世界初。金沢工業大学がANAとの連携によりANA Avatarを用いたSDGs教育を実践。 金沢工業大学 2018年03月13日 20:05 金沢工業大学は、全日本空輸株式会社とANA Avatarを用いたSDGs教育の実証実験に関する連携のための覚書を締結いたしました。今後、Avatarを用いた授業の実施やフィールドワークの推進、社会実装型研究の推進やシンポジウムの開催等を実施していきます。 金沢工業大学は、昨年12月1日に日本で初めて大学としてSDGs推進センター(SDGs推進センター長:平本督太郎 経営情報学科講師)を設立するとともに、安倍総理大臣を本部長とするSDGs推進本部より、SDGs達成に資する、特に顕著な功績があったと認められる企業又は団体として、同年12月26日に首相官邸にて第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を授与されました。 金沢工業大学では、これまでに取り組んできたSDGs教育を発展させるために、この度、全日本空輸株式会社(以降、ANA)とANA Avatarを用いたSDGs教育の実証実験に関する連携のための覚書を締結いたしました。ANA Avatarとは、ANAが提供する「距離、身体、文化、時間、あらゆる制限を超える瞬間移動手段です。ロボティクスや物を触ったときの感覚を疑似的に伝える技術等を用い、離れた場所にあるAvatarを遠隔操作して、あたかもそこに自分自身が存在しているかのようにコミュニケーションや作業を行うことができます。」(ANA Avatarウェブサイトより) ※詳細は、ANA Avatarウェブサイトを参照ください。( http://ana-avatar.com ) 金沢工業大学は、今後、Avatarを用いた授業の実施、フィールドワークの推進、社会実装型研究の推進、シンポジウムの開催等を実施していきます。このような教育・研究を通じて、SDGs時代を担う学生が日本中・世界中で社会課題の解決に取り組む人々、課題を抱えている人々と直接協働する機会を創出していきます。そして、学生が問題発見・解決能力を飛躍的に高めることが出来るかどうかの検証を進めていきます。 金沢工業大学は、SDGs推進において日本を代表する大学機関として、SDGsの達成に貢献するさまざまな組織と共に、国内の地域活性化と地球規模課題の解決を両立する次世代のグローバルリーダーを輩出するための新たな教育の在り方を追求していきます。 【SDGsの達成に向けた金沢工業大学の取り組み】 金沢工業大学におけるSDGsの取り組みにつきましては以下の「KIT SDGs Report」のPDFをご覧ください。 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/sdgs-report.pdf 【SDGsとは】 SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、国連に加盟する世界193か国が合意した17の目標、169のターゲットのことです。貧困等の途上国を中心とした社会課題の解決のみならず、気候変動等の先進国・途上国共通の社会課題の解決について、2030年までに達成すべき目標が設定されており、達成するためには政府・国際機関・民間企業・NGO・学術機関・市民等、さまざまなステークホルダーのパートナーシップが必要となります。 ※SDGsの詳細については国際連合広報センターwebページをご覧ください。 http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/ 【関連リンク】 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第4回)及び第1回「ジャパンSDGsアワード」表彰式(外務省webサイト) http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page4_003580.html 【金沢工業大学におけるSDGsビジネスに関する過去のニュース】 金沢工業大学が、国連に加盟する193国が達成を目指すSDGs(持続可能な開発目標)に貢献する取り組みを開始。取り組みの第一弾として、日本初となるSDGsビジネスアワードを創設 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0316_sdgs.html 金沢工業大学が日本初の取り組みとしてSDGsビジネスアワード2017表彰式・表彰記念パネルディスカッションを東京で開催 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0516_sdgs.html 外務省主催シンポジウムにおいて、金沢工業大学が日本初の取り組みとしてSDGsビジネスに関する学習・提言から実行計画策定までを1年かけて行うカリキュラムを紹介 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0606_sdgs.html 金沢工業大学が世界初となる「SDGs×ビジネス×地方創生×産官学連携」のアライアンスを締結。金沢青年会議所、国連大学、JICAと共にSDGsビジネス普及のための共同検討に関する覚書に署名 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0830_sdgs.html 金沢工業大学が日本初となるSDGsベンチャーエコシステム「SDGs Leaders Kansai」の立ち上げを実施 ~SDGsビジネスを創造するワークショップを関西地区の経営者14名とともに推進~ http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/1016_sdgs.html 国連加盟193国が達成を目指す持続可能な開発目標に貢献する製品・サービスを選定・紹介。金沢工業大学が日本初となるSDGsプロダクト&サービス51選プロジェクトを設立 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/20171201_sdgs.html 安倍総理大臣を本部長とするSDGs推進本部から大学として唯一。第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞。 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/1226_sdgs.html 金沢工業大学がSDGs推進センター設立・ジャパンSDGsアワード受賞。地方創生×中小企業のSDGsビジネスをテーマにSDGsの第一人者たちを集めたシンポジウムを開催 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2018/0223_sdgs.html ▼本件に関する問い合わせ先 広報課 住所:石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-246-4784 FAX:076-248-7318 メール:koho@kanazawa-it.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 【高校教員を対象に教育現場のDX最前線を公開!】高校・大学教員による実践事例と体験講座を通じて、教育の未来を共に考える「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催。2025年8月5日(火)・6日(水) 金沢工業大学扇が丘キャンパス 金沢工業大学 15時間前 【2025年大阪・関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」に金沢工業大学が協力】佐渡市・株式会社LODUと連携してカードゲームを開発。小中高生が楽しみながら実践的にSDGsを学べる 金沢工業大学 3日前 【昨年5月発足から2年目の今年が本番】北陸三県の建築系学科の大学・高専の研究室による北陸建築学生仮設住宅環境支援プロジェクト「GAPPA noto」活動報告。-金沢工業大学 金沢工業大学 2025年07月02日 14:05 【身近に存在する数理の世界を体験しよう!】高校生を対象に「KIT数理講座」を開催-金沢工業大学 金沢工業大学 2025年06月30日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 【ABCテレビ】大阪・関西万博開催記念「『ドリカムと夏祭り2025』“ここからだ!”in万博記念公園」の開催が決定! 朝日放送テレビ株式会社 2025年05月30日 14:00 “〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売 (株)PPIH 2025年05月01日 10:00 【韓国初開催!】7月8日(火)から「ドン・キホーテ×GS25」 PB「情熱価格」を中心としたポップアップストアが期間限定オープン! (株)PPIH 2日前 デニーズオリジナルショートドラマを発表 “デニーズ”を舞台にした3人の等身大の物語 『Denny’s DAYs』を7月8日より公開! 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 2日前 驚風注意⁉今年の『ド風量』は"ひと風"違う!シリーズ累計売上6億円以上を記録した風量特化型家電に新商品登場 (株)PPIH 2025年05月07日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について