間 | 2026年4月1日〜2027年3月31日(1年間) |
| 助成金額 | 50万円/件 |
| 採択件数 | 2件程度 |
2. デザイン振興
| 対象分野 | ・デザインを通じた地域づくり、まちおこし ・デザインを通じた子どもの教育 |
| 申請者の資格 | 日本国内に活動拠点を置く団体または個人 |
| 助成期間 | 2026年4月1日〜2027年3月31日(1年間) |
| 助成金額 | 50万円/件 |
| 採択件数 | 2件程度 |
<審査委員>(※2025年9月時点、敬称略、五十音順)
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
研究分野は、技術普及論、ユーザーイノベーション論、グローバルマーケティング。1991年一橋大学商学部卒業。(株)博報堂に入社し、マーケティングプラナーを経て、消費者研究、技術普及研究に従事。2003年〜2024年マサチューセッツ工科大学に研究留学。2008年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。2021年から(独)経済産業研究所ファカルティフェローを兼任。ハイテク分野において、「イノベーションの死の谷」現象がなぜ発生するか、克服には何が必要か、という視点から、ミクロ視点での普及学を研究。その延長としてユーザーイノベーション論、シナリオ構築による未来洞察手法、デザインとイノベーションの関係なども研究している。
長岡造形大学 造形学部 教授
研究分野は、地方都市の都市計画・まちづくり、イノベーションデザイン。東京大学大学院・工学博士、Post Graduate Diploma, University College London。1999~2001年Assistant Professor, Human Settlements Development FoS, Asian Institute of Technologyなどを経て2013年より現職。その間、地域協創センター長(2014~15年)、大学院研究科長(2016年~2019年)、学部長(2023年)を歴任。また、2015年~2019年NPO法人醸造の町摂田屋町おこしの会会長、2020年~2023年NaDeC運営委長、2022年~2023年Matching Hub Nagaoka実行委員長、2023~24年Hakko Meeting座長を務める。
<申請方法>
募集要項、デザイン研究申請書、デザイン振興申請書はこちらからダウンロードしてください。
https://www.jidp.or.jp/ja/education/design-grant/design-grant2024
| 申請期間 | 2025年11月12日(水)〜2026年1月9日(金)23時59分まで |
| 提出書類 | ①-1 申請書 ①-2 申請書以外の説明資料【任意】(A4サイズで2枚まで) ② 在職証明書(「デザイン研究」への申請者)、定款・規約・規程等(「デザイン振興」への申請者のうち団体であり、有する場合) ※提出書類①と②をそれぞれ1つ(計2つ)のPDFファイルにまとめ、容量の合計は8MB以下としてください。 |
| 申請方法 | 提出書類(2つのPDFファイル)を添付して電子メールで提出してください。 |
| 提出先 | e-mail:design-grant_atmark_jidp.or.jp ※ 提出先電子メールアドレスの「@」を「_atmark_」と表示しています。送信する際は、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。 ※ 件名は「【デザイン助成プログラム】申請書類の提出」としてください。 |
| 採否通知 | 2026年2月中 |
※ 提出先電子メールアドレスの「@」を「_atmark_」と表示しています。送信する際は「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。
公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)について
日本デザイン振興会(JDP)は、1969年の設立以来、50年以上にわたり日本のデザイン振興活動を行う国内唯一の組織です。世界有数のデザイン賞である「グッドデザイン賞」の運営を通して、社会におけるデザインへの理解を促進するとともに、新しい領域における「よいデザイン」を探求し続けています。さらに、さまざまな人や組織、機関と連携し、国内外の幅広い分野にデザインの力を届けることで、よりよい社会への変革を目指しています。
https://www.jidp.or.jp/
