【吉凶のないおみくじ?】天祖神社×成蹊大学文学部日本文学科「天祖神社歌占」に新たな歌占が追加【取材可】 成蹊大学 2019年12月18日 14:05 成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)文学部日本文学科 平野多恵教授と天祖神社(東京都板橋区南常盤台)は、2015年1月より共同で同神社のオリジナル和歌みくじ「天祖神社歌占」を制作するプロジェクトを進めています。現在は16の神様の歌占がありますが、このたび、新たな神様の歌占が加わることになりました。12月27日(金)には、新しい歌占を神様に奉納する「歌占奉納祭」を天祖神社で執り行うほか、1月1日(水)~3日(金)、12日(日)、13日(月)は成蹊大学文学部日本文学科のプロジェクトによるパネル展示が行われる予定です。 【吉凶がない和歌のおみくじ「歌占」】 「歌占」とは神様のお告げを和歌で示すおみくじです。むかしから日本では神様は和歌でお告げを示すと考えられてきました。古くは巫女などの巫者が和歌を解釈していましたが、時代が経過していく中で、あらかじめ和歌を解釈した上で吉凶が記された現在のようなおみくじが一般化していきました。 【天祖神社歌占とは】 「天祖神社歌占」は、天祖神社の神々とご縁を結べる同神社オリジナルの和歌みくじです。このおみくじに関わる活動には、成蹊大学文学部日本文学科の教員(プロジェクト代表者:平野多恵教授)と学生・大学院生が協力しています。「各社寺の個性を生かしたおみくじがあればいいのに」と思っていた平野教授と、「天祖神社独自の新しいことができれば」と考えていた同神社禰宜(当時)の小林美香さんと思いが一致。そして、2015年1月、平野教授の担当する成蹊大学プロジェクト型授業と天祖神社の連携により「天祖神社歌占プロジェクト」が始動しました。現在までに16の歌占が制作され、多くの参拝者に親しまれています。 この歌占には江戸時代につくられた「天岩戸開」絵馬(天祖神社蔵、板橋区登録文化財)に描かれた神々や狛狼像(御嶽神社蔵、板橋区登録文化財)のおみくじも含まれており、日本古来の信仰に基づく地域の文化財を現代的に活用する取り組みです。室町時代~江戸時代に行われていた作法通り、呪歌を唱え、弓の弦に結びつけられた和歌の短冊を選ぶユニークさも相まって、多くのメディアに取り上げられています。 【新しい神様の歌占が追加】 今回、歌占に新しく加わる神様は「倭建命(やまとたけるのみこと)」「おいぬさま」です。当プロジェクトに関わっている天祖神社宮司 小林美香さんが御嶽神社(東京都板橋区桜川)の宮司も務めていることから、「天祖神社歌占」に御嶽神社の神様であるこの2神が加わることになりました。12月27日(金)には、今回新たにつくった歌占を神様に奉納する「歌占奉納祭」を天祖神社で執り行う予定です。 【今後の展望】 平野教授によると、今後は歌占の和歌を扁額(へんがく)にして、同神社に奉納する予定とのことです。「境内に歌占の扁額が掲げられていれば、参拝したときはいつでも歌占を引いていただけるようになります。歌占を通して神様とご縁を結び、よりよい人生につなげていただけたら幸いです。」と平野教授は話しています。 【イベント・企画展示のご案内】 新しい歌占を神様に奉納する「歌占奉納祭」を天祖神社で執り行う予定です。 【日にち】 12月27日(金)...取材可 【時 間】 13時~13時30分 【会 場】 天祖神社 神楽殿 【内 容】 今回新たに制作した「歌占」を神前に奉納 ※宮司の御祈祷により神様からの「歌占」として完成します。 また、天祖神社コミュ二ティスペース「杜のまちや」では年始の時期に企画展示を行います。この展示では天祖神社歌占の神様についてパネル展示で紹介がされるほか、3日(金)、13日(月)には成蹊大学の学生・大学院生が会場にて解説や案内を行います(各回15分程度)。概要は以下の通り。入場無料です。 【企画展示名】 「天祖神社歌占―倭建命(やまとたけるのみこと)とおいぬさま」 【会 場】 杜のまちや(ときわ台 天祖神社コミュニティスペース)東京都板橋区南常盤台2-4-3 東武東上線ときわ台南口より徒歩30秒 【日にち】 令和2年1月1日(水)~3日(金)、12日(日)、13日(月) 上記日程の内、1月3日(金)、13日(月)のみ取材可 【時 間】 午前11時~午後4時 取材のお申し込みは下記「本件に関する問い合わせ先」まで(取材・撮影は事前申し込み制です。12月26日(木)13時申し込み締め切り)。 ※取材に当たっては、同神社の指示に従っていただき、撮影がある場合には個人のプライバシーに配慮していただくようお願いいたします。また、神事の関係から同神社が対応できないと判断したものについては、お断りする場合もございますのでご了承ください。 ▼本件に関する問い合わせ先 成蹊学園企画室広報グループ TEL:0422-37-3517 FAX:0422-37-3704 メール:koho@jim.seikei.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 成蹊大学×マサチューセッツ工科大学Women's Technology Program 「リケジョ」向け教育体験プログラム「Global Women's Technology Program」 日本初開催 成蹊大学 2025年08月01日 20:05 成蹊大学文学部 特別企画展「中村春二をめぐる人びと」開催 成蹊大学 2025年07月30日 14:05 成蹊大学理工学部の「機械×生体×情報」を学ぶ特色ある実習実験プログラミングで実装したIoTロボットカーによる競技会を開催~生体信号(力を入れた時に筋肉で生じる電気信号)を利用してロボットカーを操作~ 成蹊大学 2025年07月16日 14:05 成蹊大学が8月9日(土)に講演会「地球沸騰化時代に私たちにできること」を開催(会場参加) 成蹊大学 2025年07月14日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 【玉川大学】北海道・森町で地域創生活動を実施 ~ 学生が森町の子どもたちと「木」をテーマに交流するプロジェクト ~[8月23日・24日 現地取材のご案内] 玉川大学 2025年08月08日 14:05 アーティスト 杏里の2025年ライブツアー衣装制作を支援 FOREARTHのサステナブルな製品コンセプトに共感、ツアー初日にお披露目 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 2025年08月08日 10:00 女性向けゲームブランド「LicoBiTs」の最新情報が、WEBラジオで公開!第3弾タイトルも初解禁! 株式会社ブロッコリー 3日前 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 GitHub Archive Program、オープンソースソフトウェアのソースコードを未来へ継承するプロジェクト 21TBにのぼるリポジトリデータを北極圏に1000年間保管 ギットハブ・ジャパン合同会社 2020年07月22日 09:39 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について