細胞記憶の理解に新たな糸口 -- DNA メチル化パターンの継承メカニズムに迫る -- 横浜市立大学 横浜市立大学 2017年08月21日 08:05 横浜市立大学 大学院生命医科学研究科 構造生物学 有田恭平准教授、理化学研究所などの国際共同研究グループが、DNAメチル化パターンの継承メカニズムの一端を明らかにし、米国の科学雑誌『Molecular Cell』(9月7日号)に掲載される(日本時間8月11日オンライン掲載)。 生体内の細胞は遺伝情報(ゲノムDNA)を持っているが、それぞれの細胞が固有の性質を獲得するためには、DNAのメチル化が重要な役割を持つことが知られている。 ゲノムDNAのメチル化パターンは、細胞固有の性質が記録されている「細胞記憶」の一つと考えられている。 ゲノムDNAのメチル化パターンの継承には、UHRF1というタンパク質が必須な役割を持つことが知られており、今回、国際共同研究グループは質量分析法を用いて、DNAの複製においてDNAメチル化パターンの継承が効率的に行われるメカニズムを解明した。 本研究成果により、今後、細胞がいかにして「その細胞らしさ」を維持しているのか、細胞記憶を理解する上で新たな糸口になると期待できる。 ※研究の詳細は添付のPDFをご覧ください ▼内容については発表者にお問い合わせ下さい <発表者> 理化学研究所 眞貝細胞記憶研究室 主任研究員 眞貝 洋一(しんかい よういち) 大学院リサーチ・アソシエイト 津坂 剛史(つさか たけし) TEL: 048-467-9370 FAX: 048-462-4670 E-mail: yshinkai@riken.jp (眞貝) 、 takeshi.tsusaka@riken.jp (津坂) 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 令和2年4月より、横浜市立大学附属病院が「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」に指定 横浜市立大学 2020年03月31日 20:05 横浜''郊外''の魅力的な暮らし方のアイディア募集 はまっこ郊外暮らしコンペティション 結果発表 横浜市立大学 2020年03月31日 20:05 木原生物学研究所産の大麦使用のクラフトビール 第3弾 春の季節限定さくらのビール「KORNMUTTER SAKURA」を発売! 横浜市立大学 2020年03月11日 14:05 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功 横浜市立大学 2020年03月11日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について