「ライフスタイルと家電の融合」をテーマとした 特別トークセッションをソニー・モノマガジンと実施 三井デザインテック 2016年02月12日 13:10 ―家電の変化から生活空間の変化を読み解く ―家電の進化が空間デザインをより自由に 三井デザインテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷忠彦)は、1月20日(水)、インテリア商材専門のセルフコーディネートスタジオ「monovel(モノベル)」にて、“ライフスタイルと家電の融合”をテーマとしたトークセッションを三井デザインテックの見月伸一氏、ソニー株式会社 松本安司氏、monoマガジン編集ディレクター 土居輝彦氏の3名で実施しました。 トークセッションでは、土居氏が司会を務め、松本氏がソニーの最新家電を紹介し、それに対して三井デザインテック見月氏がインテリアや空間デザインの観点から解説するという形で進行しました。 ◆家電は住空間から隠すモノから空間を演出する存在へ 見月氏は冒頭、従来の家電はインテリアに馴染まず、住空間・生活動線を制限するケースが多く、空間デザインでは家電を住空間から如何に隠せるかどうかが課題の一つだったが、家電の進歩とともにその捉え方は変わっていき、現在ではインテリアの一つとして融合してきていると、空間デザインにおける家電の立ち位置の変化について解説しました。 松本氏がその顕著な例として、生活空間の活用を意識して開発したソニーの最新家電を数点紹介。これらの商品を受けて見月氏は、場所を選ばずに好きなように使える家電は、人に刺激や新たな感動体験を与えることができ、「家電が空間からなるべく隠したい対象であった時代は終わり、空間と一体化し空間の環境を作る・演出する側に家電の役割は移ってきた」と語りました。 中でも、1月19日に発表した「ポータブル超短焦点プロジェクター」は、プロジェクターでありながら、コンパクトで持ち運びやすく、壁にTV番組やアートを映したり、テーブルや床にお気に入りのコンテンツを表示するなど、今まで考えられなかったような場所で映像を楽しむことができると松本氏は紹介しました。 また、同時に発表された「グラスサウンドスピーカー」もポータブルで住空間に溶け込むデザインなので、レイアウト自由度が格段に高まる新たな家電であると紹介した上で、音があるかないかで空間の体感は変わってくるため、「ライフスタイルに応じた様々な体験を演出できるのでは」と語りました。 ◆家電と家具の進化で住空間はより自由なデザインが可能に トークセッションの最後には、見月氏が家電の進化が空間デザインの考え方にどのような影響を与え始めているか解説しました。 見月氏は、「家電そのものの変化とテクノロジーの進化が相まって、住空間デザインを発想する際の制限がなくなってきています。従来は、間取りをテレビやソファの関係性から考えざるを得ないことが多かったですが、このようにTVそのものの存在が消えてくると、“アートを飾る感覚で映像を空間に一体化できるので、そのための如何に白い美しい壁のスペースを作ることができるのか”が家を作る際に最重要テーマになってくる可能性さえあります」と語りました。 また、家電やテクノロジーの進化は家での過ごし方にも変化を与えてきています。例えば以前は家族がソファに座りTVを見るという団欒のシーンがありましたが、近年のスマートデバイスの普及で家族が同じソファに座っていても個々が別々の過ごし方をするというように変化してきています。そのようなライフスタイルの変化を受け、スマホ操作や読書、タブレットで仕事など、多様な使用目的を可能にするアイランド型のソファやデジタルデバイスの充電機能を有したソファ等が登場し話題を呼んでいます。 最後に見月氏は、「これらのような家具や家電の変化を受けて、住空間の自由度は急速に高まり、家の間取りや考え方にまで影響を及ぼしています。TVやオーディオが場所の制約を受けなくなることで、ソファをリビングの中心に置いたり、スマートデバイスの発達を受けてPCを置くための大げさな書斎を作らず、コンパクトなデスクを複数置き気分によってワークスペースを使い分けるなど、趣味やライフスタイルの趣向を家に表現しやすくなってきていると言えます」とまとめました。 三井デザインテックでは、暮らしを変える未来空間の研究の一環として、家電や家具の変化と空間デザインの関係性について今後も調査・研究を続けていきます。 ◆三井デザインテック株式会社とは 三井デザインテックは、主に住宅・オフィスをはじめとして、ホテル・医療・福祉・学校・賃貸マンションなど、あらゆる生活・事業に必要な施設のインフィル(内外装・設備・間取り)の創造を手がけ、お客様に「心地よい、満足できる空間」をご提供しています。 最新情報はオフィシャルサイトをご覧ください。http://www.mitsui-designtec.co.jp/
その他のリリース 三井デザインテック本社「CROSSOVER Lab」が、建築や街を楽しむイベント「東京建築祭2025」に参加決定︕ 三井デザインテック株式会社 2025年04月11日 14:00 ニコライ・バーグマン×三井デザインテック コラボレーションイベント アーティスト監修の下、オフィスのリニューアル空間を彩るフラワーアート制作ワークショップを開催 三井デザインテック株式会社 2025年03月14日 14:02 ”ウェルビーイング”を追求した会議室「ATELIER with minä perhonen(アトリエ ウィズ ミナ ペルホネン)」を発表 三井デザインテック株式会社 2025年01月16日 14:00 五感で体験する空間づくりや廃棄物削減の観点を取り入れ、2つのプロジェクトが「スカイ・デザイン・アワード」を受賞 三井デザインテック株式会社 2024年12月03日 14:09 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について