立教大学のリリース一覧

3/18 福井県・鯖江高校にて立教大・コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の説明会&ワークショップを開催!

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科は、3月18日(火)に福井県立鯖江高等学校において大学説明会、ならびにワークショップを開催します。 コミュニティ福祉学部と福井県鯖江市、同県立鯖江高等学校は、地域協働の新しいモデルとして地域人材の育成・...

立教大学 公開講演会 3/3 「ママアスリートの実際-親でありアスリートである日々とは?-」を開催!

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、3月3日(月)にスポーツウエルネス学部が設置するスポーツウエルネス研究所と一般社団法人MANが主催する公開講演会「ママアスリートの実際-親でありアスリートである日々とは?-」を日本オリンピックミュージアムにて開催します。 国際舞台で活躍し...

生物多様性の未来を考える「ネイチャーポジティブな社会に向けて」オンライン講座3月14日(金)より開講!

立教大学(東京都豊島区、総長 西原 廉太)は、オンライン動画学習サービス「gacco®(ガッコ)」にて、生物多様性の重要性とその保全に向けた最新の取り組みを学ぶことができる講座「ネイチャーポジティブな社会に向けて」を、2025年3月14日(金)より開講いたします。 ■講座内容 ...

毎秒10億個・超高速計数技術の開発に成功。宇宙の対称性を精密検証する素粒子物理学や古典・量子コンピュータに次ぐ第3の論理演算法への工学的応用も期待

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)の村田次郎理学部教授を中心とした研究チームは、従来技術では達成不可能な毎秒10億個(ギガヘルツ)にも達する事象の超高計数率観測を可能とする技術開発に成功しました。 素粒子・原子核物理学で用いられる巨大加速器は高エネルギー化を目指した大型化と共...

立教大学第23代総長に西原廉太(にしはら・れんた)教授を再任

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、12月10日、11日に総長候補者選挙を実施し、西原廉太文学部教授を選出しました。12月20日に開催した学校法人立教学院の理事会において、第23代立教大学総長に選任(再任)。任期は2025年4月1日から29年3月31日までの4年間となります。 ...

立教学院創立 150 周年記念企画 12/21「池袋キャンパスオープンデイ」を初開催! ~クリスマスマーケット・特別イルミネーションも~

学校法人立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、12 月 21 日(土)に立教大学池袋キャンパスにおいて、「池袋キャンパスオープンデイ」を開催します。 立教学院創立 150 周年記念企画として、地域の方々や卒業生、同学院が設置する各校の児童・生徒・学生・保護者を主な対象に、"...

12月21日(土)開催 立教学院創立150周年記念企画 新作能『聖パウロの回心』を上演

学校法⼈⽴教学院(東京都豊島区、理事⻑︓福⽥裕昭)は、12⽉21⽇(⼟)、⽴教⼤学池袋キャンパス内タッカーホールにて、観世宗家の協⼒のもと、新作能『聖パウロの回⼼』を上演します。 『聖パウロの回⼼』は、新約聖書「使徒⾔⾏録」第9章「パウロの回⼼」を忠実に能として劇化したもので、国...

立教学院創立150周年記念企画 12/14「新座キャンパスオープンデイ」を初開催!

学校法人立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、12月14日(土)に同学院が設置する立教大学新座キャンパス(埼玉県新座市)において、「新座キャンパスオープンデイ」を初めて開催します。 立教学院創立150周年記念企画として、新座キャンパスの所在する地域の方々や卒業生、同学院が...

大腸菌L-formにおいて、隔壁合成はアメーバ様細胞から一定の大きさの球形細胞への変化に必要である〜進化の過程で細胞形態がどのように決められたかの考察〜

立教大学理学部の塩見大輔教授、林匡史博士研究員(現学習院大学助教)、高岡ちぐさ氏(同大卒業生)、富山県立大学の大島拓教授、国立遺伝学研究所の黒川顕教授、東光一助教、テキサス大学ヒューストン校のWilliam Margolin教授らによる研究グループは、大腸菌L-formを用いて、隔壁の形成...

金メダリストが参加するパラスポーツ体験イベント 12月2日開催 ~学生が企画立案 ゴールボール体験&交流会~

立教大学コミュニティ福祉学部(埼玉県新座市、学部長:木下武徳)は、12 月2日(月)に、本学学生が企画したイベント「立教ゴールボール 架け橋プロジェクト」を開催します。 本イベントは、しょうがいへの理解やパラスポーツの普及、スポーツを通した共生社会の実現を考える契機とすることを目的...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所