アクティブラーニングに力を入れている私立中高 大学プレスセンター 2015年09月11日 08:05 グローバル社会を生きる「21世紀型能力」を身につけるため、アクティブラーニングを導入する私立中高が増えている。2020年の大学入試改革で求められるスキルにも通じるため、今後多くの学校で導入する可能性がある。 【駒込中高、田園調布学園中高、トキワ松学園中高、三田国際学園中高、桐蔭学園中高・中等教育学校】 駒込中学校・高等学校(東京都文京区)では、ICTを活用し、教科領域を横断的に求められる基本的な能力、課題解決するための思考力、さらに実践力を身に付けるため、アクティブラーニングを推進している。各教科でICT教育の利点を取り入れることにより、効果的、効率的な学習をはかり「知識・理解」「関心・意欲」「思考力・判断力」の向上を目指す。また、一方的な講義形式の授業だけではなく、ディベートを通して自分の意見を発信できるような教育を行う。来年にはグローバル時代に対応した新コースを中学・高校に設置する。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8192 ) 田園調布学園中等部・高等部(東京都世田谷区)では、2014年度に文部科学省の土曜授業推進事業に私立学校で唯一認定された「土曜プログラム」を開講。学年ごとに学ぶ「コアプログラム」では、各テーマに沿った体験を通し思考を深め発表し、プレゼンテーション力を鍛える。「マイプログラム」は一人ひとりの興味・関心を深め、視野を広げることを目的としているもので、他学年との協働により刺激を受けることができる。講師はそれぞれの分野の専門家で、大学教員、企業経営者、ネイティブスピーカー、地域の方、卒業生、保護者など多岐にわたり、グローバル社会を生き抜くための「21世紀型スキル」を身につける。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8393 ) トキワ松学園中学校・高等学校(東京都目黒区)のアクティブラーニング教育では、図書室を活用している。2014年度には図書室で250時間も授業が行われ、アクティブラーニングの拠点になっている。情報を集め、何が本当なのか正しく価値判断をする「調べスキル」を各教科と図書室が連携することで育成。「調べスキル」を磨くことで生徒たちの協働学習、アクティブラーニングを充実したものとしている。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8295 ) 三田国際学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)は、ICTを活用したアクティブラーニングを展開している。単元の重要なテーマに対して、教員が興味・関心を引き出すきっかけとなる質問を投げかけ、生徒はタブレット端末を活用して情報を精査。自らの考えを組み立て、そしてグループで話し合い、意見をまとめていく。またアクティブラーニングについていくためには基礎学力が不可欠であることから、一人一人の理解度に合わせた繰り返し型学習システム「r-Test」を導入。自分が分かるところまでさかのぼり、分かるまで繰り返されるテストによって、基礎学力をしっかりと定着させる。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8205 ) 桐蔭学園中学校・高等学校中等教育学校(横浜市青葉区)では、2020年に予定されている大学入試改革と、その先の社会で必要とされるスキルを磨くため、中学校・高等学校各1年次(中等教育学校では1・4年次)の全教科でアクティブラーニング型授業を導入。中学校・中等教育学校1年では、iPadと組み合わせた授業を展開している。教育顧問にアクティブラーニング研究の第一人者を迎え、「自ら考え判断し行動できる子どもたち」を育てるアクティブラーニングのモデル校をめざす。 ( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8180 ) 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 日本女子体育大学附属二階堂高等学校が7月27日に有森裕子さんによる講演会「今の自分をつくる、忘れられない『大事な言葉』」を開催 大学プレスセンター 2025年07月23日 20:05 【跡見学園中高】多目的棟が完成 自習室やラウンジなど生徒が自由に使える空間を提供 大学プレスセンター 2025年07月22日 14:05 国際高専が「ユネスコスクール」に加盟。国内の高等教育機関では8校目。持続可能な開発のための教育(ESD)の推進拠点としてSDGs達成に寄与 大学プレスセンター 2025年07月16日 14:05 自転車の利用率が高い東大阪市にある樟蔭高等学校の生徒たちが、自転車の安全のために活躍 ■Safety Bicycle 推進校に指定されます! 大学プレスセンター 2025年07月10日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 涙腺崩壊「熱闘甲子園」ドラマ 配信1週間で800万回再生!南野陽子 田中美久 ティモンディ高岸 出演決定! 朝日放送テレビ株式会社 2日前 審査員は俳人 夏井いつき先生! 「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」 応募総数161句の中から特選・秀逸5作品を発表 ~7月3日(日)受賞作品発表オンラインイベントを開催~ バイオジェン・ジャパン株式会社 2022年06月01日 13:00 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 外国人支援のGTN、「日本・モンゴルビジネスフォーラム2025」の「渋谷スタートアップチャレンジ」に協賛 株式会社グローバルトラストネットワークス 1日前 さよならじゃなく、ありがとう―約35年にわたる記憶を形に。311系引退記念グッズが新登場! 株式会社JR東海リテイリング・プラス 20時間前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について