成蹊大学のリリース一覧

成蹊大学、初の「夜のオープンキャンパス」を開催 ~夜のキャンパスを体験できる特別な機会~ 2025 年12 月5 日(金)18:00〜20:00/高校生・保護者・教員対象

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長 森 雄一)は、2025年12月5日(金)に初となる「夜のオープンキャンパス」を開催します。平日昼間の参加が難しい高校生や保護者、教員の方々にもご来場いただけるよう、18:00スタートの開催としました。当日は、授業が行われている5限・6限の時間帯のキャンパスの...

成蹊大学 Society 5.0 研究所主催第18回講演会「技能・感覚のデジタルコンテンツ化と法的課題―モーションデータと声の権利を題材に―」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年10月21日(火)に成蹊大学Society 5.0研究所主催第18回講演会「技能・感覚のデジタルコンテンツ化と法的課題―モーションデータと声の権利を題材に―」を開催します。 当日は、関真也法律事務所から関真也氏をお招きし、講演...

成蹊大学 オムニバス講義「共生社会トピックス」における講演を一般公開 「ドイツの技術イノベーション:日本との比較(仮題)」 ~アジア太平洋研究センター主催 講演会~

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、2025年10月14日(火)に、成蹊大学のオムニバス講義「共生社会トピックス:アジア太平洋地域の国際協力と開発援助」内で行われる講演「ドイツの技術イノベーション:日本との比較(仮題)」を一般公開いたします。  当講演はアジア太平洋研究セン...

成蹊大学 学長の再任について

成蹊大学(東京都武蔵野市)では、学長の任期満了(2026 年 3 月 31 日)に伴い、9 月 29日開催の理事会において、森 雄一(もり ゆういち)学長を次期学長に選任(再任)いたしました。任期は 2026 年 4 月 1 日から 2028 年 3 月 31 日までの 2 年間となります...

成蹊大学が10月11日(土)に講演会「成蹊大学Society 5.0研究所 開設5周年記念講演会」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年10月11日(土)にSociety 5.0研究所主催講演会「成蹊大学Society 5.0研究所 開設5周年記念講演会」を開催します。 今回は「宇宙」をテーマに、京都大学の齊藤 昭則氏(対面)、JAXA宇宙飛行士の諏訪 理氏(オンライ...

成蹊大学と株式会社ANA総合研究所が連携に関する基本協定書を締結 ~教育・研究等で相互協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与~

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長 森 雄一)と株式会社ANA総合研究所(東京都港区、矢澤 潤子代表取締役社長)が2025年9月8日(月)、連携に関する基本協定書を締結しました。 本協定は成蹊大学と株式会社ANA総合研究所の人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと教育、研究等の分野...

成蹊大学×マサチューセッツ工科大学Women's Technology Program 「リケジョ」向け教育体験プログラム「Global Women's Technology Program」 日本初開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)では、米国・マサチューセッツ工科大学Women's Technology Program(MIT-WTP)と共同で、日本の女子高校生1、2年生を対象とした理工系教育プログラム「Global Women's Technology Program(以下、...

成蹊大学文学部 特別企画展「中村春二をめぐる人びと」開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)は、文学部日本文学科主催の特別企画展「中村春二をめぐる人びと」を、2025年8月2日(土)から11月23日(日)まで、成蹊学園史料館(東京都武蔵野市)にて開催する。 本企画展は、昨年2024年が本学園創立者である中村春二の没後100年にあたることを記...

成蹊大学理工学部の「機械×生体×情報」を学ぶ特色ある実習実験プログラミングで実装したIoTロボットカーによる競技会を開催~生体信号(力を入れた時に筋肉で生じる電気信号)を利用してロボットカーを操作~

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)理工学部では、プログラミングによりシステム実装したロボットカー競技会を開催します。 成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)理工学部では、プログラミングによりシステム実装したロボットカー競技会を開催します。本講義で学生らが実装したロボットカー...

成蹊大学が8月9日(土)に講演会「地球沸騰化時代に私たちにできること」を開催(会場参加)

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森 雄一)は、2025年8月9日(土)にSociety 5.0研究所主催 講演会「地球沸騰化時代に私たちにできること」を開催。 温暖化対策というと難しいことのようですが、私たちが普段使っている建物のエネルギーのことや断熱、その快適性のことを考えながら、対応し...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所