筑波学院大学、''日本語パートナーズ'' 派遣事業の発表会を11月5日(月)に開催 筑波学院大学 2018年10月28日 02:05 筑波学院大学は、11月5日(月)にベトナム派遣事業から帰国した学生6名の帰国報告会を開催する。これは国際交流基金アジアセンターが募集した ”日本語パートナーズ” ベトナム短期第4期の派遣で、ハノイ・ハイフォンの小中学生に茨城県の情報を伝え、交流した成果の発表である。 筑波学院大学(茨城県つくば市 学長 大島愼子)は、平成30年11月5日(月)13:30より ''日本語パートナーズ'' 派遣事業短期第4期の帰国報告会を開催すると発表した。 このプロジェクトは、国際交流基金アジアセンターが主催している派遣事業で、平成25年12月に東京で開催された日・ASEAN 特別首脳会議において、日本政府が発表した新しいアジア文化交流政策「文化の WA(和・環・輪)プロジェクト~知り合うアジア~」に基づいている。 ''日本語パートナーズ'' 派遣事業は、現地日本語教師と日本語学習者のパートナーとなる日本語のネイティブスピーカーをアジアの中等・高等教育機関等に派遣し、アジアの日本語教育を支援するプログラムである。今回は、2020年東京オリンピック・パラリンピックのベトナムホストタウンである茨城県の大学等に在学中の学生を対象にした事業として、日常英会話が可能で、ベトナムに行き、日本とアジアの架け橋になる意志と、活動環境への適応力がある学生たちが求められた。 8月に東京で研修を終えた学生達は、9月16日から29日までベトナムのハノイ市内の小学校、中学校および盲学校を訪問し、また、ハイフォン市の中学校、高校と大学を訪問して交流し、茨城県の観光情報や名産品を伝えてベトナムからの来日を促した。 帰国後に、茨城県の支援に感謝を表すために、小野寺俊茨城県副知事に帰国報告のために表敬訪問をして、副知事からは、「学生達が経験を活かして将来の展望をもっていてすばらしい。海外経験は大事である」と激励された。 帰国報告会は、平成30年11月5日(月)の13:30-14:30 に、筑波学院大学デイスカッションルーム(1号棟3階 1306) にて開催される。 プレゼンテーターは、経営情報学部2年の森亜美、根本あや、大江寧音、菅谷奈々、志賀紅葉、里舘泉帆である。当日は、次回の''日本語パートナーズ''の今後の募集計画も発表される。 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ロボットセラピー普及へ 筑波学院大学が今川グループと協定締結 筑波学院大学 2019年04月01日 02:05 筑波学院大学、阿見町と連携し文化資源を発掘 筑波学院大学 2019年03月31日 02:05 誰でも気軽に学べる大学 いばらきカレッジが筑波学院大学で開講。 筑波学院大学 2019年03月11日 02:05 つくばショートムービーコンテスト表彰式 札幌北高校放送局がグランプリ受賞 筑波学院大学学長賞は、アニメ作品「ナクシモノはこっち」が受賞 筑波学院大学 2019年03月07日 02:05 一覧を見る
話題のリリース インフォコム株式会社の当社グループ会社化について 日鉄ソリューションズ株式会社 1日前 セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了 株式会社セブン銀行 2025年04月21日 10:01 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 「キリン 午後の紅茶 アイスチャイ」7月14日(火)新発売 キリンビバレッジ株式会社 2015年07月13日 14:32 「キリン 午後の紅茶」「キリン 生茶」「小岩井」ブランドからホット商品発売 キリンビバレッジ株式会社 2015年08月11日 14:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について