白川文字学で読み解く新元号「令和」 ''令''は神のおつげを聞いている姿から。 ''和''は軍門のしるしの形と誓いを収めた器から。 -- 立命館大学 立命館大学 2019年04月01日 20:05 本日、2019年5月1日から施行される新元号「令和」が公表されました。この「令和」に込められた意味を、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所は、故・白川静名誉教授(以下、白川静博士)が築いた「白川文字学」にもとづき、「すばらしく、なごやかな時代」と読み解きました。それぞれの文字の成り立ちと意味は、以下をご参考ください。 ''令'' ''令''は、象形で神官が冠をつけてひざまずいて神意を聞いている形です。古くは「令・命」二つの意味に用いています。元々は「神のおつげ」、そこから「おふれ」「いましめ、おしえ」「よい、ただしい、めでたい」「させる、いいつける」等の意味を表すようになりました。 ''和'' ''和''は、会意で「禾」+「口」で表されます。「禾」は軍門(陣営の門)のしるしの形であり、「口」は「誓いを収めた器」とされています。軍門の前で講和の誓いを行うと、平和になります。また別字に「龢」があり、「龠(やく)」は笛の象形で、「調和する」意味があります。 ※「白川文字学」について 漢字は情報を伝えるための記号であることに加えて、それぞれに意味があり、その構造には文字体系が成立した時代の生活や思想・哲学が反映されています。この研究成果は古代漢字研究の第一人者で白川静博士が、中国最古の文字資料である殷・周時代の甲骨文や金文に対して体系的な研究を行い、中国および日本の古代文化について独創的な研究として築き上げたことで「白川文字学」と呼ばれています。 ・立命館大学 白川静記念 東洋文字文化研究所HP: http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/index.html ▼本件に関する問い合わせ先 立命館大学広報課 名和 TEL:075-813-8300 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 企業と学生・教員が共創する会員コミュニティ「RINC」運用スタート ~立命館大学が企業・社会の課題をキャンパスで解決~ 立命館大学 2024年10月01日 14:05 大阪の新たなイノベーション空間「うめきた」で多彩な出会いと共創を グラングリーン大阪に立命館学園新拠点「ROOT」開設--学校法人立命館 立命館大学 2024年09月06日 14:05 学校法人立命館・FC今治高等学校里山校 「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」を設立 ■大学の高度な専門性とEdTech企業の最先端技術で、高校での探究学習を大学へつなぐ新たな高大連携プログラムを開発■ 立命館大学 2024年08月09日 20:05 学校法人立命館と株式会社Inspire Highがインキュベーション協定を締結~探究学習と学部教学を接続する高大連携プログラムを開発~ 立命館大学 2024年07月22日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について