卒業生とのつながり -- 筑波学院大学 筑波学院大学 2016年09月18日 08:05 筑波学院大学では、「つくば市をキャンパス」に展開する学部生の地域連携活動のアドバイザー委員として卒業生が複数名参加し、学部生や大学に提案してプログラムの改善を図っている。 筑波学院大学(茨城県つくば市 学長 大島愼子)では、卒業生と幅広い交流を継続している。 毎年10月に開催される大学祭であるKVA祭でホームカミングデーを開催し、女子短期大学の卒業生から男女共学の4年制大学の卒業生までが集い、旧交を温めている。 KVA祭は、大学の教育理念である、知識(Knowledge)の啓発、徳性(Virtue)の涵養、技術(Art)の錬磨のイニシャルであり、開学時からこの名称で大学祭が行われており、卒業生にとり母校を思い起こす機会である。 特徴的な交流としては、大学が「つくば市をキャンパスに」展開している地域連携活動であるオフ キャンパス プログラム(OCP)のアドバイザーとして卒業生有志が必ず数年間関わる制度である。これは、1年生、2年生の必修授業として、地域の自治体、企業、NPO法人などで活動する、大学キャンパス外で研修する制度に、地域の有志とともにアドバイザーとして関係し、後輩へのアドバイスやプログラムの提案などに関わり、年に2回のアドバイザー会議に参加して意見交換をしている。このような活動の延長として、東日本大震災後の福島原発の影響で、福島からつくば市に避難して生活している人達への支援活動、常総市の水害等のボランテイア活動も、卒業生が駆けつけて参加している。 茨城県内の学生が多く、また就職後も県内で活躍する卒業生が多いため、卒業生が学部生のキャリア支援プログラムで講演をし、また、オープンキャンパスで卒業後の生活を高校生に語る機会もある。 生涯教育の時代となり、社会人である卒業生が大学で学びなおしをする機会も増えるため、大学では、学生の在学中のメールアドレスは卒業後も継続して使用可能とし、卒業生からの大学への提案など双方向の関係を築くように卒業生専用のアドレスとして、 alamuni@tsukuba-g.ac.jp を開設している。 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ロボットセラピー普及へ 筑波学院大学が今川グループと協定締結 筑波学院大学 2019年04月01日 02:05 筑波学院大学、阿見町と連携し文化資源を発掘 筑波学院大学 2019年03月31日 02:05 誰でも気軽に学べる大学 いばらきカレッジが筑波学院大学で開講。 筑波学院大学 2019年03月11日 02:05 つくばショートムービーコンテスト表彰式 札幌北高校放送局がグランプリ受賞 筑波学院大学学長賞は、アニメ作品「ナクシモノはこっち」が受賞 筑波学院大学 2019年03月07日 02:05 一覧を見る
話題のリリース 【創価大学】物価高でもお財布に優しい「100円朝食」を提供中! ―毎朝の栄養を手軽に、学生の健康をサポート― 創価大学 2025年04月25日 08:05 【プロ野球中継】4月27日(日)「阪神 vs. 巨人」の特別ゲストに岡田彰布、解説に 工藤公康、能見篤史が登場! 朝日放送テレビ株式会社 2025年04月25日 18:00 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 大人気絵本シリーズ『パンどろぼう』のPOP UP SHOP『パンどろぼう POP UP SHOP 2025 ~しゅっちょうパンどろぼう~』が開催決定! 株式会社ブロッコリー 2025年04月25日 12:00 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について