2017年 大学プレスセンターアクセスランキング 大学プレスセンター 2017年12月28日 14:05 2017年のニュースアクセスランキングを上位20位までご紹介します。 (集計期間:2016年12月1日~2017年11月30日) 1位 大阪工業大学(大阪市旭区):梅田キャンパス21階に「菜の花食堂」が4月1日オープン(2017/04/01) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/04/post-37159.html ) 2位 創価大学(東京都八王子市):約2500本の桜が咲き薫る春のキャンパス -- 地域にも開放(2017/02/15) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/02/post-36871.html ) 3位 近畿大学(大阪府東大阪市):「近大マグロ」の皮を使用した財布を発売(2017/04/29) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/04/post-37263.html ) 4位 名古屋大学(名古屋市千種区):温めると縮む新材料を発見 -- 精密機器や電子デバイスなど広汎な応用に期待(2017/01/14) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/01/post-36717.html ) 5位 創価大学(東京都八王子市):「第29回社会福祉士国家試験」合格率で、3年連続で全国私立大学第1位に(2017/03/18) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/03/post-37049.html ) 6位 追手門学院大学(大阪府茨木市):第1回「思わず笑顔になる文章コンテスト」を開催 -- 「読めばみんながしあわせになる」作文・エッセイ・つぶやきを募集(2017/06/16) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/06/post-37501.html ) 7位 龍谷大学(京都市伏見区):ウェブサイトのリニューアルプロジェクトを開始 -- スマートフォン等からのアクセスが約65%に増加に対応して全ページモバイル端末重視のウェブサイトへ移行(2017/06/01) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/06/post-37406.html ) 8位 駒澤大学(東京都世田谷区):2016年8月に学生専用寮「マイコムプラザ二子玉川」を開寮 -- 2018年4月には女子専用寮「ドーミー駒沢」も開寮:(2017/02/01) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/02/post-36800.html ) 9位 中央大学(東京都八王子市):グローバル人材育成シンポジウム「グローバル人材育成を未来につなぐ」を開催(2017/02/21) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/02/post-36913.html ) 10位 青山学院大学(東京都渋谷区):インターネットTV局「青学TV」を開局(2017/11/13) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38238.html ) 11位 大阪国際大学(大阪府守口市):大阪国際学園が、大阪府守口市に完成の松下町校地でオープニングセレモニーを開催(2016/12/15) ( https://www.u-presscenter.jp/2016/12/post-36617.html ) 12位 学習院大学(東京都豊島区):史料館が春季特別展「宮廷装束の世界」を開催 -- 近代皇室の儀礼を華やかに彩った宮廷装束を紹介(2017/03/21) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/03/post-37029.html ) 13位 テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区):小中高校生向けに短期集中英語プログラムを開講。夏休みは今年も国内留学で「100%英語漬け」(2017/04/27) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/04/post-37248.html ) 14位 駒澤大学(東京都世田谷区):学長に仏教学部の長谷部八朗教授を選任。任期は2017年4月1日から21年3月31日までの4年間。(2016/12/08) ( https://www.u-presscenter.jp/2016/12/post-36575.html ) 15位 神奈川工科大学(神奈川県厚木市):日米の複数拠点のモーションキャプチャデータから8K超高精細CG映像のリアルタイムレンダリング処理を行い、非圧縮のままリアルタイム遠隔配信する実験に成功(2016/12/06) ( https://www.u-presscenter.jp/2016/12/post-36551.html ) 16位 青山学院大学(東京都渋谷区):理工学部長谷川美貴研究室が微弱な温かい光(近赤外光)を青色の光に変換するナノ粒子の開発に成功(2017/01/30) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/01/post-36790.html ) 17位 創価大学(東京都八王子市):新学生寮「滝山国際寮」と「万葉国際寮」をオープン -- 創立45周年事業の一環として建設(2017/03/29) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/03/post-37095.html ) 18位 東京大学(東京都文京区):オフィシャルグッズとして初の日本酒 清酒「淡青」純米大吟醸・特別純米を発売(2017/09/14) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/09/post-37984.html ) 19位 桃山学院大学(大阪府和泉市):2018年4月、プール学院大学が桃山学院教育大学として始動 -- 学長に梶田叡一氏が就任予定(2017/01/14) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/01/post-36718.html ) ・桃山学院教育大学HP http://www.andrew-edu.ac.jp/ 20位 昭和大学(東京都品川区): 2018年度入試から歯学部・薬学部・保健医療学部で「地域別選抜試験」をスタート -- 合格者には授業料を免除(2017/05/18) ( https://www.u-presscenter.jp/2017/05/post-37334.html ) 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 日本女子体育大学附属二階堂高等学校が7月27日に有森裕子さんによる講演会「今の自分をつくる、忘れられない『大事な言葉』」を開催 大学プレスセンター 2025年07月23日 20:05 【跡見学園中高】多目的棟が完成 自習室やラウンジなど生徒が自由に使える空間を提供 大学プレスセンター 2025年07月22日 14:05 国際高専が「ユネスコスクール」に加盟。国内の高等教育機関では8校目。持続可能な開発のための教育(ESD)の推進拠点としてSDGs達成に寄与 大学プレスセンター 2025年07月16日 14:05 自転車の利用率が高い東大阪市にある樟蔭高等学校の生徒たちが、自転車の安全のために活躍 ■Safety Bicycle 推進校に指定されます! 大学プレスセンター 2025年07月10日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 酪農学園大学が最先端のロボット牛舎を新築(2026年5月完成予定) ― 学生が未来型酪農を実践的に学べる教育環境を整備 酪農学園大学 2025年08月21日 14:05 MC井上咲楽の故郷、栃木県益子町からお届けする1時間スペシャル!25歳独身・井上が、高校時代の同級生カップルの赤裸々新婚トークで結婚観が変化!? さらにまさかの人物からのサプライズに井上号泣! 朝日放送テレビ株式会社 2025年08月22日 17:51 BATジャパンから新デバイス「glo™ Hilo Plus」を全国発売 BATジャパン 2025年08月22日 11:00 大人気トレーディングカードゲーム『蟲神器』を原作としたNintendo Switch™用ゲーム『蟲神器 めざせ!最強の蟲主』 2025年11月13日(木)に発売が決定 株式会社フェイス 2025年08月20日 10:00 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について