立命館とatama plus 「新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会」 AI学習システムを活用した新AO入試を2023年度入試より開始 ~ 全国初!受験前に効果的・実質的に基礎学力を修得するUNITE Program導入 ~ 立命館大学 2022年03月29日 20:05 立命館大学などを運営する学校法人立命館(以下立命館)とatama plus株式会社(以下atama plus)は、本日、2020年12月に設立した「新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会」(以下研究会)の報告会見を実施しました。その中で学校法人立命館は、2023年度入試(2023年4月入学)より立命館大学で開始する、AI学習システムを活用した総合型選抜(AO選抜入学試験)の概要を発表いたしました。各学部での学びにおいて特に重要な単元を指定し学修することを出願要件に取り入れた入試、また、AI学習システム「atama+(アタマプラス)」を活用した入試は全国初です。 ■導入の背景 現在、世界はAI時代に突入し、STEAM教育が重視され、日本でも、GIGAスクール構想、共通テストの出題科目への「情報」新設、教育現場のDX化、ICT教育などが推進されています。また、オンライン学習やIB、海外で学ぶ生徒など、学習指導要領に捉われず、多様な教育課程で学ぶ生徒が増加しており、このような生徒に対して、大学はさらに門戸を広げていくことが求められています。このような社会背景の中、立命館大学は、高校レベルで学習する科目の総合的な基礎学力を前提としつつ、大学での学びで特に重要な基礎学力は科目レベル(例:数学I、数学A等)ではなく、単元レベル(例:二次関数、確率等)で、学部学科ごとに異なることに着目しました。そして、その重要な単元の学力を確認しつつ、アドミッションポリシー・入試企画として受験生に向けて発信する方法を模索していました。今回、AI学習システムatama+を活用することで、受験生ごとに異なる学習歴があっても確実に各単元を修得することができ、かつ大学側も単元レベルでの修得有無を確認することができるようになりました。受験生にとっては、高校までの学習が入試のためだけでなく、大学入学後の学びにどうつながるのか具体的にイメージを持ってもらうことが可能となります。 ■入試内容 本入試は、立命館大学とatama plusが提供する「学部指定単元AI学習プログラム(通称:UNITE Program ※別紙参照)」で、受験生がatama+を活用し、各学部が指定する教科の単元を学習・修得することが、出願要件のひとつとなります。atama+は、AIが一人ひとりの習熟度を分析し、個別最適化した学習を提供するシステムです。これにより、受験生は効果的かつ実質的に基礎学力を修得し、入学後の大学での学びへスムーズに適応することができます。 今年度のUNITE Programで対象となる教科は「数学」で、学部の専門分野を学習するために、数学的素養が非常に重要となる、経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部(いずれも、立命館大学びわこ・くさつキャンパス、滋賀県草津市)で導入します。また、合格者を対象に、atama+を活用した入学前教育を実施します。本学で実施する多様な入試方式の中でも、特にこの入試は、学部での学びでリーダーシップを発揮する、数学的素養、データリテラシーを持つ(持つ意欲のある)学生の入学を求めます。 ■今後の取り組み 今後は、立命館大学他方式や他学部への展開、数学以外の教科の導入などを推進します。また、学部ごとに指定した単元の学習・修得を重視する入試の仕組みを、新たな大学入試のスタイルとして確立することを目指します(現在特許出願中)。さらに、本入試の仕組みの利用を希望する大学を対象とした共同研究コンソーシアムを設立します。目まぐるしく変化する社会や教育情勢のなかで、多様なカリキュラムで学んだ生徒や、確かな基礎学力と高い学習意欲を持った生徒を受け入れ、大学でより高度な学びに変え、社会に新たな価値を創出する人材を育成することを目指してまいります。 ▼本件に関する問い合わせ先 立命館大学広報課 遠藤 TEL:075-813-8300 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 企業と学生・教員が共創する会員コミュニティ「RINC」運用スタート ~立命館大学が企業・社会の課題をキャンパスで解決~ 立命館大学 2024年10月01日 14:05 大阪の新たなイノベーション空間「うめきた」で多彩な出会いと共創を グラングリーン大阪に立命館学園新拠点「ROOT」開設--学校法人立命館 立命館大学 2024年09月06日 14:05 学校法人立命館・FC今治高等学校里山校 「探究学習と大学の学びとの接続に関わる共同研究会」を設立 ■大学の高度な専門性とEdTech企業の最先端技術で、高校での探究学習を大学へつなぐ新たな高大連携プログラムを開発■ 立命館大学 2024年08月09日 20:05 学校法人立命館と株式会社Inspire Highがインキュベーション協定を締結~探究学習と学部教学を接続する高大連携プログラムを開発~ 立命館大学 2024年07月22日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~ 日本電信電話株式会社 1日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 ゴールデンウィークは三浦半島へ行こう!三浦の魅力と自然を満喫できる3つの企画を開催します 京浜急行電鉄株式会社 1日前 「Flower Miffy POPUP SHOP」を開催します 株式会社京王百貨店 2025年04月14日 11:49 【オリックス】中堅・中小企業向け事業性融資について保証提携 オリックス株式会社 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について