立教生らが東北地域の課題解決案を提案 グローバル・リーダーシップ・プログラム 立教大学 2021年07月28日 20:05 立教大学(東京都豊島区、総長 西原 廉太)とロッケン(東北6県研究所)(宮城県仙台市、所長 加勇田 亮二)は、立教大学の全学共通科目で開講されるグローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)の科目のひとつ「GL101」において連携しています。このたび受講生がチームごとに作成した東北地域の課題解決案を発表して競うプレゼンテーションを実施し、7月3日(土)に行われた本選でクライアント賞・教員賞・学生賞が決定しました。 ロッケンは、株式会社東北博報堂により設立され、東北だからこそ生まれるさまざまな事象を観察・研究し、そこで得られた知見を活かしてモノ・コトの実験、開発、社会実装までを行っています。 今回ロッケンからGL101受講生に与えられたテーマは「東北の課題をふまえて、県外の人を巻き込んで、東北地域にプラスをもたらす、新たなアイデアやプロモーションを県外からの視点で考えよ」。 立教大学は2017年に岩手県陸前高田市にグローバルキャンパスを構えるなど震災復興に以前より取り組んでおり、今回は東北エリア外の大学ならではの創造的なアイデアを期待され、ロッケンとの連携に至りました。 学部学科を問わず集まった立教生を中心とした319名の受講生は60グループに分かれ、対象地域の設定・現状分析を行い、課題解決案を作成し、プレゼンテーションに参加。当日出席した東北博報堂・ロッケンの役員からも高い評価を得ました。 【参考:立教GLPについて】 世界のどこでも、誰とでも、自分らしくグローバルに活躍するために、英語と同等に重要なリーダーシップをスキルとして身につける立教独自のリーダーシップ開発プログラム。大学生が中心となって進行する学生による学生のための授業です。さまざまな学部・学年の学生や海外からの留学生が参加し、企業や団体の提示するプロジェクト課題に少人数のグループワーク形式で取り組む科目や、自身のリーダーシップをより発揮するための理論と実践を修得する科目が用意されています。日本語と英語、それぞれのコースがあり、目的に合わせて成長をしていくことができます。合計8科目あり、今回のGL101は日本語で開講される入門的な科目です。 【受賞チームと提案テーマ】 <クライアント賞(最高賞)・学生賞> Ssems・山形県天童市「自転車を中心に天童市により良いサイクルをもたらす」 <教員賞> たけこのたつ・福島県「大学生と農家さんが時間を共有するウェブサイト」 <クライアント特別賞> コラボクション・岩手県八幡平市「空き家で安く、ペットと楽しめる宿泊施設を!」 <クライアント特別賞> ふくろう・青森県八戸市 「方言の見える化」 【GL101コースリーダーの声 - 特任准教授 内藤博之】 「究極の探求から、共感の別解を」移動が制限される中だからこそ、地域の課題に、県外の人を巻き込む新たな解決案を考える挑戦。319人が自分事でテーマを考え抜き、感動的でした。リーダーシップで新たな価値を生む機会を、学生・教員・大学と一体となって創り続けます。 ▼本件に関する問い合わせ先 立教大学広報課 メール:koho@rikkyo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 長嶋茂雄氏 逝去記念礼拝の実施 ~9月9日 立教大学キャンパスにて~ 立教大学 1日前 【立教大学】XRISM (クリズム) 衛星が解き明かした高温ガスの3次元構造 ~「レアタイプ」超新星残骸の発見~ 立教大学 2025年07月29日 20:05 【立教大学】金属クラスターを用いた光エネルギー変換技術の展望を示す総説論文が国際的注目を集める -米AIP誌「Featured Article」および「Scilight」に選出- 立教大学 2025年07月28日 14:05 【立教大学】AI分野の世界最高峰国際会議「ICCV2025」にて論文採択~人工知能科学研究科の安木氏と瀧准教授ら、都市規模3D空間と自然言語で対話できる新技術を開発~ 立教大学 2025年07月07日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 秋の風物詩!マクドナルドの「月見」がやってきた!新商品5種を含む全8種が登場!9月3日(水)から期間限定販売! 日本マクドナルド株式会社 2日前 見て・食べて・遊んで!「桑都・八王子」の魅力を体感。―9月7日に学生らが八王子市中心市街地で地域イベントを開催 創価大学 1日前 BATジャパンから新デバイス「glo™ Hilo Plus」を全国発売 BATジャパン 2025年08月22日 11:00 将来を見据えた環境素材への挑戦 ガーナ産カカオを使った『サラサクリップ』を共同開発 2025年8月20日から行われた「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」記念品として配布 ゼブラ株式会社 2日前 酪農学園大学が最先端のロボット牛舎を新築(2026年5月完成予定) ― 学生が未来型酪農を実践的に学べる教育環境を整備 酪農学園大学 2025年08月21日 14:05 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について