新日鉄住金 鉄源競争力の強化に向けた溶銑予備処理設備の導入を拡大 新日鐵住金株式会社 2016年11月07日 12:04 ~鹿島製鉄所第二製鋼工場に多機能統合型転炉「MURC」の導入を決定~ 鉄鋼業においては、鉄鉱石等原料の劣質化による溶銑中の燐濃度が上昇する一方、鋼材の高品質化による製品の低燐化など、原料と製品の成分スプレッドが拡大する状況にあります。 新日鐵住金株式会社(以下、「当社」)は、製鋼工程における脱燐処理の高効率化を推し進めるべく、鹿島製鐵所第二製鋼工場に多機能統合型転炉(いわゆる「MURC」)を導入することを決定いたしました。 今回、鹿島製鐵所第二製鋼工場に導入する多機能統合型転炉は、1基の転炉で脱燐、排滓、脱炭を連続して実施するため、脱燐反応効率の向上、脱炭スラグの次チャージでの再利用が図られます。また、低燐鋼から汎用鋼までの製造における省エネルギー、省CO2効果を得るとともに、低燐鋼の安定製造が可能となります。 今回の設備導入に伴い、当社では、対象となる全製鉄所(鹿島、君津、名古屋、和歌山、八幡、大分、室蘭)の全製鋼工場で溶銑予備処理を行うことが可能となります。 当社は、より高効率な生産体制を構築し、高度化するお客様のニーズに応えていくとともに、エコプロダクツⓇの安定供給を通して社会に貢献して参ります。 【設備導入の概要】 設備エンジニアリング : 当社 導入時期 : 2018年度下期 【多機能統合型転炉法の概要】 注銑→脱燐→中間排滓→脱炭→出鋼→スラグ固化→スラグリサイクル→(注銑) (1)脱燐吹錬技術 ふっ素(ホタル石)使用無しでスラグを溶融させ、脱燐効率を向上する条件(低塩基度・高酸化度)を見出した (2)中間排滓技術 スラグをフォーミング(泡立ち)させ容積を増加させて、転炉傾動による自然排滓を可能化 (3)スラグ熱間リサイクル技術 スラグを熱間リサイクル使用するため、スラグ迅速固化技術開発による溶銑との反応抑制 (4)高速処理技術 各工程のサイクルタイム短縮 お問い合わせ先:総務部広報センター 03-6867-2146
その他のリリース 日本製鉄 日本製鉄のGXスチール「NSCarbolex Neutral」が使用されたオフィス家具が自治体に採用 日本製鉄株式会社 1日前 日本製鉄 米国のエネルギー向け展示会OTC2025 に出展 日本製鉄株式会社 2025年04月18日 13:05 日本製鉄 NEDO事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発」において「カーボンリサイクルLPGのための触媒実用性向上と製造プロセスの研究開発」が採択 日本製鉄株式会社 2025年04月17日 15:05 日本製鉄 北海道大学とネーミングライツ(施設命名権)契約を締結 日本製鉄株式会社 2025年04月14日 16:21 一覧を見る
話題のリリース セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了 株式会社セブン銀行 1日前 シャトレーゼ「こどもの日スイーツ」、全国のシャトレーゼにて4月23日(水) より発売 株式会社シャトレーゼ 1日前 アイリスオーヤマ 対米投資を拡大 相互関税措置を受け、米国内生産体制を強化 アイリスオーヤマ株式会社 1日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 山と東京を木でつなぐ企画展 「TOKYO WOOD LIVING 2040 山と木と東京」5月1日よりGOOD DESIGN Marunouchiなど4会場で開催 公益財団法人日本デザイン振興会 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について