“音楽”と“スポーツ”と“アート”による震災復興支援 『明日へのエール』 株式会社高島屋 2016年02月22日 17:29 ■ 3月2日(水)~15日(火): 新宿高島屋2階ウエルカムゾーン・1階明治通り口特設会場 ■ 3月9日(水)~15日(火): 日本橋高島屋 1階正面ホール・イベントスペース 主催:株式会社高島屋 協賛:ピアノショップいわき、ラジオ福島、NPO法人さくら並木ネットワーク、東北コットンプロジェクト 株式会社高島屋は、3月2日(水)~3月15日(火)まで、新宿高島屋、日本橋高島屋を中心に、“音楽”と“スポーツ”と“アート”の力で、東日本大震災の復興を支援するイベント、『明日へのエール』を開催いたします。 東日本大震災発生から5年となる節目に、高島屋ならではの支援の形として、津波の被害に遇いながらも、その命を吹き返した“奇跡のピアノ”を展示するほか、被災地支援に取り組むアーティストの方々を迎えたチャリティーコンサート、被災地出身の芸術家による巨大アート展示、スポーツ界で活躍中の著名人によるチャリティートークショー、東北で綿を生産し製品化する東北コットンプロジェクトの活動紹介と商品販売など、様々なプログラムを展開いたします。また、期間中は会場内に募金箱を設置。お預かりした募金は、NPOさくら並木ネットワークに全額寄付させて頂く予定です。 1.復興支援に取組むアーティストの「奇跡のピアノ」コンサートを開催(日本橋店・新宿店) “奇跡のピアノ”は、震災のあった当日、福島県いわき市豊間中学校の卒業式で演奏された後、津波の被害に遇ったグランドピアノです。同市内在住のピアノ調律師・遠藤洋氏の懸命な修復作業により、その命を吹き返し大きな話題となりました。 そのグランドピアノを会場に展示するとともに、東北地方にゆかりのある、また、震災復興活動に前向きに取り組むアーティストが出演するチャリティーコンサートを連日開催します。 2.被災地出身の芸術家・青野文昭氏の作品展示と福島県富岡町・夜ノ森の桜の映像紹介(日本橋店) 第26回タカシマヤ文化基金受賞者であり、被災地・宮城県出身で、現在も現地で制作活動を行っている青野文昭氏のアート作品を正面ホールステージに展示します。 正面ステージでは原発事故で全町避難が続く福島県富岡町の桜の名所「夜ノ森の桜」の映像を、大型スクリーン(70インチタテ×3枚)でご覧頂きます。 また、再生への願いを込めて、今も、全国各地で避難生活を余儀なくされている東北各地の方々へ贈るエールの意味を込めて、本物の桜の木を装飾に用い、見事な桜の花をご覧頂きます。 ■同時開催:「桜語り~東日本大震災の被災地から 村山嘉昭写真展」 3.NPO法人さくら並木ネットワークの活動紹介と募金受付(日本橋店ほか各店) NPO法人さくら並木ネットワークの活動紹介と募金を受け付けます。 2011年3月11日、 東日本大震災の影響による大津波が美しい東北の地に甚大な被害をもたらしました。 100年に1度は必ず東日本一帯にやってくる地震と大津波。世代 を超え代々語り継ぎ、いのちを守りたい。 そこで、大津波の到達地に、桜を植樹したいという東北の方々の強い想いと、花に携わる有志によって「さくら並木プロジェクト」が立ち上がりました。将来予測される大津波の際「避難」の目標となって、住民の方々を守る役割を果たしてくれることを願い、今回の津波到達最終地点に桜を植え記憶に残る桜並木を造成する活動を行っています。 ■募金受付:日本橋店・横浜店・新宿店・玉川店・立川店・柏店・大宮店・高崎店 ■寄付先 :NPO法人さくら並木ネットワーク 4.スポーツ界で活躍中の著名人によるチャリティートークショー開催(日本橋店ほか各店) 野球、サッカー、ラグビーなどスポーツ界で活躍した元選手が、チャリティーでトークショーを行います。 5.東北コットンプロジェクトの活動紹介と商品販売(日本橋店) 東北コットンプロジェクトの活動紹介と、現地で生産された「綿」を使用した商品の販売を行います。 このプロジェクトは、東日本大震災被災地の農業生産組合・農業法人とアパレル関連企業等が共同で、東日本大震災からの復興を目指し「農業再生」「雇用創出」「新産業」を目的に被災農地にて綿(コットン)の生産を行うプロジェクトです。2011 年7 月発足。被災地の農業生産者が綿を栽培し、アパレル関連企業が紡績・商品化・販売を行うことで復興を支援。原料である綿の栽培から綿製品の販売までの一連の工程をプロジェクト参加各社が「東北コットンプロジェクト」ブランドで統一して展開。高島屋は発足当初からこのプロジェクトに参画しています。 ■同時開催:「東北コットンプロジェクト 中野幸英写真展 『 give and take』」 各プログラムの詳細やスケジュールにつきましては、プレスリリースをご参照ください。 【報道関係者のお問合わせ先】 株式会社高島屋 広報・IR室 中村・桑原・芦塚 広報代行:株式会社ブレインズ・カンパニー 担当:杉本・村山 TEL: 03-3568-3844 FAX: 03-3568-3838 E-mail: sugimoto@pjbc.co.jp
その他のリリース 【横浜高島屋】100歳を迎えた画家・野見山暁治氏による個展「絵描き、道楽、続けて百年、野見山暁治です」開催中! 株式会社高島屋 2021年03月26日 12:24 「小倉尚人展 ―祈りと宇宙―」 天賦の才に恵まれ、ひたすらに祈り描いた、孤高の画家。 株式会社高島屋 2021年03月23日 16:09 【横浜高島屋】江戸のロボットが現代に蘇る「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展-伝統の技と挑戦-」4月21日(水)より開催 株式会社高島屋 2021年03月19日 18:11 【日本橋高島屋】「大近江展」<会期3月24日(水)~29日(月)> 株式会社高島屋 2021年03月19日 17:00 一覧を見る
話題のリリース 大人気、平日お昼限定600円台セット「ひるまック(R)」史上初キャンペーン!通常+100円のマックフライポテト(R)&ドリンクのサイズアップがひるまックでM→Lセット 5日間無料! 日本マクドナルド株式会社 21時間前 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 【感性AI】当社社員の執筆論文が「2025年度 人工知能学会全国大会」にて発表採択 京王電鉄株式会社 21時間前 単身者に最適な少量サイズ品も強化、コンビニ感覚で利用できる駅近店舗 『ドン・キホーテ太秦天神川(うずまさてんじんがわ)店』 2025年5月21日(水)オープン (株)PPIH 2025年04月30日 12:02 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について